プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 上越新幹線に本庄早稲田駅がオープン
するようですが、この駅を作った
意味は何でしょうか?

 駅ができれば当然終点までの時間が
伸びるわけですが、最初から乗客が
多いと思われる地域は駅がすでにあるわけで、
早いことが売り物の新幹線が走行時間を
長くして、さらにこの景気が低迷している
時期に、この駅を追加するのは
なぜ?かなーと思っているんですが。

A 回答 (4件)

開業日は3月13日ですね。


【地理的位置】
駅は熊谷と高崎のほぼ中間に位置し、東京駅から86キロの地点です。
東京駅まで約50分で結ばれます。

【早稲田大本庄キャンパス】
南側に早稲田大本庄キャンパスや高等学院などがあり、付属施設や研究機関がさらに整備されます。
JR高崎線本庄駅下車南口からタクシーで5分、徒歩30分かかりました。
この駅が出来ますと東京から行くのにかなり便利になります。
JRは1日平均約4300人の乗降客を見込んでいます。

【本所市の地方拠点都市地域計画】
地方拠点都市地域計画とは「職・住・遊・学」の機能が融合した地域を形成しようというものです。
この計画のために、本所市は早稲田の誘致にもかなりの土地を提供したと言われています。
現在の人口は60,000人ですが、
首都圏近郊都市として人口の増加が見込まれます。
将来、副都心化されていくのを見込んだ駅の建設だと思われます。

参考URL:http://www.pref.saitama.jp/A02/BX00/kyoten/newpa …
    • good
    • 1

>早いことが売り物の新幹線が走行時間を


>長くして、さらにこの景気が低迷している

上越新幹線は各駅型/速達型という分類にしていないので
、東海道新幹線のように「こだま」が全駅に止まらないといけない義理はありません。

利用客が少ない時間帯は、長野新幹線の某単独駅のように、「停車する新幹線はn時間に1本」とかすれば大丈夫です。
他の新幹線は通過線をそのまま高速通過できます。

なるほど。JR東日本の列車名変更は、こういう意図があったとは..。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ちょっと手抜きしてごめんなさい。
回答を下さった皆様、詳しい情報
ありがとう御座いました。

 質問の意図とは違う部分でいい情報が
得られありがたく思っています。

 実は「新幹線のなぞ」という本を読んだ
ことがありまして、それによると地元
経済発展のために多くの地方自治体など
から新幹線の駅を要望する声があるようです。

 しかし、JRにはこれから作らなければならない
新幹線計画が多く残っている上、今までの
借金もあり、駅建設には50億円くらいかかり
さらに作ればその維持費が増えることになる
ので、あまり増設したくないというのが本音の
ようです。

 さらに新大阪駅のように在来線の駅から
離れた新幹線駅の建設は、その後、乗り継ぎの
悪さという大問題として残ったため、
東北新幹線建設のときには、大きなカーブで
遠回りになること覚悟で、仙台駅は在来線の
駅とつなげたそうです。

 こういった感じで、私の知る限りの
情報では、将来のためとか、ましてや
早稲田大学のために、わざわざ在来線から
離れた駅をつくる理由が理解できないと
いうことなんですが。

 東海道新幹線で、後から駅の追加に
なった三島駅など、もともと車庫をつくる
ために土地が確保してあったとか、
品川駅は、当初の新幹線計画では
起点の候補地で、在来線との接続も
あるということで、最初の予定にあった
ような関係で、建設費が安く済むような
条件が整っているからのようですが。

お礼日時:2004/02/08 15:46

おはようございます。


本庄早稲田駅が3月31日が
開業ってことでもう少しですね。
私は早稲田大学の大学院が
本庄に開設されるにともなって出来る
駅だって聞いたことがあります。
大学院を作っても交通の便が悪かったら
学生が集まらないということなんでしょうか・・・。
JR本庄駅もありますが少し離れていますし。
それだけではないのかもしれませんが。
本庄早稲田駅は上越新幹線では
上毛高原駅に次いで2番目の新幹線単独
駅だそうですね。

まとまりのない文章ですみません。
    • good
    • 0

想像ですけど・・・。



駅ができれば、駅周辺にお店ができたりするなど、地域の活性化が図れます。
駅を作ること自体、かなりの人手を要するのですから、雇用機会の創出にもなります。
景気が低迷しているからこそ、これらのことが役に立つのです。

確かに新幹線は早いことが売りの1つではあるでしょう。
ですが、この駅ができたことによって数分間時間がかかるようになっても、利用者が減ったり、経済的損失が発生するとは思えません。

駅ができる→周辺が栄える→人が集まるような施設ができる→利用者も増える

こういう図式になるかもしれませんよね。

もっとも、必ずしもこういう目的で作られたのか、特定の政治家の働きかけなどでできたのかはわかりませんけど・・・。

見込んだとおりの乗客数がなければ、JRさんは損をすることになるでしょうが、短期間ではなかなか判断できないことでしょうね。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!