dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、おサイフケータイ対応のスマートフォンに機種変をしました。
モバイルSuicaを登録してみて、1000円チャージしています。
しかし、今日バスに乗ろうとタッチをしたら、読取エラーが出て使えませんでした。
バスは横浜市営バスです。

モバイルSuicaはアプリを起動してからタッチしないといけなかったのでしょうか?
私はスリープ状態でタッチをしました。
駅で使っている人などを見ると、何の準備もなくタッチしているように見えるのですが…

どなたかご回答お願いします。

A 回答 (3件)

アプリを起動せずに使えます。


聞いた話では携帯の電源が入っていない状態でも使えるそうです。
そもそもエラーが出るのですから、きちんと反応している証拠ですよ。

読み取り部位が決まっているため、読み取り部位でない場所をタッチさせてしまうと読み取れない事があります。
スマホのどの部位をタッチしても良いわけはないようです。
タッチよりかざす方が反応が良いとも聞きますね。

ちなみに私のスマホはカメラレンズの辺りをかざさないと反応しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、かざす位置がずれていました。何も考えずに真ん中をポンと置いていました。。。
マークの位置を確認し、きちんとかざしたら使用できるようになりました!
電源がOFFのときも試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 00:34

 スマホでモバイルスイカ使ってます。



 スリープ状態で使えます。フェリカマークの所をかざす必要があるのですが、たまにエラーになる事もあります。エラーが出たら、もう一度かざせば大丈夫だと思いますよ。

 不安な時は、スイカ付の自販機でテストしてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かざす位置がずれていたようです。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 00:30

おさいふケータイ機能をロックしている場合には、その解除をしてから、タッチする必要があります。



私はF-09A(ガラケー)を使っていますが、ロック解除に指紋センサが使えるので、十時キー右長押し→指紋読み取り、で解除できて非常に楽でした。
通常携帯でロックすると、解除には暗証番号を入れたりするので面倒です。
さらにスマホの場合には、おさいふケータイ管理アプリを起動して、ロック解除捜査、暗証入力、としなければならないのでさらに面倒だったりします。
(画面ロックのままでも使えるので、おさいふケータイのロックはしない、というのもアリですが。)

その様なロックをしていなければ、スリープ状態でも、タッチするだけで使えるはずです。

ただ、スマホの中身はいろんなアンテナが組み込まれているので、タッチする位置が結構シビアです。
FeLiCaのマークを確認して、そこを中心に当ててみるようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かざす位置がずれていました。マークを意識してかざしてみたところ、きちんと反応して使えています。
ロックは解除が面倒なので、私もこの携帯に変えてから、携帯自体をロックしています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!