dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FAT16でデータを書いているときに、そのシステムが電源断するとファイルの破損が起きる可能性があるかと思います。

その破損については、以下のような理解で正しいでしょうか?
1) データ領域への書込み時に電源断すると、該当クラスタが壊れる。結果として、1つのファイル内のある特定の領域のデータがおかしくなり、その他の部分のデータは正常のまま。

2) FAT領域への書込み時に電源断すると、FATテーブルが壊れる。結果として、1つのファイルの全データがおかしくなる(リンク先のデータ領域のアドレスが見当違いの所になることでこうなる)

上記は正しいでしょうか? また、上記以外での破損の可能性はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

もうひとつ、ファイル名やデータ領域のどこからファイルが保存されているかを保存する「ディレクトリエントリ」という部分があります。

そこも書き込み時に破損する可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ディレクトリエントリが破損した場合は、1つのファイルがまるまるおかしくなることになるのでしょうか?
また、この破損では、他のファイルへの影響はないと考えてよろしいでしょうか?

お礼日時:2012/10/10 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!