dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から手のひらにたくさん汗をかきます。
常に湿っているような状況です。場合によっては、滴るくらい汗をかくこともあります。
滴るかはわかりませんが、足の裏も同様にたくさん汗をかきます。

このことから、前世は河童じゃないかと考えております。
この話を友人にしたところ、オオサンショウウオの可能性もあると指摘され、なるほど!と思いました。

前世は何の可能性があるでしょうか。
みなさんの意見を聞かせてください、宜しくお願いします。

ちなみに、泳ぎは得意な方です。

A 回答 (14件中1~10件)

自然界の動物で手のひらと足の裏に汗をかく動物は、汗によって滑りを抑え動きやすくするために常に手足に汗をかいています。


犬も猫も手足の先だけに汗をかきますが、緊張したときしか汗をかきません。
この汗というものが、結構くさくて犬によっては鼻がよじれるほどです。
質問者さんは、そんなことないでしょう?
汗かいたなと思ったら普通に手を洗うでしょう。

よって貴方の前世は「アライグマ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汗によって滑りを抑え、動きやすくする為…
他の方の回答に書かせて頂きましたが、お陰で私、すべり棒を上るのだけは、誰にも負けませんでした。納得です。

くんくんと、今も匂いを嗅いでみましたが、臭くありません。
喜ばしいことなのでしょうか、こちら無臭で御座います。

「アライグマ」二票目ですね、河童のカの字もすでに出て参りません。

説得力あるご意見、ありがとうございます!
本当に相談して良かったです。

お礼日時:2007/10/05 11:43

私もすごく汗っかきです。

手のひらと足が特にほてります。
昔冬でも手が暖かくてしょっちゅう友達に手を握られてました。クラスでも手に汗かくので有名でした ^^;
手紙を書いたりしてると、便箋がふやけて困ります。ハンカチしょっちゅう持ち歩いてます。潔癖癖も重なって、手を洗うとすごく気持ちよくて・・・
で「手を洗う」から自分はアライグマかもとおもいました。
質問者様、手をしょっちゅう洗いますか?
あと、しょっちゅうハンカチ握って手を拭いてる姿から、もしや「ハエ?!」とか思いました。あくまで、私がですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く同じ症状ですね…。
手汗によりプリントがすぐシワシワになってしまい、友達によくネタにされたものです。
私も手は常に暖かいです。体温は低いのに困ったものです。

手は、しょっちゅう洗います!
手を洗うと凄く気持ちが良いのです…。
洗うことにより手がクールダウンし、暫く汗を感じないのも手洗いが好きな理由かと感じております。

もしかすると、アライグマも手がベタつくからしょっちゅう手を洗っているんでしょうか?
なんだか途端にアライグマさんに親近感が沸いてきました。こりゃ同士かもしれません!
直接会いにいったらシンパシーを感じるかもしれません、明日からの三連休を利用してアライグマさんに直接会いに行ってきます!

ハエ…小煩いところが私との共通点を感じますね…。
最近寒くなりハエもなかなか飛んでいないので、アライグマさんのついでにハエにも動物園で遭遇できれば良いのですが…。

貴重なご意見、どうもありがとうございました!
非常に勉強になりました!

お礼日時:2007/10/05 10:32

手の平に汗をかくのは、汗腺が弱い(汗を抑える力が弱い)からであると、漢方では言われています。



手の平に大量に汗をかく人用の漢方薬というものもあります。

ただし、症状が手に汗だけであるのも拘らず、滋養効果がある漢方薬は高価なものが多く、、、かなり治療を躊躇される方が多いです、、、。

もし気が向いたら漢方薬局で、体質改善をしてもらえば治る可能性が高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掌に大量に汗をかく人用の漢方薬なんてものがあるんですか、初耳です!

漢方は別件で服用していたことがありますが、まずいだけあって、長期服用すればかなりの効果がありました。
moeagaruさんのご指摘通り、高価なんですよね。低所得者の私には、痛いところであります。

手術等しなくても治す方法があるなんて、思いもしませんでした。
東洋医学は凄いですね…。非常に参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/05 10:20

>手のひらにたくさん汗をかきます


>足の裏も同様にたくさん汗をかきます。

それじゃ、前世は「犬」だよ。

>泳ぎは得意な方です

なるほど「ゴールデン・レッドリバー」の様ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬を飼ったことがないのですが、犬というのは手足が湿っている生物なのでしょうか?
簡単に調べたところ、わかりませんでした。
恥ずかしながら犬は非常に苦手でして、確認しにいく勇気も御座いません。

犬がこんなに怖いというのは、前世にて犬にいじめられた(かわいがられた)経験からでしょうか。考えられる事態です。

ゴールデン・レッドリバーとは、一時期流行した、身体が大きな犬ですね?
彼らは泳ぎが得意なのですか!

現世での姿は、あまり大きいとは言えず、どこか貧乏臭い私ですので…ゴールデンレッドリバーのような素敵な犬だったのか…と考えると、素敵ですね。

束の間、幸せな気分になりましたよ。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/04 20:47

http://image-search.yahoo.co.jp/detail?ei=UTF-8& …

たぶん、これです。うん、間違いない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥ずかしながら、このヒヨケムシに関し、知識を持ち合わせておりませんでしたので、簡単にではありますが調べさせて頂きました。

名前の通り夜行性で、昼間はじっと日陰に身を隠しているそうです。
私自身、かなり朝や日中には弱いです。どれだけ寝ても特に午前は駄目ですね。夕方辺りから、途端に元気が出てきます。
これは、ヒヨケムシに通ずる点かもしれません。

砂漠で最強のアゴを持つ昆虫のようですね。多くの都市伝説的なものまで残しております。
正直、見た目は気持ち悪く恐ろしいですが、そのような伝説を持つ昆虫が前世というのは、なんだかちょっぴり誇らしいです。

非常に勉強になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/04 17:29

>このことから、前世は河童じゃないかと考えております。



どうやら、大きな勘違いをされているようです。

あなたは、「今」、河童なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんということでしょうか。

河童が緑色というのは水木しげる先生の妖怪図鑑から得た知識であり、自分の目で確かめたものではありません。
河童=ボディーカラーが緑、と決まっているわけではありません。
私は現在、周囲の人々と同じような、日本人然とした肌の色をしていますが、これは河童ではないことの証明にはなりませんよね。

汗をたくさんかくからか、のどが凄く渇きます。一日3リットルくらいの水分を摂取します。
キッチンなどの水回りの汚れが見逃せないという変な性質もあります。
これらの特長は、現在自分が河童であることを証明するかのような要素にも思えてきました。

じっくり、自分を見つめ直したいと思います。
新たな可能性を与えて頂いたこと、非常に感謝しております!

お礼日時:2007/10/04 15:48

常に、手と足が、濡れているんでしょう。


妖怪「小豆洗い」かも、しれませんよ。
「小豆洗おうか、ショキショキ、人とって食おうか、ショキショキ」のセリフに記憶は、ありませんか。
ちなみに、小豆は、お好きですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
小豆は食べ物の中でもかなり好きな部類に入りますね。
ちなみに小豆色も好きですね。つい最近、小豆色の鞄を購入したばかりです。
これは小豆洗い時代の名残、という可能性が浮上してきました。
ちなみに他に好きな食べ物は、八宝菜などのとろっとしたもの全般、バナナが好きです。(これは関係ないでしょうが…。)

セリフに関してですが…ショキショキというフレーズ、心に引っ掛かる物があります。
記憶を呼び起こしてみたいと思います。

非常に参考になりました。
ご親切に有り難う御座います!

お礼日時:2007/10/04 15:26

前世とは面白い発想ですね。


私も質問者様とまったく同じ症状をもつものです。
手掌多汗症っていうのかな?
私は泳げないので前世で溺死したのかなぁなんて考えられますが
(歩いた後に汗の足形がぺたぺたついてしまうあたりが…)
質問者様は泳ぎが得意とのことですが、
河童よりももっとロマンティックに人魚さんとか。

汗をかくのはあまり気にしなくてもよいと思いますよ。
結構不便なこともありますが、こんな風に前世になぞらえて考えたりなど
お互い気楽に考えましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩いた後のペタペタ足形が付くとのことですが、全く同じです!
どうやら、同士のようですね!

前世で溺死、なかなか恐ろしい発想です。
考え方によっては前世が妖怪という考え方の方が恐ろしいのかもしれませんが…。
人魚とは、なかなかロマンティックで素敵です。
真っ先に河童が思いついていた、自らの発想の貧弱さ・汚さに悲しくなる思いです。

手掌多汗症という病気があるということ、私、初耳でしたので、驚きでした。
本を読んでいるとページがしめったり、ゲームのコントローラーがペトペトしたり、悲しく恥ずかしいことも多いですが、めげず、気にせず、強く生きていきたいと思います。

zerotama5さんのような心優しき方が同士だと知って、嬉しく思っています。
お互い頑張りましょうね、ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/04 15:22

手と足に汗、泳ぎが上手。



アメンボです。間違い有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

……!!!
アメンボの生態について、早速簡単にではありますが調べさせて頂きましたが…、合点がいく部分がいくつかありました。

アメンボとは、思いつきもしませんでした。
素晴らしいご意見、ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/04 14:51

あなたの前世は単に濡れ雑巾じゃないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前世=生物と当然のように考えておりましたが、これは非常におこがましい考えでした。
生命を持たない物の可能性も十分にありえます。

言われてみれば、私の身体から、零した牛乳を拭き取った雑巾のような匂いを感じないこともないです。
異性にあまり縁がないのも、これが原因かも知れませんね。

新たな提案、ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2007/10/04 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!