dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程、Webニュースを見てましたら、中国では『日本がガンダムを開発した』『初期段階で、このクオリティーは凄い』等、絶賛されているようでした。何の事やらと思い、検索すると確かに『オオー』と思わず唸ってしまったのですが、どちらかと言うとガンダムというよりは、ガンタンクにしたほうが、可能性は近いのではと思うような迫力でした。『これなら放射能汚染地域でも』と思ったのですが、先日の福島原発放射能漏れ事故の際、ロボットが壊れてしまったという事も見た気がしますが、放射能とは機器類、機械類も駄目にしてしまう、壊してしまうほど威力があり、脅威的なものなのでしょうか?それは一体放射能の何が、機械の何を壊すというのでしょうか?水道橋重工の、このガンタンクも使いモノにはならないのでしょうか?

A 回答 (8件)

放射線は、大雑把にわかりやすく簡単に言うと「何でもかんでも物を貫通してしまうエネルギー」のようなものです。



なぜ放射線が人間にとって怖いのかというと、人間の皮膚や内蔵、骨といったあらゆる体を貫通して通り抜けて行くからです。

これも簡単に言うと「お腹から入った放射線が背中から出ていく」と言えばなんとなく怖さが分かると思います。

物質が通り抜けていくので、皮膚や内臓は破壊されます。

しかも、これは鉄やブロックなども余裕で貫通して行きますので恐ろしいのです。

もっと正確に言うと物質が通り抜けるといった表現とはちょっと違うのですが、何でもかんでも破壊すると言えば分かりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり貫通しましたか。使えるのか?と思ったのですが。

お礼日時:2012/11/01 05:18

>ガンタンク腕無かったんでしたっけ。


 ファーストガンダムに出てきたガンタンク(RX-75)腕はついておりますが
 手の分は40mm4連装ボップミサイルランチャーという砲身になっとります

>『ガンダムは核シェルター代わり』にはならないのかでして、宜しければお願いします。
 ガンダムは無理ですね
 一応対核装備であるモビルスーツ
 ジオン軍ならMS-06C(MS-06C)
 連邦ならガンダム試作2号機(サイサリス) 型式番号「GP02」があります

 作中では宇宙空間にて核を使用しています。
MS-06Cの場合は核は誘導型であり、近距離の核には耐えられません。
ガンダム試作2号機(サイサリス)はミノフスキー粒子の存在によって核弾頭を確実には誘導できないため本機体自身も爆心地に近づくことを余儀なくさました。なのでこちらの機体が質問の核シェルターの質問に一番期待にそえるモビルスーツになります。
 このGP02の材質はRX78ガンダムと同じ装甲材質であるルナ・チタニウム合金
 さらに核対策用として冷却装置を内蔵した専用大型シールド、高温時に揮発して機体を保護する特殊塗料など、耐熱や耐衝撃の処理を施した装甲や構造が組み込まれていました。
 しかし実際にはこれらの対策を持ってしても、Mk-82型核弾頭の核爆発の衝撃を吸収するには不十分でした。
 初代RX78の後期型、しかも対核用に作られたGP02でも不十分なので初代RX78ガンダムが耐えられるわけがありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。よくご存知ですね。驚きました。当方などは一番最初のガンダム時は高校生でしたが、あの頃は今のような状況でもありませんでしたから。いずれ何処かの国が、事故を起こすだろうとは思っていましたが、まさか日本とは思えなかった時代でした。ガンダムも想定外なのかも知れませんね。

お礼日時:2012/11/01 05:16

誤字、脱字ばかりで申し訳ない



>高高度核爆発なので電磁パルスが発生すると機器類がダメになっちゃいます。

「なので」→「などで」 雷でも起こります。

電磁パルス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81% …

高高度核爆発

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%AB%98% …

ロボットというか機械は、湿気(湿度)、水蒸気に弱いです。

高温も弱いです(熱暴走とかありますし)

多分そんな感じです

ただ絶対とは言いませんし

放射能も影響があるかもしれません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございます。言われてみれば細部は弱そうですからね。

お礼日時:2012/11/01 05:24

>放射能とは機器類、機械類も駄目にしてしまう、壊してしまうほど威力があり、脅威的なものなのでしょうか?



電磁パルスとごっちゃになっていますか?

高高度核爆発なので電磁パルスが発生すると機器類がダメになっちゃいます。

多分、原発は、水蒸気(湿度)と温度でロボットに不具合がでたと考えられます。

水道橋重工の、このガンタンクも使いモノにはならないのでしょうか?

使い物にならないでしょうお金持ちの道楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無理でしたか、やはり。しかし目的は何なんでしょうね。ホントに道楽なら贅沢過ぎますよね。

お礼日時:2012/11/01 05:22

うーん、私は Gundam Fan ではないので Patolabor の世界 (Crabman など) や攻殻機動隊のフチコマを連想してしまいました。



実用化の方向としては Patolabor の Labor ですね。

でも、人型の Design にする必要は全くないので、現在の Yumbo (Shovel Car の France Maker 名から普及した俗語) に勝るものは作れそうもないですね。

Yumbo は現在でも Shovel を Drill や Hummer に変えたりできるのですが、隔離実験室の Hand Manipulator みたいなものを TV Camera Monitor 越しに操作するものでも装着すば Caterpillar (無限軌道) の Yumbo の方が遥かに小回りが効いて細かい作業ができるものを小型安価に制作できそうです。・・・Patolaboe はそういう構造になっていましたが・・・。

>放射能とは機器類、機械類も駄目にしてしまう、壊してしまうほど威力があり、脅威的なものなのでしょうか?

放射能ではなく放射線、つまり超高周波の電磁波ですね。

短時間ながらも人が入れる程度のところであれば機器が壊れるほどのものではないのですが、人が入れないところでの作業は低出力で作動させている Microwave Oven (電子レンジ) の中で作業させるようなものですので、強力な電磁波をきちんと遮断できない構造の機器ですと電磁波で誤動作を起こしますし、電磁波を遮断するように囲ってしまうと今度は高熱や湿気でやっぱり壊れてしまいます。

>水道橋重工の、このガンタンクも使いモノにはならないのでしょうか?

ならないでしょうね(^_^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございます。拝見致しました。大変申し訳ありません。意外に回答が多かったもので、お礼に疲れ果てました。ご勘弁下さい。

お礼日時:2012/11/01 05:28

「クラタス」のことね。


個人的にはガンヘッドの直立形態に思いましたが、それはどうでもいいのでパス。

半導体は電子の動きで演算やら情報の伝達をするのですが、
放射線はその電子の動きに干渉するので、半導体の正常な動作を妨げます。
物理的に壊れるのではないので放射線が無くなれば正常に戻ります。
多重化することで放射線による誤動作を避けることは可能でしょうが程度問題ですね。

クラタスが放射線対策をしてるかは不明なので、使い物になるかどうかは判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうでしたか、干渉して邪魔するだけでしたか。それなら安心ですよね。仮に原発事故に使える代物が出来るなら、ガンダムは『核シェルター代わり』にもなりますね。もう1つそれが聞きたかったのですが、忘れておりました。人間が影響受けるなら意味もありませんので。宜しければお願いします。

お礼日時:2012/10/31 18:55

ガンタンクは長距離支援用ですので


 当初のファーストガンダムに出てきたガンタンクでは向かないです
あれほど大型で、しかも手がありませんからねw

 あと放射能でやはり精密機器は影響を受けます
専用のシールドなど装備する必要性があります。
 例えば宇宙などで活躍する人工衛星は無論その対策はしております

 尚、水道橋重工ですとガンタンクではなく正式名称『クラタス』ですね
中に人間が入り、しかもシールドはありませんからね 
 ダメでしょうね。そもそもクラタスはそれほど精密動作は不可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。『クラタス』でした。失礼しました。ガンタンク腕無かったんでしたっけ。失礼しました。もう1つ重要な質問を忘れておりまして、その質問ですが、『ガンダムは核シェルター代わり』にはならないのかでして、宜しければお願いします。たとえ機器類が無事だとしても、人体に影響があっては、何の意味もありませんので。

お礼日時:2012/10/31 18:49

肝心かなめの電子機器関係が影響を受けるようですね。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semico …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうでしたか。そりゃ動きませんね。大変申し訳ありません。当方、当初の主旨が二点ありまして、うち一問質問をし忘れておりまして、お聞きしたかったもう1つに『ガンダムは核シェルターにはならないのか?』と言う質問もさせて頂く予定でしたが、すっかり抜けておりました。宜しければ再度お願い致します。

お礼日時:2012/10/31 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!