
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そこら辺に住んでいた事があるので参考までに。
「鎌倉」
この土地はそもそも一人暮らし物件が皆無に近いです
いや、由比ケ浜の方まで行けば一応それなりにはありますが
そもそも鎌倉と言う土地自体が観光地であり古くから住んでる人が多く
簡単に言うと「よそ者を受け入れない」雰囲気があるみたいです。
実は私も昔鎌倉で1人暮らし物件を探そうとしたのですが
大船の不動産屋に止められましたw(しかし5年以上前の話です)
何故なら鎌倉の大家さんはちょっとお高く止まってる方が多いらしく、物件の管理等が雑な人が多くて有名 だからだそうです(勿論噂ですが不動産屋が口を揃えて行ったので信憑性があるかな…と)
また、スーパーが全体的に高い!
勿論野菜市場みたいなのもありますが基本的に激安スーパーみたいなのはありません。
また尋常じゃなく夜が早いですw
9時には殆どのお店が閉まるので、買物がとてもしづらいです。
知り合いで鎌倉駅から徒歩5分のアパートに住んでいる人が居ましたが、隣人が騒音垂れ流しの迷惑な人と、日常生活しづらさを理由にすぐ引っ越してました。あそこは長く住む人の為の土地と言う気がします。
鎌倉駅で物件を探すとなるとプロパンガス以前の問題になってきます。
「北鎌倉」
正直駅周囲にお店らしいお店が無いところですが
一人暮らし物件がそこそこあり、またとにかくこの駅の物件は皆かなり安いです。
友人が6畳キッチンお風呂付きで同じ広さの2階も付いてる4万円の物件に住んでました。超古くて隣の会話筒抜けでしたがw(まだあるのかな…)
そして彼女の住んでいた場所はプロパンでした
私は大船に住んでいて当時お互いの生活費を比較した事がありましたが、彼女のガス代は私の2倍ぐらい高くお互い「こんなに違うの!?」と驚愕した覚えがあります。(詳しい金額は忘れてしまいましたが、一番ガスを使う冬だったのは覚えています)
また、これは別の地方の友人の話ですが
震災以降プロパンガスの値段が上がり光熱費が更に増えた!という話も聞くので、一度そこら辺は不動産屋さんなりなんなりで調べる事をお勧めします
ただ駅近くにお店はありませんが
自転車さえ持っていれば大船や近くの24時間やってる激安スーパーに簡単に行けるので生活に困ると言う事は少ないです。しかし鎌倉の方に向かう場合一山越える地形になっています…
あと北鎌倉は上手に探さないと完全に山奥に物件があったりします(^^;)友人はギリギリ山のふもとだったのでそこまで辛くは無さそうでした。虫は多かったですがw
「大船」
湘南新宿ラインと繋がって都内にでやすくなった事でここ数年でかなり便利な街になったみたいです。スーパーや電気屋、激安市場など、とにかく一通りお店が揃っているのでかなり住みやすいです。
ただし駅前は「ぼってるだろ!」と言いたくなるぐらい家賃が高い!です。
私が探した当時も時期が悪かったのもありますが駅から数分で1R8畳で10万とかありました(^^;)
ちなみに大船駅に近くなればなるほどプロパンは少ないです。
勿論大船駅から徒歩15分ぐらいで安い物件もあるのですが
北鎌倉と反対方面はかなり山に囲まれていて、傾斜がきっつい地形になっています。
ここに住んでいる友人も居ましたが毎日山登り状態でしたw
と、長々と色々描きましたが
個人的にオススメは「北鎌倉と大船の中間」辺りです
安い一人暮らし物件もそれなりに多く、地形的にも平らな所が多いので自転車さえあれば大船に簡単に買物に行けるからです。大体駅から駅まで自転車で20分ちょっとぐらいと言う感じでしょうか。鎌倉には電車で行く事になりますが、気力さえあれば自転車で行く事も可能です。
殆どプロパンガスと関係の無い話になりましたがw
鎌倉・北鎌倉・大船は隣り合っているにも関わらずそれぞれがかなり雰囲気の違う土地です。後は質問主さんが求めてる環境にもよりますが、北鎌倉なんかは静かで落ち着いてて私は結構好きでした。色々面白いお店も沢山あるので、是非色々開拓して欲しいと思います。
あと必ず物件の下見には行ってください!
「実際見たらなんか酷かった」家も結構あるので…(^^;)
詳細な情報、ありがとうございます。
既に何件かまわっているのですが
確かに不動産屋さんの中には「鎌倉の大家さんは気が強いから・・・」
と言うような発言をされている方もいました。
観光地ですもんねー
参考にさせて頂きます!
No.4
- 回答日時:
>IHコンロが備え付けの賃貸には、予算の関係上住めないのでいろいろ考えてみようと思います。
賃貸にはコンロ備え付けられてないと思うので、どのみち都市ガス用かプロパン用を購入することになると思います。
なのでIHを買えばという意味です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03 …
こういうものから。
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03 …
こういうものまであるので、次に引っ越すときにも電気なら持っていけます。
No.3
- 回答日時:
北鎌倉と大船方面は詳しい情報が上がっているようですね
ですので西方向を
七里ヶ浜・腰越方面~西鎌倉・手広
鎌倉中心部と江ノ島にはさまれたエリアです
国道や江ノ電から、ちょっと引っ込んだあたりに、アパート物件はそれなりに数がありますね
「激安」という程の商店はありませんが、地場の小型スーパーや商店街もそれなりに有ります
車があれば、大船駅の観音側へ30分以内
付近には、ショッピングモール(HCのコーナン、スーパのライフ、家電量販のノジマ、文教堂書店など)や
湘南鎌倉総合病院という大きな病院もあります
車がなくとも、公共交通機関として七里ヶ浜・腰越は「江ノ電」、西鎌倉・手広は「江ノ島モノレール」OR「バス」
江ノ電で藤沢に出る、あるいはモノレールかバスで大船に出れば、買い物にはかなり便利です
ただし、七里ヶ浜とか腰越の海の見えるあたりは潮風が強く、塩害対策はそれなりに考える必要があります
我が家のエアコンの室外機は、2年でダメになりました
(その話をしたら、「2年も持ったの!」と驚かれましたので、相当ですね)
自転車は3ヶ月でスポークがサビで真っ赤です
ええと肝心なガスの環境ですが
このあたりのエリアでも、都市ガスが来ているところとプロパンのところはかなり入り乱れています
なにしろ、地面を掘ると、なにか出てきちゃう土地柄なもんで・・・
(出てくれば調査が入るし・・・埋蔵文化財条例のバカヤロー!(笑)
料金的には確かにプロパンは高いです
都市ガスは立米単価200円以下だったと思いましたが、プロパンガスは下手をすると400円代
特に鎌倉市では個人事業者の業者が多いためか、高いイメージがあります
探せば、200円台でやってくれる事業者もあるのですが、賃貸の場合は勝手に業者変更もできないでしょうねぇ
地元同士の結びつきが強いですから、大家さんに変えて欲しいといってもなかなか通りません
No.1
- 回答日時:
鎌倉は都市ガスが基本ですが、土地柄で山谷が多いのです。
また開発の許可については世界遺産に申請しているくらいなので厳しいのです。故に思わぬ地域がプロパンだったりします。プロパンが高いのは他の地域と同じです。感覚では都市ガスの3倍ぐらいの料金だと思えば良いです。
でも火力が強いので都市ガスの5割増しぐらい早くお湯が湧くなどあります。問題はお風呂だと思います。毎日入る人は高くつくでしょう。料理はIHコンロとかにすれば問題無いと思います。
当然ガス暖房などしたら大変な額になります。
プロパンは火力が強いんですね、知りませんでした。
IHコンロが備え付けの賃貸には、予算の関係上住めないので
いろいろ考えてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 鎌倉駅西口のバスについて 今日は鎌倉駅西口から来る江ノ電バスに乗りました 今日はゴールデンウィークな 4 2023/05/03 17:39
- 歴史学 三浦屋敷はどこ?おしえて! 1 2022/04/21 10:27
- 関東 鎌倉駅から池袋迄土曜日午後座れる方法 3 2022/03/27 21:17
- 歴史学 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか? 1 2022/08/10 17:00
- 行政学 今の6年生や中学生は 2 2023/05/31 22:55
- 電気・ガス・水道業 新橋ガス爆発に思う「都市ガスは空気より軽く、プロパンガスは空気より重い」どうやって覚える? 6 2023/07/10 21:46
- 歴史学 学生時代の記憶で定かではないのですが、 鎌倉八幡宮の銀杏の木に隠れていた者に襲われたのは確か頼朝では 1 2022/06/28 10:09
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 鎌倉方面詳しい方ご回答お願いします! 友達の誕生日で鎌倉に日帰り旅行しようと思ってます。 お酒が好き 2 2023/01/25 23:19
- 歴史学 NHK鎌倉殿。土地の再分配。共産主義!!これ史実? 2 2022/08/09 15:19
- 歴史学 鎌倉時代の武将が愛用した緋縅(ひおどし)の鎧などは、鎌倉などの地元の関東では作れず、京都などに誂(あ 1 2022/04/28 16:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
-
バランス釜のお風呂 水抜したけ...
-
プロパンのボンベを自分で充填...
-
お湯が出ない
-
ガス代について
-
私の家(一戸建て)のガスはマル...
-
都市ガスと説明されていたのに...
-
プロパンガス料金に関して
-
5人家族でガス代13000円は妥当...
-
一人暮らしを始めました ガス代...
-
彼女とアパート同棲でガス代120...
-
ガス代
-
プロパンガス料金消費者協会HP...
-
ガス代が驚くほど高いです。 ガ...
-
趣味でプロパンガスのバーナー...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
-
都市ガスと説明されていたのに...
-
お互い23歳、同棲のガス代につ...
-
私の家(一戸建て)のガスはマル...
-
ガスボンベが凍りました。 原因...
-
プロパンの前でタバコ吸ってる...
-
分譲マンションのプロパンガス...
-
彼女とアパート同棲でガス代120...
-
都市ガスとプロパンガスとでは...
-
長野市のプロパンガス代、みな...
-
お風呂の保温と追い焚き、どっ...
-
質問です。プロパンガス家族4人...
-
プロパンガスの勝手な値上げに...
-
シャワー1回、入浴1回は約い...
-
新橋ガス爆発に思う「都市ガス...
-
北海道のアパート賃貸している...
-
プロパンガスの口火 ガス代
-
ガス代が高すぎる…伊丹産業
-
都市ガス用の給湯器をプロパン...
-
一人暮らしの人に質問です。 1...
おすすめ情報