dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電化製品など詳しい方教えて下さい。 引越してから途端に、今まで良く映っていたTV(購入2年)の映りが悪く(横に線が出た感じ、時には他のCHの画面が2重に映って気味が悪い)困っています。 引越し先は東京都大田区で、 特に6chと8chが映りが悪いです。 また携帯電話の電波の入りも悪いです。 こういう場合何が悪いのでしょうか?またどこに問い合わせれば良いのでしょうか?
電気関係苦手なので 非常に困っています。 よろしく御願いします。。

A 回答 (8件)

  こんばんは。


マンションの管理人とか管理組合があるはずなのでそこに申し出ます。

 信号レベル低下が考えられます。正確には電界強度計やスペクトラムアナライザを使用して、宅内のテレビアンテナ接続端子のレベルを計る必要があります。

 レベルは最低でも70dBμV以上が必要です。レベルが高すぎると混変調障害や隣接チャンネル妨害が発生します。

 症状からゴーストではなく、レベル低下だと思われます。とりあえずご自分で行うのであれば、20dBの利得のブースターをとりつけるとにより改善されると思います。

 あと、レベル低下の原因として、マンションのアンテナを含めた施設配線の老朽化によるレベル低下あります。それであれば、施設の共同視聴システムをリプレース、つまり新品に更新する必要があります。マンションの世帯数にもよりますが、数百万円は掛かるでしょう。

 携帯については、マンションは電波を遮るので、携帯の周波数帯は、直線性が強いので、窓際はアンテナが3本位立つと思います。

 携帯は、ちょっと面倒なので、直ぐにできる方法としてアンテナの伸ばして、携帯はできるだけ垂直に立てて窓際に置くことで改善されます。何故垂直に立てるかですが、携帯の電波が垂直偏波で、使用する人は通常は垂直方向に立てて使用するからです。水平にすると最大20dBのロスが生じます。

 こんな感じでいかがでしょうか。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 
早速管理会社に確認をしましたが、他のお部屋ではそのような苦情がないとの事でした。 
この週末電気屋さんに接触などを見てもらうことにしました。 
携帯は、この近所はどうも入りが悪いようですが、窓側では普通に話せましたのでそれで対応します。 

お礼日時:2004/02/18 10:25

共同アンテナか、CATVのどちらかと思います。



壁のアンテナコンセントからTVまでの同軸ケーブルの接触不良やショート等の不良個所の確認をなさって異常なければ管理者に申し出て下さい。

 今までに、引っ越したらTVの映りが異常というお宅に行きましたがほとんどの場合、チャンネル設定、同軸ケーブル接触不良、VTR―TVの接続ミスです。

まれに、内装工事(特に壁紙のリホーム)の時に、TVコンセントを壁より外し、取り付け時に、接続ミスやアンテナ線の繋ぎ忘れという事例も有りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まずは早速管理会社に問い合わせましたが、他のお部屋ではその様な事がないとの事なので、私のTVの問題だと思い週末TVを購入した電気屋さんに見てもらうことにしました。 

お礼日時:2004/02/18 10:22

 No.3です。

追加です。

 地方総合通信局のURLを貼り付けるのを忘れていました。

 http://www3.ocn.ne.jp/~north/ham/kyoku.htm

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~north/ham/kyoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLもありがとうございました。 
管理会社には他の部屋から苦情がないようなので、私のTVの問題のようです。 

お礼日時:2004/02/18 10:27

そのマンションには管理人さんはいないんですか?


もし、いらっしゃらない場合は管理会社に連絡の上、アンテナ修理を依頼してください。マンションですと共同アンテナになっている筈です。

現在の映りが悪くなっているのは「ゴースト現象」(映像がダブってしまう)が起きているようです、
原因は東京タワーからの電波が他の高層ビルに当った物が反射して受信している現象です(いわば、タワーからの直接受ける電波と、反射してきた電波と、二重に受信している為に映像も2つになってしまっているものです。    (反射波は少し弱めに映る)

或いはよく見ると3重になっているのかも知れません。
又相乗効果で電波が強くなり過ぎたりして、画面がちらついたり映りも悪くなってしまいます。

直す為には、アンテナ工事(反射波を取り除く工事)か
アンテナを撤去して有線に切り替えるかしかありません。

いずれも一人の問題では解決出来ないでしょうから、管理人か管理会社に相談してください。
場合によっては、賃貸料、又は購入価格にも影響してくる問題ですから・・・。

もし、どうしても窓口が無い場合は近くのNHKに相談してください、必ず解決の窓口になってくれる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 管理会社に確認したところ他のお部屋ではそのような苦情が無いとの事でした。
私のTVの問題のようで、今週末電気屋さんに来て貰うことにします。 

お礼日時:2004/02/18 10:29

マンションであればやはり電波障害だと思います。

もし差し支えなければ同じマンションの方に同じ症状が出るか聞いてみた方が良いかも知れません。自分の所も入居してすぐテレビの写りが急に悪くなり自治会会長に聞いてみました。アンテナの問題(アンテナのケーブルの接触不具合でした)だったことが発覚したので管理会社に修理依頼をしてくれましたよ。それと一寸した障害物(ビル等)の為に急に写りが悪くなってしまうことありますよね。テレビの原因だとしたらチューナーの選局の再設定?(今のテレビはやらなくて良いと思いますが・・)の可能性もあるかと思います。映りが悪くなったのはいつ頃からでしょうか・?お住まいの大田区で最近高層マンションの建設が影響している事などあるかも知れませんね。何れにしろマンションの組合の方と一度相談した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
管理会社によれば他の部屋はそのような苦情はないそうです。やはり私のTVの問題なのかと思い 今週末電気屋に来て貰う事にしました。  

お礼日時:2004/02/18 10:31

 こんにちは。



 マンションと言うことは,協聴アンテナですか? 他のお家はどうなんでしょうか? 他のお家も同じでしたら,電波障害(大きな構造物などで電波が遮断されている状態など)かもしれないですね。
 電波障害については,NHKまたは地方総合通信局に相談するそうです。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/18 10:32

大家さんやマンションの管理組合に相談してみましょう、きっと同じ質問が寄せられているはずです。



もしかするとV/U、VU/B、VU/CSのセパレータが必要なのかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 管理会社にはこのような苦情がなかったようで、私のTVの問題のようです。 
電気屋さんに来て貰うことにしました。 
ところで、 v/cとかのセパレータってどんなものなのでしょうか? 

お礼日時:2004/02/18 10:33

何か強い電波でも近くにあるんでしょうか?


ちなみにラジオはしっかり入るでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/18 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!