
最近なんですが自分のアパートでおかしな事が起きるようになりました。
ここ1ヶ月位、窓も開けてないのに廊下の扉が開いたり閉まったりする、玄関に人影が横切る事が有る(人の気配)、スタンドの電気がつかなくなる時がある(コンセントを抜き差ししたり何回もスイッチを入れると回復します)、電気を使ってないのに朝起きてみるとブレーカーが落ちている、部屋の隅に人の気配があり金縛りに2日に一回のペースでなる、深夜になると人の声が壁の中からする時が有る(『ああ』、とか『うう』とか、うめき声というかため息の様な感じ)、隣と上の階の人が毎回2ヶ月位で引っ越してしまう(すでに2回くらい住人が入れ替わりました)etc‥。
2年契約で入居してまだ半年とちょっとしかたっていないのですが、この場合引っ越すことはできないのでしょうか?
自分は霊感とかは無いと思ってたのですが、そんな自分でも気付くくらいちょっとヤバい感じです。
アパートは1k8畳、風呂トイレ別、エアコン付きフローリングで、トイレや風呂も奇麗で駅まで徒歩15分の物件ですが家賃が他と比べてかなり安く3万8千円です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
契約書をよく読んでみましょう。
2年間の契約は、契約が自動的に更新されるのが2年という意味ではないでしょうか。
その意味では「2年間は同じ家賃だよ」というだけにすぎません。
仲介した不動産屋に「他の物件を探してくれ」といえば、なぜ半年で引っ越したいのかを聞いてくるでしょうから、そのときにご質問に述べられたことを具体的に述べたらどうでしょうか。
法的に処理しようとすれば「契約書」が全てですが、不動産屋も次の物件の紹介で仲介手数料がはいりますので、契約解除に対して契約書の文言をたてにして一律的に「だめだ」ということはないでしょう。
現実に「おかしな家」というのは存在するようです。私の知る賃貸マンションでは夜中に白い影が各部屋を歩き回るということでして、居住者が全部転居してしまって、現在誰も住んでません。
不動産屋は「そういう物件が実際にある」ことを承知してますので「世の中に幽霊なんていない」として、貴方の申出を否定することはないと思います。
転居できるまでは、気休めでしょうが神社のお札を貰ってくるなどして安心感を得られたらどうでしょうか。スピリチュアルな世界はどういうものか分かりませんが、お札を貰ってきたら不思議なことがなくなったというなら、安い家賃ですから儲けものです。
ただし電気系統の故障は火災の原因になりますので、一度専門家に点検をしてもらうのが(引越しの話とはまったく別問題として、大家か不動産屋に言えばしてくれます)必要ですね。
あと、これは立腹されること覚悟で申しますが、あなた自身が精神的にまいっていて、その症状として居ない人を居るように感じてしまってるという可能性も否定できません。この一月あたり、ストレスが多かったとか、精神的負担の多い仕事をしてたとか、ありませんか。可能性として申し上げてるだけですので、精神病になったと疑われたといわないでくださいね。
「見えないものが見える、又は感じる」のは、すべて精神疾患だという精神科医もいます。
つまり「最近疲れてるからなぁ」というレベルで、ゆっくりと休むという選択もあるという意味です。
たまたま、そういう状態で電気スタンドのコードが断線してるだけかもしれません。
法的な面、スピリチュアルな面、精神的な面から申しましたが、何が原因か分からない不思議な現象を否定するつもりはないです。
大変参考になりました。
他の回答者様の情報からも引っ越しても問題はないようですね。
近所の方に聞いてみた所、自分の住んでる部屋ではありませんがやっぱり何かあったみたいです(汗)
最近夜遅くまで作業している事が多かったので、単純に疲れているのかもしれません。
引っ越しも視野に入れて明日にでも不動産屋さんに相談に行こうと思います。
No.4
- 回答日時:
二年契約って、二年間契約を継続させなければならないにではなく、二年間は同じ家賃で契約更新も不要で住めますよ、という意味です
別に、契約した初日でも解約して引っ越しても構いませんよ
No.2
- 回答日時:
漏電しているかもしれないです。
電気スタンドが不良なのか、壁コンまでに不良個所があるかを切り分けましょう。「廊下の扉が開いたり閉まったり」は部屋が傾いていないかなども調べましょう。アパート全体が傾いていれば、皆さん体調を崩しますから原因不明ということですぐに引っ越されるかしれません。
駅から15分と言っても東京23区の駅と地方の駅では違います。その周辺の同じような物件より何割くらい安いかが目安です。
引っ越すのは貴方がしたければできます。心霊現象などといって家主に補償を求めることはできません。ただし、先に上げたように漏電や傾きなど入居前に言われていなかった瑕疵があれば修繕あるいは引越しの補償を求めることはできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
5
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
6
賃貸。お風呂が汚い。
-
7
アパートのシャワーが破損
-
8
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
9
社宅利用しつつ内緒で同棲した...
-
10
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
11
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
12
不動産屋の住所の手違いについ...
-
13
引っ越して来たのですが、玄関...
-
14
ステレオの重低音、皆さんはど...
-
15
管理会社へのクレームは何度まで?
-
16
賃貸の初期費用振り込みについ...
-
17
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
18
レインズの物件を閲覧する方法
-
19
ママ友についてです。 何気ない...
-
20
セールス?同じ人が何度も
おすすめ情報