dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月24日
静脈麻酔下で6週目で吸引法での手術をしました
術後腹痛はないのですがお腹と腰回りにつっぱるというか違和感が有ります

出血は1ミリ2ミリで
全くなくすぐにつわりが落ち着いた割に
違和感があり子宮穿孔や腹膜炎などが不安です

処方されたメチルエルゴメトリンマレイン酸塩という子宮収縮剤を
2錠ずつ朝夕飲んでます
吸引法でしたが抗生物質も処方がないのは普通なのでしょうか
不安です

どなたか体験された方いらっしゃいましたら回答いただければとおもいます

A 回答 (2件)

昨晩回答させていただいたものです。



お身体、大丈夫でしょうか?
経産婦さんは後陣痛が強いと言われているとおり、子宮収縮が初産婦よりも強いと言うことになります。
そのため、経産婦であるあなたは痛みは強く出る方かもしれません。
痛み止めを処方する病院もあるくらいですから。

しかし、ここでは素人と文字だけのやりとり。
先ずは、処置を受けた病院に問い合わせをするのが1番だと思います。

数日後、もしくは週間後とかに術後検診の予定はありませんか?
心配であれば休日にはいる前に、電話する方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

子宮の収縮によるものでしょう。


子宮収縮剤を飲んでいることですし。

吸引方の場合は、掻爬とは違い子宮内膜を傷つけることがほとんどないため抗生物質の処方がなかったのではないでしょうか?
衛生面や技術で進歩して来たこのご時世、堕胎による子宮穿孔や腹膜炎を起こすことは稀です。
また、子宮穿孔を起こしていれば大出血と激痛でしょう。
腹膜炎は腹部全体の刺すような痛みや異常なおりものが出るため区別はつくかと思われます。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ですがお腹の違和感でずっと眠れず
今日の朝は腹痛が有り膝を曲げたりすると痛みが走りました

大出血や異常なおりものはないですが
困っています

経産婦であったことはなにか関係あるのでしょうか

お礼日時:2012/10/26 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!