dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

ディオAF18のキャブ掃除中です。

メインジェット、サブジェットなのですが、
センターに穴がありますが、これは共に貫通してますよね?
サブジェットがテグスやマチ針でも通りません。

またフロートチャンバーにスタータージェットなるものがあると思うのですが、
これもマチ針でつついたのですが、どうしても針が通りません。

キャブクリーナーやガソリンに漬け込んだ方がよいのでしょうか?

フロートチャンバーにスタータージェットなるものがあると思うのですが、
これもマチ針でつついたのですが、通りません。

ヤフオクで、「ケーエムクリーン」 なる業務用洗剤がありますが、
これを試された方いらっしゃいますか?

最後に、メインジェット、サブジェットの締め込み程度ですが、
適度に締めればいいのでしょうか?

何回転戻す等必要ですか?

経験豊富な方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

>キャブクリーナーやガソリンに漬け込んだ方がよいのでしょうか?



穴が完全に通るようになるまで徹底的に掃除してください。(でないと調子が完全になりません)

>最後に、メインジェット、サブジェットの締め込み程度ですが、適度に締めればいいのでしょうか?

ジェット類は、熱膨張しないように真鍮で造られています。ですから締めすぎると破損します。
ジェットの固定は、ゆるまない程度に締めておけばOKです。(アジャストスクリューではないので)

アイドルアジャストスクリューなどは、締めこんでから戻すのではなく、回転の安定する
ところまで少しずつ締めこんで何度も様子を見ながら調整してください。
(アジャストスクリューの場合、ビスにスプリングがかましてあるので容易に判ります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビスにスプリング!
なるほど!
よく分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/30 10:17

サブジェットってスロー(パイロット)ジェットのことですか?奥まってるので細い針じゃないと通りません。

針で掃除すると穴が変形したり穴周辺を傷つけるかもしれないので使うなと言われています。では何で掃除するかといえば、エアです。コンプレッサーの高圧エアじゃないと難しいです。ガソリンにつけたってだめ。ガソリンいっぱいのキャブ内で自然に消滅しないことでもわかるでしょう?キャブクリーナも手間と時間ばかりかかって綺麗になりません。普通はそうなので、業務用洗剤はあまり使う人はいないでしょう。

ジェット類は軟らかいですが、しっかり締めないと走行中に脱落することがあります。ジェットの溝にぴったりあったドライバーを使い、しっかり押し付けながら溝が変形しない程度に締め込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

コンプレッサー試してみます。

お礼日時:2012/10/31 07:26

ジェットの穴は針などで掃除してはいけません。


柔らかい材質なので傷がつきやすく、結果として穴が大きくなり燃調が濃くなります。

エアスクリューの戻しは1+1/2を基本に試行してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

針でしたのは失敗でしたね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/30 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!