
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いや、どんな木酢液もあまりよろしくないと考えます。
木酢液は現時点では、そのほかのどんな農薬よりも、より慎重に取り扱う必要があると判断した方がよい代物です。
木酢液はその製法が問題です。
#1さんの通り、「木炭を焼く過程で出る煙を冷却した際に出来る液体が木酢液です」。
木炭というのはご存じの通り、木を原料とします。
木は自然の物ですので元々多種多様な物質を含みます。
それを何のコントロールも働かない「窯」で乾留(蒸し焼き)にするのですから、
それはもう多種多様の「意図しない」物質を合成してしまいます。
窯の中での蒸し焼きという、酸素の少ない高温条件下では、
発がん性の高い多くの種の多環芳香族化合物が生成します。
あまりに多くの種類が生成してしまうので、その中から有害性の高い物質を除去するというのは困難を極め、
500mLで1000円を下回るような値段では販売できなくなりますね。
とすると、市販品の木酢液は、有害性物質の除去はおろか、含まれているかどうかの検査さえしていないと言えるでしょう。
天然だから安全という誤った概念を捨て去りましょう。
No.1
- 回答日時:
http://www.jewa.jp/qa.html
【木酢液について(参考)】
こんにちは。
木作液とは「木酢液」だと思いますが、木炭を焼く過程で出る煙を冷却した際に出来る液体が木酢液ですから、一般に市販されてる木酢液には有害物質は含まれてません。
但し、合板などの建築廃材を焼いて作った木酢液などには有害物質が含まれる場合がありますから、得体の知れない安価な木酢液は疑う必要があると思います。
【木酢液について(参考)】
こんにちは。
木作液とは「木酢液」だと思いますが、木炭を焼く過程で出る煙を冷却した際に出来る液体が木酢液ですから、一般に市販されてる木酢液には有害物質は含まれてません。
但し、合板などの建築廃材を焼いて作った木酢液などには有害物質が含まれる場合がありますから、得体の知れない安価な木酢液は疑う必要があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
chemSHERPA
-
メタクリル樹脂って環境ホルモ...
-
コールタールは今でも道路を作...
-
値付けと不確かさ(環境分析)
-
放流水のTSでの規制について
-
埃の粒度分布
-
遺骨について教えて下さい。 キ...
-
PRTRの算出方法を教えてくださ...
-
ある粉体物質の導電率(S/m)を体...
-
濁度単位(ppm→FTU)の換算方法...
-
テドラーバッグ
-
鉱物油と動植物油の分離または...
-
酢酸エチルと酢酸エチルエステル
-
コバルトはどの程度の環境規制...
-
中国から輸入された製品の人体...
-
活性炭って何が活性?
-
カップ麺と環境ホルモンの害(...
-
重金属等の池への蓄積について
-
カカオマスとバイオマスって
-
ハロゲン系難燃剤の範囲とは?
おすすめ情報