電子書籍の厳選無料作品が豊富!

偏差値は他の模試に劣るのですが、判定は何故か高いです。
早稲田法志望ですがA判定でした。
調べてみたところ、国立や医学部志望の方が多く受けるそうで、レベルが高いらしいです
だとしたらここで模試は余り受けないほうが良いですか?
河合が一番良いのでしょうか

早稲田法第一志望なのですが、A判定だと受かると思って良いですよね
偏差値50の底辺高校に通っていて、もともと勉強していなかったため、5月は偏差値50でした
しかし、1ヶ月8くらいのペースで上がっているので、最後の模試では河合で全国30位以内に入る予定です。
やっぱり自分は頭がいいと思うのですが、それを質問しても嫉妬のせいでまともな回答が返ってきません。
A判定でなければ落ちる みたいなことを書かれて、駿台の模試はAだったのですからそれでいいのでしょうか。たしかに代ゼミではCでした。
しかしそれは1ヶ月も前の話なので・・・

カコモンをやっても安定して9割はとれます。
国語はやっていませんが、英語と社会で9割安定(2002~2010)しているのにこれでもまだ落ちる可能性のが高いんでしょうかねぇ
模試の問題よりもパラグラフ一致が得意な自分としては余り模試の結果をあてにしたくはないですが、模試でA判定がどうのこうのという人がいるので参考として挙げておきました

やっぱり嫉妬ですよね。やたら長い何十行もの長文が書き込まれていて笑えますww
この質問でも嫉妬されるよならば、やはり自分は他人では測れない高レベル(所謂天才)なのですね。
ネットの質問で嫉妬して顔真っ赤にしながら冷静な振りして書き込んでいる人ってどんな人間なんでしょうかwwwww

A 回答 (3件)

1 偏差値の数字


模試が違えば、偏差値が違うのは当たりまえ。

例えば東大の本番の入試で偏差値を出せば、偏差値55くらいで合格している。
※ 競争率が3倍程度で平均点獲得者を偏差値50と定義するのでこうなる。私が受験した頃は、競争率が2倍程度だったので、合格者の偏差値は50程度ということになります。

2 判定
A判定というのは、確率的にA判定を出した人間の80%くらいは合格する(だろう)という過去の経験則に基づいた予想でしかありません。

3 模試の選択
原理的には早稲田大学受験予定者だけ集めて、早稲田大学の入試問題傾向に似せてつくってある模試を受けるのが、効果的。

※ 駿台模試なり、河合塾の模試がどのようなものか詳細は不明ですが、秋くらいまでは「分からないところを明確にする」というのが主眼ではないかと思う。

http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/sc …
だから、秋くらいから、○○大学 オープン というような模試を始めます。
    • good
    • 1

 当日腹を下したり、前日から風邪を引いたりというアクシデントがありますので100%大丈夫とは保証しません。



 それよりも質問文後半の下り、真面目に答える気が失せるようなことは書かない方がいいですよ。性格が・・つきあいたくない相手と思われます。
    • good
    • 3

A判定だから100%受かるとは限らない、


というのが現実のきびしいところです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!