dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から手のひらにたくさん汗をかきます。
常に湿っているような状況です。場合によっては、滴るくらい汗をかくこともあります。
滴るかはわかりませんが、足の裏も同様にたくさん汗をかきます。

このことから、前世は河童じゃないかと考えております。
この話を友人にしたところ、オオサンショウウオの可能性もあると指摘され、なるほど!と思いました。

前世は何の可能性があるでしょうか。
みなさんの意見を聞かせてください、宜しくお願いします。

ちなみに、泳ぎは得意な方です。

A 回答 (14件中11~14件)

手のひらの汗は神経性の発汗によるものです。


必ずしも病気と言うわけではないのですが
治療法もあるようなので気になるのでしたら
医師に相談することをオススメします。

そもそも水棲生物が汗をかくとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただの汗っかき、河童時代の名残かと思っておりましたら、病気のようですね。
ちょっぴり不安になって参りました。

水棲生物が汗をかかない、その通りで御座います。
そう考えると、水棲生物の線は薄く、猿などの線が濃くなってきますね。
ご指摘ありがとうございます、勉強になりました。

お礼日時:2007/10/04 14:47

両生類の可能性が高そうですね。



お腹の色は赤くないですか?
だとするとアカハライモリ(ニホンイモリ)の可能性があります。
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/saramand/imori/cyn …
また、関東地方のお生まれであれば、トウキョウサンショウウオかもしれません。
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/saramand/sansyouo/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、お腹の色を確認して参りましたところ、赤みは感じられませんでした。
アカハライモリではないようですね…。
生まれは中部地方なので、トウキョウサンショウウオの可能性も低いと思われます。

ご丁寧にリンクまで貼って頂き、有り難う御座いました!
勉強になりました!

お礼日時:2007/10/04 14:39

前世とか関係ないでしょうw


ただの汗っかきな人です。 多汗症ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答にもありますが、手の平多汗症といったような病気のようですね。
ちょっぴり心配になってきました。

お礼日時:2007/10/04 14:44

猿だべ


汗をかくことで木に登りやすくしているのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汗から水を連想し、水棲生物ばかりを想像していたので、目からウロコです。

幼少時代、手の汗のおかげで登り棒に誰よりも早く登れました。
この経験からも、猿の可能性もありますね。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/04 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!