
こんにちは初めての質問投稿になります。よろしくお願いいたします。
長男が受験生で、第一志望は千葉東です。
しかし、Vもぎ(県立そっくりもぎ)では8月が369点(偏差値60)、10月376点(偏差値61)で、ともにD判定で現状では非常に厳しいです。
さて、私学は、チャレンジ校として昭和秀英、相応校として八千代松蔭IGS(ダメでも安全校として普通科スライド合格)、成田の3校の受験を考えていました。
恥ずかしながら、最近になって八千代松蔭IGSの併願推薦があるというのを知りました。
それもとてもいい選択肢と思ったのですが...
八千代松蔭IGSを併願推薦で受けるなら、昭和秀英、成田は受ける意味が無いのかな?と思いました。IGSに併願推薦で合格して、公立落ちた場合、他の私学を合格してもIGSに行くしか道はないんですよね?
そこで、悩んでいるのが
(1) IGSを手堅く併願推薦で受けたとしても、公立前の経験として、昭和秀英、成田を受けた方がよいのだろうか?
(2) 私学はIGSの併願一つにすべきだろうか?
(3) いっそのことIGSの併願は捨てて、3校とも一般で受けるべきだろうか?
ということです。
ちなみに千葉東落ちた場合、IGS行くのは仕方のない、ベターな選択肢だと思っています。
むしろIGSを一般で受けた場合、合格するの難しいと思います。
ただ悩んでいるのは、あくまで千葉東が第一目標であり、私学は滑り止め、公立の前哨戦と考えているので...
結局は本人、および保護者がベターだと思われる選択を決定しなければならないのですが、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
県立第一志望であれば、ギリギリまで内申点を上げる必要もありますね。
まだ受験までに数ヶ月あり、最後の最後まで成績は伸び続けていきます。とは言っても最悪のケースも考えて併願推薦もとっておきたいですよね。ですから、八千代松陰しか合格をいただけなかった場合、それでも納得できるかどうかをよく考えて、受験されることをおすすめします。個人的には、八千代松陰よりも秀英の方が学校の雰囲気もよく、大学進学もいいように感じます。千葉では渋幕、市川についでのランクに位置していますし、大抵の方は八千代松陰より秀英を選ぶかと思います。八千代松陰は合格の可能性は高いかもしれませんが、やはりそれはそれなりの学校ではないでしょうか。生徒の柄が悪く、電車の中でもうるさいし、人数も多すぎる、つまり、誰でも入れる学校らしいです。塾の話では、学校の先生方が八千代松陰に受験者名簿を持参して事前に合格をいただける学校なので、いきなり受けてもかなり高得点を取らないと不合格になるそうです。同様なのが千葉英和らしいです。確か、秀英も併願制度があるのではないでしょうか。学校で子供の人生も変わります。友人関係はとても大切です。選ぶ高校で大学進学も変化します。まだ時間があります。将来のことも踏まえて、お子さんとよく検討してみてください。
この回答への補足
こんにちは 質問者のkenzodayoです
あの後 いろいろ調べてみると どうも 八千代松蔭は かつては 推薦があったようですが 今は単願と併願のみの2種類のみで 推薦はない可能性が高くなってきました 近々 八千代松蔭高校に 確認して 結果報告致します
丁寧な回答 ありがとうございます
どなたか 回答してくれてるかなー と期待してチェックしてみたら 回答あったので とても嬉しかったです
しかも丁寧なご回答 本当にありがとうございます
さて 八千代松蔭については 今年になり 急遽 受験私学に入れた学校です
昭和秀英は 千葉東同様 それ以上に合格は厳しいと思います
正直 IGSも一般で受けたら 合格厳しいだろうな と思ってます
今のところ IGSの併願推薦は捨てがたいと思っています
その上で 合格しても 行けないが 昭和秀英 成田を 受けるべきか それとも 合格しても行けないのなら 受けない方が いいだろうか という感じです
受ける価値としては 模試とは違う本番の経験 受かった場合の自信 落ちた場合の 公立前期で落ちる可能性は とても高いので その時 落ち込み過ぎないように など
受けない場合 受験料2万円×2校が浮く
3校とも 私学にしては授業料の高くないところを選んでいます
今 帰りの電車で 携帯からの返信のため 簡単な返信になってしまいました
今後ともよろしくお願いいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公募推薦の専願と併願を同時に...
-
お茶の水女子大学・食物栄養を...
-
学内併願について、私が勘違い...
-
私は広島大学の生物系の学生で...
-
確約と前提の違いについて教え...
-
明和県央の併願って受かる確率...
-
偏差値40の私立に併願で受けた...
-
カンニングって基本現行犯です...
-
今日補導されました。 中学三年...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
高校受験についてなんですけど...
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
高校受験で併願にしたんですが...
-
私立の単願について
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
高校受験(私立)失敗の数々
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
倍率2.6倍というのは3人に一人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公募推薦の専願と併願を同時に...
-
v模擬と北辰テストって、やはり...
-
併願優遇のための内申が1足りな...
-
私立複数受験でも併願推薦をも...
-
八千代松蔭高校の併願推薦を利...
-
東京都と埼玉県の教員の違いに...
-
専願、併願 を英語で言うと
-
10年間ずっと問題児ですが。
-
確約と前提の違いについて教え...
-
東京学芸大学附属高校について
-
大成高校(三鷹)の併願優遇に...
-
高校入試 後期受験
-
私立併願 絶対受かりますか?
-
私立大成高校の併願優遇を取る...
-
学内併願について、私が勘違い...
-
高校受験専願って受かりやすい...
-
併願で大阪の私立を受けるんで...
-
AO入試で大学を受けようとして...
-
お茶の水女子大学・食物栄養を...
-
都内私立高校の併願優遇について
おすすめ情報