重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いったい「ミーム」とは何ですか?

DNAと仲悪いんですか?

目に見えるものですか?

なるべく簡単に教えていただけたらあり難いです。

A 回答 (2件)

声や筆や剣なんかを乗り物にしてるヤツです。



仲悪いんじゃないですか。たぶん。

頑張れば見えるようになるやもしれません。
どうせ脳の中にあるんですし。

これからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるんですか!!
みえるやもっていい加減ですね。
たぶんって‥、
でも、希望はある言い方ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/15 02:49

「ミーム」というのは、「利己的遺伝子説」で有名な


生物学者ドーキンスが言い出した概念です。

「利己的遺伝子説」を簡単に言えば、
遺伝子(DNAの一部分)は利己的に自分を増やす働きをするもので、
生物の体は遺伝子の乗り物にすぎない、という理論です。

一方、ある種の「情報」や「意味」も、
遺伝子と同じように自分を増やす働きがあります。
たとえば宗教。「この教えを広めることは善である」
との教えは、自分を増やす働きを持っています。
人間の文化や芸術などは、多かれ少なかれその働きを持っています。
卑近な例では、コンピューターウイルスやチェーンメールなんかもそうですね。

ドーキンスは、自己増殖をする「情報」を、
著書『生物=生存機械論』
(現在の版は『利己的な遺伝子』)の中で、
「遺伝子 gene」と韻をあわせて、「ミーム meme」と名付けました。
ギリシア語の「mimeme」(模倣)から作った言葉だということです。

たとえば、「○○氏は死んでも、そのミームは残る」
という言葉を別の言葉で表すと、
「その思想は人々に伝わって残る」
ということになります。
一般的には、長く残る思想、考え、などを意味しています。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314005 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうゴザイマス。
では、全く目に見えないし、存在しないのですね。
物質ではないのですか。

お礼日時:2004/02/10 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!