dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
平成16年式 アルファードハイブリッド22万キロ走行です。
20万キロを超えたあたりから,オイルの減りが目立ってきました。
今では,交換後5000キロで,ゲージの下限ぐらいになってしまいます。
これまでは,7000キロ程度でオイル交換,オイル交換3回に1回程度で
オイルフィルターを交換していました。(ディーラーです。)

原因は何が考えられますか。
修理するとすれば,どの程度の費用がかかるでしょうか。
今後,あと,3年(10万キロ)程度は,乗るつもりですが,
オイルの継ぎ足しは,やはりまずいでしょうか。
お教えください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

原因はバルブシール又はピストンリングの磨耗


修理代は個人工場の良心的な所でも最低10万円から
だけど5000キロでレベルゲージの範囲内なら まだまだ大丈夫でしょう
    • good
    • 1

マフラーから青白い煙出ますか?エンジンのヘッドカバーからオイルが漏れていませんか?




とりあえず、オイルの継ぎ足しでしのぐ必要性はあります。オイルが無くなると焼きつきを起こしますよ!

あと10万キロも乗るつもりなら一度ディーラーとかオートバックスとかで見積してもらうといいと思います。


ヘッドカバーパッキン(タペットカバーパッキン)とプラグのところのOリングだけで済むならそんなにかからないと思いますが・・・。

怖いのは「タイミングベルト方式」で「オイルシール」がやられている場合です。


一度エンジンルームをご自身で覗かれてはいかがでしょう?オイルのにじみとか漏れとか発見できるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1

確か2AZ系の指定オイルって粘度が初め10w―30が標準であとから0w―20になったとかじゃなかったっけ?(ちょっとうろ覚えです)




0w―20の方が燃費がいいけど距離を走るとオイル消費が増えがちとか言う話を聞いたことがあります。


オイル消費量の増大は各部の磨耗が進行したためと思われます。

根本的な対策はエンジンのオーバーホールとか交換になりますが・・・・・
現在使用しているオイルが0W―20でしたら試しに10w―30や5w―30辺りを使ってみてください。


モノによってはコレで減る量がガクッと変わるそうです。
上手くいけば追加費用無しでいけると思います。
    • good
    • 2

ピストンリングの摩耗によりオイルがシリンダー内で燃えていると考えられます。


22万キロなら交換してもおかしくない時期です、あと10万キロ乗るつもりなら、リング交換したほうが良いでしょう。1から2万キロ程度なら継ぎ足しでごまかせますが、10万は無理でしょう。
ひどくなるとガソリンがオイルに混ざりあちこちで異常摩耗が起こります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!