アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

生肉の調理について、とても神経質になっており、いつもお料理をするさい、すごく神経を使います。


昨夜の料理中に起きたことについて質問させてください。

昨夜、豚肉をソテーしようと思い、生の豚肉をフライパンへと入れていました。
そのとき、フライパンの外側の部分に、生の豚肉がペタリとくっついてしまいました。
そのお肉はフライパンに入れてそのまま炒めました。

そして、その生の豚肉がペタっとくっついたフライパンを、洗剤をつけたスポンジで洗いました。しかし、その生の豚肉の触れたフライパンを洗ったスポンジを二時間ほどそのまま放置し、その後、他のお鍋をそのスポンジで洗いました。


フライパンの内側に、生肉が触れたのであれば、生肉の菌もフライパンの熱で死滅するでしょうが、生肉がペタリとふれたのは、フライパンの外側でした。


このことにより、食中毒の被害がでてしまうことはあるでしょうか?
小さい子どももおり、とても心配しております。

A 回答 (7件)

丁寧なお礼をありがとうございます。



yahoo知恵袋ってそんな機能あるんですね。

この辺のカテゴリーはたまに覗くことがありますし、質問者さんの回答履歴がONになっていればたまに覗くことくらいはできるかもしれません。

ただ、正直私の付け焼刃のような中途半端な知識がどの程度参考になるかは微妙なとこでしょうね。

より専門性・信憑性の高い回答が必要な場合はケンコーコム(通販サイト)のお問い合わせもいいかもしれません。(薬剤師さんも質問に対応してくれるようで、商品に関連付けられるような質問であれば答えてくれると思います。)
あとは暇そうな薬局の薬剤師さんも結構親切に答えてくれる場合が多いです。(笑)


私程度の回答でよければ、また協力させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです‼

そういう点では、Yahoo知恵袋って、便利な機能がついてるなーって思いました‼

できれば、自分の求めている回答をいただき、かつ関連する新たな知識をもいただけるのがベストなので、回答者様をリクエストできるのは、すごくありがたいものです。

本当に、ドンピシャでわたしの求める回答、アドバイス、新たな情報をいただき、本当に本当に、感謝しております。
わたしの、とても不安な気持ちを救ってくださり、本当にありがとうございました‼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 00:06

捕捉拝見いたしました。

(お礼と違って、捕捉ってメールで通知されないんですね。。)

たまたまなんですが、この捕捉に気付く前にサツマイモの件は回答させていただいてたみたいです(笑)

加えて捕捉申し上げます。

>>そのカビのついたサツマイモを切ったまな板と包丁、そのサツマイモを洗い流した流しのシンクは、どのように洗浄すれば、カビの菌は死にますか?

殺菌目的であれば台所でよく用いられるものでいえば塩素やエタノールです。
ただ、カビ胞子、カビ毒にしても洗剤や流水で洗い流すだけでまず問題ありません。
カビの菌糸が根を張ったような状態であれば殺菌が必要ですが、付着しただけであれば洗い流せます。

また、カビの胞子は多かれ少なかれ空気中に舞っており、これが一定の量を超えると健康被害が出る可能性が出てきます。少ない量では脅威はありません。


>>また、そのカビのついたサツマイモを触った手で、うっかり子どものコップを触ってしまい、それを飲ませてしまいました。なにか、お腹こわしたりなどありますでしょうか?

これはまず考えられないでしょう。カビの脅威は繁殖中に生成するカビ毒(人体に対して強毒性を有するカビ毒を生成する種類は土壌中のカビなどごく一部に限られます)と「ある一定以上の量」の胞子の吸引です。

質問文程度の量で影響が出るとは到底考えられません。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

何度も何度も回答していただき、本当にありがとうございます‼


もしかしたら、補足までご覧になっていないかもしれない、と思い、
新たに質問をさせていただいたら、またご親切な回答をいただいたので、すごく嬉しかったです。


カビの生えていたサツマイモを切った包丁やまな板を、普通に洗剤で洗い、水道で濯いだだけでしたので、あとからとても不安になってしまいました(>_<)

カビについての知識は皆無でしたので、毒があるのか、わたしたちの体に何らかの影響があるのかとても気になり、ご質問させていただいた次第です。

いつも、本当にわかりやすく丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
Yahoo知恵袋のように、回答者様に回答をリクエストできたらいいのにな、と強く思います‼

お礼日時:2012/10/18 22:00

私も神経質な方で気になったことは調べていたので断片的な知識があるかもしれませんが、専門家ではありませんのでその点はご留意ください。




>>生肉にちょこっと触れた手で、水道の蛇口やハンドソープ、冷蔵庫のとって、などなどをうっかり触ってしまうことで、食中毒につながることはありますか?

可能性という意味ではあるでしょう。たとえばその肉汁に感染力の強い腸管出血性大腸菌(長いので以下EHECと略します)がいたとして、その間接的な菌(肉汁)の接触によって感染に必要な数(体調にも影響受けます)に達していれば感染となるでしょう。

ただ、そのちょっとでどの程度菌がつくのか、そもそもEHECに汚染されているのかなどなどいちいち考えても気になるばかりで疲れるでしょう。

生肉はEHECに汚染されている可能性は低くないです。なので気になったらエタノールスプレーを用意しておきスプレーすればよいでしょう。エタノールは先にも書きましたが大腸菌に対しての効果は高く、瞬間的な殺菌効果を示し、勝手に揮発するため残留もしません。
理想度数は70%前後です。最低でも40%-50%はほしいですね。80%より度数が中くても殺菌効果は薄いです。

手間もかからないし、大丈夫か悩む前にスプレーした方が早いでしょう。

>>また、生のお魚や鶏の手羽元を、シンクで洗った際、そのシンクでお皿やコップを洗うことで食中毒になることもありますか?
また、ハンバーグをこねたお皿と、普通に食事するお皿やコップを一緒に、一連の流れのなかで同じスポンジで、洗った場合も、危険性はあるのでしょうか?

ちゃんと洗浄できている+洗った後にシンクなどと接触させないのであれば問題ないと思いますよ。清潔+乾燥=菌の増殖抑制であって死滅ではないのですが、その状態で長時間生存できる菌は限られます。

>>あと、先ほどの回答のなかで、教えていただいた、危険な菌である、芽胞菌?は、一般的に流通しているお肉やお魚にも存在しているのでしょうか?

芽胞形成菌とは菌の特徴であってこの特徴を持つ菌はたくさんあり、害のある菌からないものまで様々です。危ないもので例を挙げればボツリヌス菌、お子さんがいるのなら聞いたことありませんか?蜂蜜を乳幼児にやってはいけない理由がこいつです。

害のないものでいえば納豆菌、こいつは胃酸にも強く腸内で乳酸菌と同じような働きをしてくれます。

芽胞形成菌はそんなに気にしなくてもいいのではないでしょうか、エタノールや煮沸で完全殺菌できない菌もいるということで。

可能性というと、限りなく0に近いような低い確率でも可能性は可能性ですよね。
これを考え出すときりがないです。食中毒がそのような些細で引き起こされる可能性って限りなく0に近いと思いますよ。

ハンバーグこねた手でサラダを盛り付けるとかは論外ですが。
そこまでいかない程度の接触はどこまで大丈夫なのか?という問いの答えはかなり難しい気がします。

生肉は素手で触らない。こねたりするときは手袋をつける(食品工場なんかで使われている使い捨てのものが通販で買えます)などの工夫が理想です。


まとまりのない回答で申し訳ありません。

ちなみに気になってしまうのは食中毒関連だけですか?
他にも気になってしまう事柄があって、日常生活に支障が出るほど(物事が手につかないなど)の状況が続いているなら専門家に相談するのも手ですよ。
おせっかい極まりないでしょうが、私も仕事のストレスで心療内科に相談しに行ったことがあるので経験上思うところがあります。

ずっと神経すり減らしているとノイローゼになりますよ。

ほどほどに肩の力を抜いてください。

大手食品会社がどんなに頑張って防ごうとしても防げないときもあれば、なに。。。これ。。。という悲惨な台所で料理しているにもかかわらず食中毒にかかったことのない親戚や友人もいます。(小さな子持ちの家庭含む)

ある程度の予防は大切です。質問文を見る限り清潔に気を配っているようですし、あとはなるようになります。

稚拙な私見ですが、恐れながら申し上げます。

この回答への補足

おはようございます‼


すみません、もう1つだけ質問させていただいてもよろしいでしょうか?

昨日、一週間前にいただいたサツマイモを使ってパンを作ろうと、サツマイモを袋から取り出したら、サツマイモ全体に、白っぽい綿みたいなものがついておりました。
フワフワした綿毛みたいなものです。

包丁で、皮をむいてみると、中身はとてもキレイな状態でしたが、念のため破棄しました。

そこで質問なのですが、そのカビのついたサツマイモを切ったまな板と包丁、そのサツマイモを洗い流した流しの
シンクは、どのように洗浄すれば、カビの菌は死にますか?


また、そのカビのついたサツマイモを触った手で、うっかり子どものコップを触ってしまい、それを飲ませてしまいました。
なにか、お腹こわしたりなどありますでしょうか?


申し訳ありませんが、お知恵をかしていただけませんか。

補足日時:2012/10/16 09:15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。

度重なる質問にも関わらず、何度もご丁寧に回答してくださり、本当に感謝いたします。
そして、お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。


おっしゃる通り、食品衛生に関することだけでなく、他のことも気になります。

窓の鍵やガスの元栓などは、特に気にならないのですが、例えば、外出したさいに持っていったもの(お財布やケイタイ、免許証)などを、出先でなくしていないか、などをとても気にしてしまいます。
あとは、家に保管してある貴重品がなくなっていないか、なども気にしてしまうのです。


しかし、自分自身で、『気にするのはやめよう!自分の脳は自分でコントロールしよう!』と、確認作業を律することは可能なんです。

ですので、強迫性障害なのかどうか判断しかねているのです。

些細なことが気になり、確認作業もしたりするのですが、やめようと思えばやめれるんです。



すみません、質問ではなくて相談になってしまっていますね。

本当に、本当に、ご丁寧に回答してくださり、親身に相談にのってくださり、心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 14:48

No2、3です。

丁寧なお礼ありがとうございます。別に何度でも構いませんよ。
説明が下手なのはご了承ください。。。


お皿やコップは基本的にそれで問題ありません。
ただ生魚、生肉を扱う調理器具(特にまな板は無数の比較的深い傷跡があるのでそこに汚れや菌が残留しやすい)を生食する食材にも使用する場合はきちんと殺菌した方がいいですよ。(煮沸、塩素、エタノール、食器乾燥機など)
なぜなら、調理器具は食材に真っ先に接触します。そこから人の口にはいるまでに菌が増殖する可能性があります。(調理場は室温が高くなりやすいため)
普通洗剤で洗って乾燥させるだけでも十分ですが、生食食材を扱う場合は包丁やまな板はこの方が確実です。


仰る基本的にスポンジには細菌が多く付着しています。ただ洗い終わり、流水で流すことでその大半は洗い流され残りません。また栄養のない状態、乾燥状態では菌は増殖しません。


先に答えておきますが、最初の質問の件はまず大丈夫です。フライパンを火にかけている時点ですでに死滅しているはずです。

あまり気にしすぎると強迫性障害(あまり珍しくないですけどね)になってしまうこともありますので適度に肩の力を抜いてください。重度の食中毒が起きるケースは稀です。多くは下痢や嘔吐で予後が安定している場合がほとんどです。

でもどうしても気になる(ちゃんと洗えてるかとか)、でも手間をかけるのも負担になる。というのであれば食器乾燥機はどうですか?大抵の菌(大腸菌も)はこれで死滅させることができますので。

食中毒の直接の原因として調理器具や食器類が挙がるとすればよほど不衛生な状態を保たないと無理でしょう。

それより食材、調理後の料理の管理の方が重要です。

たとえば食品加工工場なんかで行われている対策を上げると、
1.下痢をしている従業員は働かせない
2.手指は塩素消毒+手袋の上から再度消毒
3.調理器具は塩素もしくは高温高圧殺菌
4.食材を入れる什器は使用毎にエタノール殺菌
5.野菜は洗剤で洗浄後塩素殺菌
6.加熱工程以外の調理現場の温度は低温に保ち、食材の加工後は野菜を含め即座に冷蔵庫へ
7.床は洗剤で12時間毎に洗浄

ここまでやってます。(ちなみにここまでやっても、当たり前ですが食材中の菌数が0ということはあり得ません)
なぜここまで徹底するのかといえば、食材を加工し始めてから人の口に運ばれるまでに長い時間がかかります。なので細菌の付着、増殖を必要最小限に抑えたいのです。

一般家庭では工場のような調理時間、食卓に運ばれるまでの時間はかかりませんよね?
どこまで予防線を張るかは、このあたりの兼ね合いなわけです。


食中毒を防ぐ目的であればやはり生食用の食材、調理前の食材、調理後の料理の管理の方に重きを置くべきで、質問者さんの気にしていることはさして危険性をはらんではいません。

重ねて申し上げますが、食器類に関しては今のあなたの方法で問題ない考えます。

どっちかっていうと食中毒より質問者様の精神的負担の方が体に毒ですよ。

私も神経質な方なのでお気持ちはわかりますが、そこまで心配する必要はありません。
大丈夫です。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

本当に、毎回、ご親切な回答に深く感謝いたします。

何度も読み返し、勉強させていただいております。


回答者様は、一般的な知識だけではなく、専門的な知識をお持ちなのですね。
とても不安な思いで、ここに質問させていただき、回答者様の
ような方に回答していただけたのは、すごく私は、ツイておりました。


今まで通り、お皿やコップ、調理器具、しっかりと泡だてたスポンジで洗い、その後水道水で洗い流し、しっかりと乾燥する、ということを心がけていきたいと思います!

私はとても神経質なので、ひとつのことが気になると、ずーっとそれを悩んでしまう、そしてそんな心ここにあらず、のときに、不注意により心配のタネになるようなことをしでかす、という悪循環なのです。


バタバタとご飯の用意をするなかで、常に全てのことに集中し、ミスをなくすのはムリだということはわかってはいるのですが、ミスをしてしまったかもしれない、という事実に悩んでしまいます。


すみません…
ちなみに、ですが、

生肉にちょこっと触れた手で、水道の蛇口やハンドソープ、冷蔵庫のとって、などなどをうっかり触ってしまうことで、食中毒につながることはありますか?

無意識に、生肉に触れた調理器具や私の手が、何か他のものに付着して、そこから食中毒になったらどうしようと、常に不安になるのです。

また、生のお魚や鶏の手羽元を、シンクで洗った際、そのシンクでお皿やコップを洗うことで食中毒になることもありますか?
また、ハンバーグをこねたお皿と、普通に食事するお皿やコップを一緒に、一連の流れのなかで同じスポンジで、洗った場合も、危険性はあるのでしょうか?


あと、先ほどの回答のなかで、教えていただいた、危険な菌である、芽胞菌?は、一般的に流通しているお肉やお魚にも存在しているのでしょうか?

お忙しいところ、本当に申し訳ありません。
お時間許すときで良いので、ご回答いただきたくお願い申し上げます。

お礼日時:2012/10/12 23:09

No2です。

丁寧なお礼をありがとうございます。

フッ素樹脂加工などの樹脂加工されたフライパンも基本的には鉄もしくは合金です。
鉄表面に化学的に非常に安定したフッ素樹脂の被膜をコーティングして錆や食材の焦げ付きを防止し、利便性を上げているのです。

>>もしお皿やコップ、お鍋などに、生肉の菌がついていたとしても、乾燥されていれば、食中毒の可能性はないということですか?

きちんと汚れを洗い流したうえでの乾燥ならまず問題になりません。(感染不可能な菌数、毒素量まで洗い流し、増殖できない状態にする)



>>生肉をのせたお皿を洗わず、そのまま放置し乾燥すれば、菌は活性化しないのでしょうか?

汚れは落とすべきです。乾燥させたつもりでも汚れ自体ががある一定の水分活性を保っていればそこで増殖します。


また、菌はどうやったら死滅するのか?というのは菌によっても異なります。

芽胞形成菌といって、乾燥状態などの不利な状態に陥った時、芽胞という強固な膜で包まれた形になり、活動は停止しますが100度の熱でも死にません。そして再び水分や栄養が整った時に芽胞状態から活動状態へと移行し増殖を再開します。

また、菌に感染しなくとも、菌が生成する毒素で食中毒が起きる場合もあります。


ただし、きちんと汚れを洗い流し(この食べかすなどの汚れに菌や毒素が多数存在するため)
、乾燥させれば感染に必要な程度の菌や毒素は残りません。


食中毒の原因菌なんてそこら中にいます。食材中・空気中・人間の手などなどこれらすべてを死滅させようと考えるのではなく、食材中で増殖させないことに重点を置くべきです。


よくお肉を切った後に野菜を扱って食中毒の原因に、なんてことがありますが、あれは野菜など生食するものに菌が付着し、それが食べるまでの間に増殖して起こるんです。

問題なのは菌の増殖です。(菌の感染、毒素による食中毒、両タイプ共にです)
ふつう感染に必要な菌数は数十万個以上ですから。(腸管出血性大腸菌は特殊なケース)

その特殊なケースである腸管出血性大腸菌が気になるのであれば非加熱の肉類を扱う調理器具(加熱する器具は別)を次亜塩素酸ナトリウム溶液や(ハイターとか)で殺菌すれば死滅します。

ただ質問の場合は、問題ないでしょう。

どうしても菌が気になってしまうのであればエタノール(70%)を常備されてはどうでしょう?
たとえばコップやお皿に生肉が接触してしまった時など(普通の洗浄、乾燥で十分ですが、殺菌にこだわる場合)に。大腸菌類を含むほとんどの細菌に対してエタノールは短時間で強力な殺菌効果を示します。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ねて、ご丁寧な回答に、深く感謝いたします。

とても、とてもわかりやすかったです。

生活していくうえで、避けるべき疾病(食中毒など)を避けるためには、
回答者様のような知識が必要だと、常々思います。
わかりやすく知識を提供してくださり、本当にありがとうございます。


生肉にふれたお皿やコップ、生肉を調理したまな板や
包丁なども、しっかり洗剤をつけたスポンジで洗い、
水できちんと洗い流し、乾燥させれば、食中毒の心配はしなくていいのですね?
それを教えていただき、安心いたしました。

先日、何かの論文で、生肉の付着した調理器具を、洗剤をつけたスポンジで洗い、
そのスポンジで他のお皿やコップを洗った場合、かなり重度の細菌がそのお皿やコップにも付着し、菌が増殖する、というデータを、研究結果と考察が示唆しており、とても不安になったのです。


やはり、バタバタと家事をこなすなかで、生肉に少し触れた菜箸やフライパンを、スポンジで洗い、
そのスポンジでそのまま他のお皿を洗ってしまうことがあるのです。もちろん、スポンジで泡だてたあとは、
しっかり水道水で洗い流しますが…

そのようなこともあり、すごく神経を使い、お料理することが苦痛に感じてしまっていたのです。


最初の質問に戻りますが、材質や素材が正確には何かわからないわが家のフライパンに、生の豚肉がペタリとついてしまいましたが、そのフライパンにも、そのフライパンを洗ったスポンジにも食中毒の原因となる菌は
付着していない、という解釈でよろしいでしょうか?


身近に回答者様のような知識をお持ちのような方がおりませんので、重ねての質問、
お許しいただけると幸いです。

お礼日時:2012/10/12 15:17

基本的に食中毒を引き起こすには相当数の菌数が必要です。



肉眼で確認できるほどの汚れなどが付着していないなら、ほとんどの細菌は乾燥によって不活性化するので心配ありません。多少の菌が残っていたとしても水分がなければ増殖できません。

そもそもお鍋なら加熱して使う調理器具なのでまず心配いらないでしょう。

お皿でも、きちんと汚れを落とし完全に乾燥させれば問題ありません。

というか・・・
>>生肉がペタリとふれたのは、フライパンの外側でした。
フライパンの外側って金属部分ですよね?相当高熱になるのでその時点でおそらく死んでると思いますよ。(120度超えてるでしょうし)

食中毒菌で一番怖いのは腸管出血性大腸菌です。O-157が有名ですね。
これは感染に必要な菌数が50個程度と少ないうえに症状も激しい危険な菌です。

ただこの菌は結構弱く、加熱(75度1分以上)や乾燥で比較的簡単に死滅します。

もちろん注意するに越したことはありませんが、気にしすぎるのも体に毒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。

詳しく回答していただき、ありがとうございます。


ここで、再度、質問させていただけますでしょうか?


わが家の使用しているフライパンは、鉄製ではなく、よく流通している重量の軽い、叩くとコンコンと軽い音のするフッ素加工されたフライパンなのですが、これも金属でできているのでしょうか?
もし、わが家のフライパンが金属ではない場合、フライパンの外側についた生の豚肉の
菌は、少なからず死滅していないのでしょうか?


そして、もしお皿やコップ、お鍋などに、生肉の菌がついていたとしても、乾燥されていれば、食中毒の可能性はないということですか?
生肉をのせたお皿を洗わず、そのまま放置し乾燥すれば、菌は
活性化しないのでしょうか?

重ねて申し訳ないですが、教えていただきたいです。

お礼日時:2012/10/12 10:25

そもそもペタッと付いた豚肉に食中毒を引き起こす様な菌が付いていたのか?



豚肉をソテーした時点でペタッと付いた部分にも火は通ってます。

同じフライパンなのだからね。

ましてや洗剤で洗っているスポンジから二次感染する可能性は限りなくゼロに近い。



ソテーする際にパックから肉を出したのは素手で?

それとも菜箸とか???

素手(指)や菜箸の方が生のままで火が通ってませんよ?

さらに野菜を切る時にその指で押えたとかね。

貴方が言う食中毒の心配ならそっちでしょう(笑




そんなことで「食中毒」なんて心配していると、精神的にお腹が痛くなっちゃうよ?(笑

だいたい人間の身体には耐性ってもんがあります。

その耐性を越えた時に食中毒が起きます。

貴方の言う心配はその耐性を超えてるとは思いませんがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

詳しく説明してくださり、ありがとうございます‼
フライパンって外側の部分も、加熱されるんですね。
わたしの勝手な思い込みで、内側だけしか加熱されないと思っていました。

いろいろYahoo知恵袋などを拝見していると、スポンジによる二次感染の危険性などがかかれてあったので不安になってしまいました。
生肉を調理した器具を洗ったスポンジによる、菌の拡散の可能性が低いと教えていただき、
とても安心いたしました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/10/12 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!