
オイラーとランキンの判別式がよくわかりません。
具体的な例を挙げると
「直径100mmの軟鋼丸棒で、長さ2400mmの柱には、いくらまでの荷重を加えることができるか。
ただし両端は固定端とし、E=206*10^3MPa、安全率は6とする。」
という問題で、
kmIn=√(Imin/A)=√(πd^4/64/50)のようになり?
l/kmin=Xとなったとして
ランキンの式の軟鋼の定数より、<90√nになって
両端固定でn=4
Xが90√4より小さければオイラーの式ということですか?
また、上記問題が丸棒でなく長方形断面の柱だったりした場合はどんな式になりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 数学 ユークリッドの互除法、合同式の問題について 1 2022/05/08 11:49
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- 統計学 統計学の問題です 2 2022/08/18 14:50
- 数学 数3 複素数 z^3+3z^2+3z-7=0 を解けという問題なのですが、 (z+1)^3=8と変形 3 2023/01/17 15:13
- 数学 『4色問題③』 2 2022/11/14 00:31
- 社会学 学校の課題なのですがどなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。 レジームは「特定の争点領域で行動 1 2023/05/17 18:32
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報