dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で食事するにしろ、外でレストラン等で食事するにしろ、脚を組んで食事している女性をよく見かけます。

僕は、その姿を見るのがとても嫌です。なんだか品のない姿に映ります。脚を組む理由としては、そのほうが食べやすいからというのが理由として挙げられると思いますが、僕からみて全然食べやすいようには見えません。かえってお腹を圧迫して食べにくいのではないかと思ってしまいます。健康的ではないと思います。

男性でも脚を組んで食べる人はいますが、男性のほうがまだマシです。そんなに嫌だとは思いません。しかし、女性が脚を組んで食べている姿は正直言って見たくないです。それだけでもう、その女性とはお近づきにはなりたくないです。

品がない、行儀が悪い、といった印象を持ちます。

皆さんは、どう思われますか。

ご回答、お願いできればと思います。

A 回答 (16件中11~16件)

電車内で足を組んで座っている男性よりは、他人に迷惑をかけていないし、



ファーストフード店で、足を広げて座っている女子高生よりは、ましと思えるので…


あまり気になりません。


ドラマの影響で、足を組む女性=タカピー
のイメージはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2012/10/17 13:15

こんにちは。



行儀悪くて嫌ですね。
まあ貞操観念があるとも見えますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

貞操観念ですか。よく分かりません。

お礼日時:2012/10/17 13:14

これには別の理由が有りまして。



椅子は大抵平均男性身長で制作されています。小学校なら児童の、保育園なら園児の体格に合わせますが、一般には平均男性なのだそうです。日本の椅子は172cmだと思います。

それで最初は浅くかけて両足を揃えますが、疲れて来ると深く座りたくなります。そこでハイヒールでない限り踵が浮くのです。浮いたからと言ってブラブラもさせられない上、腿の接地面を圧迫して血行悪化して痛くなります。一番簡単な対策が足を組む事なのです。そして時々組み替えます。

西洋にグランドマザーチェアと言うのがあり二つ買いました。これは座席の高さが半分くらいでものすごく低く、おばあちゃん用で背もたれが高くゆったりと座れます。

日本で椅子の嫌いな高齢者にはこんな理由もあったのです。

これを実感したのが海外で台所のカウンター面が高い事、椅子が高くて足がつかなかったからです。トイレの座面が高くい国もあります。150cmもないおばあちゃんには困り物ですね。

もちろんオフィスの机も高くて、椅子だけを高くして合わせるので足が宙ブラリンとなり、下に電話帳を引いています。

行儀悪いと思われるんでしょうねえ、でも足も腰も痛くなるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

なるほど。そういう理由があったのですか。知りませんでした。

お礼日時:2012/10/17 13:13

同感!


オッチャンだけど、食事の時は正座で椅子でも出来るだけ正しい姿勢で食べるので
男は仕方ないにしても、女が脚を組んでの食事は行儀悪いと感じるし目にしたくないね。
質問者さんの言うように、操行が良くないよね。
貴方は若い方だろうから、品行方正な女性を見つけて欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2012/10/17 13:11

当方20代半♀、自分も他人のも今まであまり気にしたことありませんでした(^^;


これはカフェでお茶してる場合でも当てはまるのでしょうか?

私は幼少期より地ベタリアンなので、高さのある椅子が苦手です。
(自宅はローテーブルなので正座、椅子の上でも正座。流石に外ではしませんが・・。)

そのせいか分かりませんが、椅子に座っている時は気を張ってないと気付かぬ内に膝が離れてしまう癖があります。

私としては いくらパンツスタイルだったとしても、
足組みより股を開いてたり放り出してる方が気になってしまうので足組みは必須です(+_+)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

カフェでお茶してる場合は、まだ許せる。
股を開いてると気になりますか。

お礼日時:2012/10/17 13:10

日本の伝統である恥の文化はもうありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

情けないことです。

お礼日時:2012/10/17 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!