
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
解雇には、懲戒解雇と整理解雇がありますが・・。
恐らく、いずれにも該当しません。
従い、もし解雇になれば、「不当解雇」と言うことになる可能性が大です。
病気と言う欠勤理由があれば、懲戒対象になりません。(無断欠勤なら別です。)
従い、懲戒解雇は出来ません。
整理解雇(不況などで経営が悪化したため。いわゆるリストラ)ではないだろうし。
この整理解雇には「整理解雇の四要件」と言われるものがあり、これに該当せねばならず、なかなか難しいです。
それと「会社から自主退職を促されています」と言うのが、退職強要と言う労基法違反行為に該当します。
正しくは「退職勧奨」と言う、会社都合の労働契約解除を、質問者さんに打診すると言う形です。
質問者さんが合意したら、労働契約解除は可能ですが、合意に至らない場合は、当然ながら契約解除は出来ません。
って言うか、解雇が出来る状況なら、そもそも自主退職を促す必要など全く無いんですよね・・。
ただ、そこまで言われちゃうと、かなりの確率で、最終的には会社には居られない結果になるとは思います。
だから、もう腹を括って、クビになるなら、なるべく沢山の金を巻き上げる作戦に切り替えた方が良いとは思います。
でもまあ、いずれにせよ泣き寝入りする必要は「無い」です。
まずは「解雇理由は何ですか?」って聞いてみて下さい。
懲戒解雇って言うのかな?(そう言うしかないと思いますが。)
またその場合は「解雇理由を書面で下さい」と言って下さい。
正当な理由であれば、書面が出せますが、まず出さない(出せない)でしょう。
ってことで、そう言う会話をICレコーダなどで録音しちゃって下さい。
不当解雇の証拠を入手すれば、後は労基署へ相談へ行っても、労働審判でも何でも出来ます。
あるいは行動を起こす前に、「実はこの前の会話を録音したんですよ。仕方が無いので、ソレを持って、労基署へ相談に行きますネ」って言えば、会社の対応がコロっ変わるかも知れません。
それと一度、労基法を流し読みくらいしてみることをお勧めします。
法律上は、労働者の権利は過保護的に守られているんですよ。
ところが会社側も、あまり勉強していませんし、社員全員が理解してるワケもありません。
法律を知った上で、会社の行動を見渡せば、「アレも違反。コレも違反・・」ってゴロゴロ出てきますよ。
それら全てを携えて、労基署へ行けば良いです。
どこかの時点で弁護士を雇わねばならない可能性も少なくないですが、躊躇しないで相談に行って下さい。
不当解雇事件の場合、弁護士費用を払って赤字になる様なことにはまず有りません。
泣き寝入りする場合よりは、質問者さんの手元に100万円くらいは残る結果は期待出来ると思います。
とにかく「証拠」です。
No.7
- 回答日時:
補足ですが、
病気であることを申告して休まなかったあなたが悪いのです。
傷病などであれば解雇できませんが、
あなたは単なる無断欠勤です。
それでは他の従業員に対する手前も、懲戒しなければなりません。
懲戒解雇でないだけ温情でしょう。
懲戒解雇であれば、再就職時に何をしでかしたのか?と疑われます。
自己都合退社は、職安の雇用保険の支給期間が3月とか短いです。
できれば、会社都合の解雇をお願いしたいところです。
病気を理由に雇用の継続を強要してもいいですが、
正直、会社側にはよい印象を与えていないでしょう。
これから在職する限りずっとこの汚点である勤務評価は残ります。
賞与や昇進でそれなりのマイナスになることは覚悟しましょう。
場合によっては、昇進や異動でペナルティになるかもしれません。
無断欠勤というのは、信頼関係を大きく傷つける背信行為なのです。
No.4
- 回答日時:
欠勤とは、通常は理由もなく会社への出勤もせず、終日確認が取れないことです。
そりゃあ解雇可能ですよ。
有給休暇じゃなくて欠勤ですからね。
素直に欠勤を詫びて自主退職しましょう。
No.3
- 回答日時:
やさしい会社ですね
自主退職を選びましょう
解雇とは懲戒解雇ですから雇用保険は出ないし、次の就職も困難になりますよ。
なお、欠勤した社員を解雇するのは何ら問題のある行為ではなく普通の処置です。
どうしても会社に残りたいなら平身低頭、会社に誠意を尽くして謝るほかありません。
No.2
- 回答日時:
>欠勤だけで解雇は可能なのでしょうか?
可能です。
会社には「解雇する権利」がありますので・・・
見方変えて「私のことを思って退社を勧めたんだ」が良いと思いますよ。
既に会社は「解雇」を決めています。
残る手段は失業保険の「自己都合」の回避に努めるしか無いですね。
できれば
>それに応じない場合は、解雇もやむ終えないと言われました。
これは避けるべきでしょう。
たぶん「懲戒解雇」になると思うので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 メンタル不調、適応障害による退職 2 2022/11/17 12:10
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- 会社・職場 1歳児の子供がいて共働き家庭です 主人は正社員で私は派遣社員なのですが、子供の病欠で月に1〜3回も休 7 2022/11/18 14:11
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 退職・失業・リストラ 有給が足りません。 毎朝頭が痛く気持ちが悪いためもう会社に行きたくありません。 月終わりで退職をして 3 2023/06/01 20:47
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 2 2022/09/23 20:52
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 派遣社員・契約社員 質問し直します。 派遣先から欠勤などが原因で 解雇を言われた場合…… それは即日解雇もありえますか? 9 2023/05/26 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社から解雇が決まりました。 ...
-
従業員数=連結と単独の意味は?
-
入社してすぐの休みで解雇になる?
-
会社での私的なネット利用がば...
-
三洋電機って何故倒産したの?
-
昔のバンジージャンプ転落死に...
-
親会社が倒産したらどうなる?
-
校長先生は教員を辞めさせる事...
-
これは事実上の解雇?
-
日本建設技術社
-
独立行政法人も倒産する?
-
先日、派遣先から即日解雇を言...
-
試用期間中に出勤前の朝、車の...
-
JKリフレで働いてることが職場...
-
至急回答希望です!! 夫婦同じ...
-
南海トラフ地震が起き怪我はな...
-
職場のイベントに一切参加した...
-
人手不足倒産の何が問題?
-
仕事中にあくびしたら解雇され...
-
従業員に損害賠償請求ってでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社から解雇が決まりました。 ...
-
従業員数=連結と単独の意味は?
-
会社での私的なネット利用がば...
-
入社してすぐの休みで解雇になる?
-
先日、派遣先から即日解雇を言...
-
昔のバンジージャンプ転落死に...
-
親会社が倒産したらどうなる?
-
校長先生は教員を辞めさせる事...
-
会社が倒産したら社員はどうな...
-
三洋電機って何故倒産したの?
-
動作が遅いと言われてよくクビ...
-
たった一度のミスでくびはよく...
-
従業員の顔写真をネットで掲載...
-
無断欠勤は何回が限度?
-
仕事放棄と言われ、退職しまし...
-
使用人と従業員の違い
-
AV新法のビデオ制作の期間制限...
-
仕事中にあくびしたら解雇され...
-
不当解雇について。
-
ディベートで勝ちたいのですが...
おすすめ情報