
二人目を妊娠中です。今日が10月12日…予定日が11月4日ですがこの間の水曜日に健診があり、子宮口が2cm開いてるということでした。入院中に上の子みてもらうため実母が仕事を辞めてくれるということなんですが、それが10月20日…。もう少しなんですが、経産婦ということもありもしかしたら早まるかも??と心配しています。こればっかりは赤ちゃん次第なのでどうしようもないかもしれないですが、なるべく動かない方がいいのでしょうか?できるだけ歩かないようにしたり…。毎週マタニティービクスへ通っていますが、やめた方がいいのか…。経験された方や知識がある方よろしくお願いします。ちなみに赤ちゃんはまだボコボコ動いています。お腹も下がった感じもしてないです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3児の母です。
先生からもうそろそろですね、とか言われましたか?
ただ子宮口は2センチ開いてるだけなら、いますぐとは限らないと思いますよ。
うちは三人とも臨月に入った頃から、2~3センチは開いてました。
一人目は予定日の一週間前でしたが、二人目三人目は予定日越えてます。
それくらいなら、準備段階として開いてることは珍しくないですが、経産婦はスイッチが入ると全開までが早いので、陣痛の間隔には気をつけてください。
あとは、なるべく動かないことが、生まれないようにできることだと思うので、20日までは激しい動きは控えたほうがと思いますよ。
参考まで…
No.4
- 回答日時:
お腹の赤ちゃんと相談してみて下さい。
私が以前勤務していた産婦人科での体験ですが、母親の誕生日と同じ日に生まれて来てねと、お腹の赤ちゃんに語りかけていた母親がいました。
そして実際は1日違いの出産になりました。
胎教の本に書かれてありましたが、母親が胎児にいつも語りかけコミュニケーションが取れていると、赤ちゃんはその母親の言葉通りに行動(胎動?)するらしいです。

No.2
- 回答日時:
予定日が4日とはいえ37週にはいる14日を過ぎれば本来は「いつ産まれてもおかしくない」
時期ですので…。
もちろんたくさん歩くとか四つんばいやしゃがむ姿勢などは
早く進む、生まれやすいといわれているので
避けたほうが無難だとは思います。
2センチぐらいから1週間ほどほとんど進まないこともあるので
こればかりはなんともいえません。
逆にあさってぐらいにぐんぐん進んでしまうこともあるでしょう。
とりあえず急なときに預けられるシステムを探す、登録しておく…
というのはやっておいたほうがいいと思います。
ファミリーサポート、託児所、など。
胎動については、降りてくると骨盤にはまってぐるっという大きな動きが減るけど
実際ぼこぼこした動きはそんなに減らないかなと思いますよ。
むしろ胎動を感じやすくなる部分もありますし
胎動が減る、というのは誤解というか…
逆に減ってると危険信号のこともあるので。(赤ちゃんが弱っている)
No.1
- 回答日時:
どうでしょうねぇ。
初産の話で申し訳ないんですが、ウォーキングや雑巾掛け、スクワットといった運動の類は全くせず、
陣痛がくるまでお腹も下がらず胎動も普通にありましたが、
陣痛が来てから5~6時間で生まれちゃいました^^;
ちなみに38w6dで、予定日より早かったために学年が一つ変わりました。
お腹の赤ちゃんに、まだ産まれないでねーって毎日話しかけてみてはどうでしょうか(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胎動が響くところ・・・
-
洋酒入りお菓子。妊娠中です
-
昨日、オナニーをした後にお腹...
-
妊娠中、急にペットのことが嫌...
-
妊娠中の性欲
-
妊娠6週なのに、胎嚢が小さい
-
妊娠中お腹が引っ込む事はあり...
-
八ヶ月の子宮頸管の長さってど...
-
出産時の出血が保険適用外
-
妊娠31週 子宮頸管長について
-
妊婦がブランデーケーキ
-
妊娠初期のセックス、クンニ、...
-
妊婦は花火を見に行っていいの...
-
小柄な人、お腹は苦しいですか?
-
超音波写真の記号の意味
-
妊娠中に歌うこと
-
布団にカビが・・・ 妊娠初期...
-
もし一人でいるときに産気づい...
-
「お腹が張る」とはどんな感じ?
-
妊娠初期 夫の風邪 困ってます!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報