
今更ながらにWindows7に代えました。
今まではLetsNoteCF-W8 XP/Proでホームサーバー(WHS2011)に繋いでいました。
ネットワークは有線部分はgigabitLANで、W8は無線(速度は150mb)で5MB/s程度
の速度でしたが、新しい機種(LetsNoteCF-SX1 7/Pro)では10~20KB/sくらいしか
でません。
無線の規格も上のはずだし、性能的にはあがっているはずなので設定の問題
だろうとは思うのですが、何しろ初めてのWin7でどこをどういじればいいのかよくわかりません。
ヒントでも良いのでどなたかアドバイスしていただけると助かります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足から考えるにWHSかネットワークに関する問題かと思われますのでこちらで質問された方がいいかと思われます。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-jp …
質問される際には使っているルーターやハブなどのネットワーク構成も一緒に書かれていた方がいいです。
アドバイスありがとうございます。
そうですね専門のところで聞いた方がより詳しく
アドバイスがもらえそうなので行ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんなところや
http://www.intel.com/jp/support/wireless/sb/cs-0 …
こんなところで該当する記事がないか調べてみるとか。
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/ …
メーカー製なのでドライバは古くてもちゃんとしたのが入ってると思いますが、無線ルーターの設定は大丈夫ですか?
また、遅いのはWHSに対してということでしょうか?WHSがクライアントPCのバックアップ中なのにWHS内のファイルへアクセスして遅くなっているということはありませんか?(初回バックアップは無線だと結構な時間がかかると思いますので)
私のところでもintelのちょっと古い5150という無線カードを積んだPCで150mb対応の無線アクセスポイントを経由して旧WHSから大きなファイルをコピーさせたらダイヤログの詳細で4.5mbほど出てます。
この回答への補足
指定のページで確認しましたが大丈夫なようです。
その後、いろいろ試してみましたが、ビデオ用に使っている
TV接続のLANDiskには普通につながり速度も5mb前後
出ていますし、W8よりSX1にへのファイル転送はやはり5mb前後
出ているので遅いのは唯一SX1からWHSへのアクセスだけのようです。
WHSへのバックアップ設定は手動で行っているので、そのせいで
遅くなっていると言うことはなさそうですし、W8からは問題なく
つながっています。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。インターネットへの接続は正常なので
本体には問題は無いと思うのです。
ちなみにUSENでの測定では50Mbps出ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANのwifi速度について 6 2023/01/17 00:45
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN・アクセスポイント機能...
-
ネットワークカメラCS-WMV04N無...
-
Time Machineを無線で外付けHDD...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
無線LANの接続設定(ルーター機...
-
縦方向に強いWi-Fiルーターにつ...
-
ISDNルーターのおすすめを...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
OK waveにログインして、御礼を...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
質問です??
-
Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所...
-
突然ネットに繋がらなくなりま...
-
テザリング→パソコン→プリンタ...
-
パソコンを1台増やす。モデムは?
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
グループアクセスライトを利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC版Discordを使ってると無線回...
-
有線LANに無線LANを組み...
-
無線ルーターのブリッジモード...
-
GTAでマルチプレイをしたいので...
-
バッファロー WZR-1750DHP2 無...
-
無線中継機を使い無線でパソコ...
-
マンション用のWi-Fiの中継機で...
-
au光の無線について BL1000HWと...
-
NTTのルータ(レンタル)の代わ...
-
無線LANに挑戦したいのですが。
-
ネットワーク表示内容の意味
-
ASUS WiFi 無線 ゲーミングルー...
-
1Fディーガと2Fディーガを無線...
-
wifi通信について・・どうぶつの森
-
無線LAN規格の「11a」について...
-
Wi-Fi機能の無いPCで無...
-
現時点で最も信頼性の高い無線...
-
BUFFALOのルーター(BLR2-TX4)...
-
無線LANのルーターについて
-
Wi-Fi接続できるHUNなんてあり...
おすすめ情報