dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都で比較的便利で、住みやすい町はどの辺りになりますか? 

A 回答 (4件)

ずばり下鴨神社周辺か、左京区です。

静かで街として完成されている上に、大通りの近くに店がいっぱいあります。下鴨神社は、みたらし団子発祥の地なので、みたらしの茶屋もあったりします。下鴨神社は、木々が生い茂っていて、石畳の中を散歩していると心が洗われますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

京都市内でお探しなのでしょうか。もし、近隣も範囲に入るのでしたら、長岡京市がお勧めです。JRと阪急とも快速と急行の停車駅ですし、JRだと各駅停車でも1本で30分あれば大阪駅へ、10数分あれば、京都駅に出ることが出来ます。阪急では河原町へ20分ぐらいでしょうか。町が小さいので、山の手以外に住めば、市役所や図書館等の施設へ自転車でほぼ回れます。大阪と京都と町に挟まれていますが、ほどよく自然も残っており、山の方では、夏には蛍が見られますよ。
    • good
    • 0

mukudoriさん、はじめまして。


どういった条件が住みやすいと思っていらっしゃるのか分かりませんが、
ちょうど引越しについてこちらで調べていましたので返答させて頂きました。。。

私は現在で桂に三年ほど住んでいます。
歩いて1~3分の距離に商店街やスーパー、コンビニも多くてとても便利だと感じました。

電車は乗り継ぎなしで、梅田や河原町へショッピングに、
ゆっくり歩きたい時は嵐山(四駅目)へよく遊びに行きます。

特に不便だと感じたところは車での移動でしょうね。
時間帯や向かう方向によっては直ぐに渋滞にひかかってしまいますから。

ついこの間ですが私の引越し先は、静かな住宅地に決まりました。
周りにスーパー一軒しかなくて不便と感じてしまうのでしょうか。。。ちょっと不安ですが、
お互いに引越し頑張りましょうね^^
    • good
    • 0

やはり地下鉄沿線でしょう。

 環境は北の方がいいです。 車の移動が多い方なら南の方でも大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!