
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MacOS用とWin用(FAT32)が混在したHDDは一部分しか(第一パーティションなど)しか認識できないはずです、
ですのでOS標準で認識できるFAT32でフォーマットして両OSで使うか(リソースフォークがカットされデータフォークのみになるのでMacOSでの運用は少し不便に)、
メディアビジョンのMacDriveをXPにインストールしてMacOSフォーマット(HFS、HFS+)で使うかに、
MacDriveインストールしていればリソースフォークや拡張子も自動管理してくれます。
参考URL:http://www.mvi.co.jp/product/vd13/sw107/top.html
御回答ありがとうございます。
とりあえず、FAT32でフォーマットをすればWinでもMacでも認識させることができるのですね。
MacDriveは持っているのですが、XPにインストールすると調子がおかしくなってしまい、特定のディレクトリで右クリックをすると、デスクトップが再起動してしまうんです。
MacDriveが影響しているのか分からないのですが、MacDriveをインストールしてからそのような症状が出たので、今はMacDriveを使用しない方法で、外付けHDをMacとWinで認識できるようにしたいんです。
やっぱりFAT32でフォーマットした方が良さそうですね。
とりあえず、他の方の意見もお聞きしたいと思いますので、もうしばらく閉め切らないでおこうと思います。
回答ありがとうございました。
また何かありましたら、アドバイスをお願いします。
No.2
- 回答日時:
今Win2000しかなくXPの置いていない所にいるので設定(フォルダオプション)は確認できないのですが、
MacDriveに関係なくWin2000でも特定のファイル(特にAVIファイルで)で右クリックするとexplorerが再起動する事があります、
これはファイルのプレビューに失敗すると起きるのでプレビューしない設定にすると問題は発生しません(従来のWindowsフォルダを使う)、
また現在はLANでWinとMac間のファイル共有をさせているのでMacDriveは使ってませんが、
メディアビジョンのFAQによると、
Ver.5011にしていない場合コンテキストメニューでエラーが出るようです、
http://www.mvi.co.jp/product/vd13/sw107/downfile …
それとLAN型HDDという選択肢もあります、
ファイル名の制限や転送速度は落ちますがフォーマット形式に関係無く使えます。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/s …
参考URL:http://www.mvi.co.jp/product/vd13/sw107/downfile …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 外部HDディスクの変更したファイルうを保存できないトラブル 3 2022/05/25 11:25
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 Win10、ディスクの管理でパーティションを1つに出来ません… 4 2023/04/28 19:49
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー クイックフォーマットと通常フォーマットはどこが違うのでしょうか。 8 2022/04/07 19:16
- その他(データベース) 数百社を超えるクライアントから依頼が来る際、各社さまざまなフォーマット、形式、(情報が行で記載されて 2 2022/04/07 23:17
- UNIX・Linux Linux上でWindowsインストール用にパーティションをNFTSにフォーマットすればインストール 1 2023/04/15 11:22
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDの故障について質問...
-
外付けハードディスクが突然認...
-
HD BIOSで認識しない
-
壊れたPCのHDの再取付は?
-
USBメモリが見られなくなりまし...
-
外付けハードディスクの認識
-
Vistaで焼いたCDを、カーコンポ...
-
TimeMachineに設定してしまった...
-
pcでの質問なのですが 僕のpcで...
-
外付HDDがフォーマットできない
-
300GBのハードディクスを...
-
外付けHDDのフォーマットに...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
9821でHDDを認識しない
-
デバイスをマウントできません...
-
外付けHDDがおかしなことに・・・
-
USBフラッシュメモリを認識しない
-
外付けHDDについて。これまでテ...
-
PCでUSBメモリーが認識しなくな...
-
HDが開けません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
9821でHDDを認識しない
-
USBストレージにて、HDDが認識...
-
PS4にフォーマットしたHDDがパ...
-
CentOS7で外付けHDDが認識しない。
-
TimeMachineに設定してしまった...
-
外付けHDDがリムーバルディスク...
-
フォーマットとクイックフォー...
-
こんにちは。ハードディスクの...
-
OSを再インストしたら、外づけH...
-
外付SSDドライブが突然認識でき...
-
【Mac】USBを認識しない&消去...
-
SSDハードディスクを購入したの...
-
外付けハードディスク「HD-CL1T...
-
外付けHDを複数のパーティショ...
-
HDD増設についてのトラブル
-
磁気破壊されてサーボ信号が消...
-
HDD容量の表示と実際の容量が大...
おすすめ情報