重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鉄道会社に転職しようと考えているのですが、転職するに当たって取得すれば有利になる資格等はありますでしょうか。

私は二十台の男ですが、資格は自動車免許くらいしか持っておりません。
転職するに当たって僅かでも有利になればなと考え、資格取得を考えております。
そこで鉄道会社の求人に目を通したのですが、衛生管理者や危険物などの資格保持者を歓迎する、という旨がありました。

衛生管理者は衛生に関する実務に従事しておりませんので受験する事が出来ないのですが、危険物取扱者については資格取得を目指してみようかと考えております。

そこで質問になるのですが、その他にも取得した方が良い資格などはありますか?
僅かでも有利になれば良いなと思っております。
車掌や運転士ではなく、路線や車両点検などの現場での従事を希望しています。
電気工事士等は実技を伴うので、まだ候補には考えていません。

鉄道は特殊な業務なので資格は選考にあまり影響を与えないなどの言葉を目にしました。
それでも僅かでも可能性を上げたいので、何卒ご教示のほうをお願いいたします。

A 回答 (1件)

衛生管理者や危険物を歓迎、ということは保守や整備系の職種なんでしょうね。


ですが、そうなると電工や運転系(クレーン、フォーク等)も必要になってくる
気はしますね。ですが、なにより健康や体力、そして責任感が最重要だと思いま
す。故に資格は選考に決定的な要素では無いのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、鉄道関係の保守管理などの業務に転職したいと考えております。
やはり上記の現場作業においても、フォークリフトの資格は取得しておいたほうが良いのでしょうかね。
若いうちに転職を済ませたいと考えておりますので、可能性を少しでも引き上げられたらなと思っておりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!