dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は。
私、どんくさいらしく、バイクでキャンプ行ったりして走行中に財布を飛ばして無くしたり、
トイレに行くにヘルメットをポンとミラーにかけたままにして戻って来たら無かったり…
持ち物を盗難にあったりで結構最悪なんです。友達に迷惑ばかりかけてます…
バイクに鍵付きのボックスを付けたりしてるんですが…
傷害保険に携行品を付けれるらしく、付けたいけど出るか出ないか?わからなく…
盗難や紛失もでるですか?
傷害保険の約款・しおり見たですが?良くわからなく?
知ってる方いたら出るもの・出ないものを教えて下さい。

A 回答 (1件)

盗難は出るけど、紛失はでません。

だって紛失まで保険でカバーしたら保険金詐欺し放題じゃないですか。

じゃあ盗難と紛失はなにが違うのか?それは警察に「盗難届」を出したかどうかです。盗難届はすんごーい面倒くさいです。お巡りさんと一緒に現場に行って「ここで盗まれました」って証拠写真を撮らないといけないのです。またお巡りさんにどこをどうしていたときに盗まれたのか説明しなきゃいけません。
盗難届がないと、紛失と同じ扱いになるので保険は出ません。

あと現金なんかも出ません。なんだかんだで、契約者としてはいちばん出て欲しいものを上手いこと出さないようにしてあるのです。例えばノートパソコンとかスマホなんかは出ないのです。なぜ出ないのかって?約款に「免責物」ってのが書いてあって、そこに「情報端末」って記載されているんですよ。保険て、(都合)よくできているでしょ?

保険会社というのは営利団体でございましてね、つまり損はしないように会社を経営しているのです。もし保険料を1万円もらって、保険金で1万円払ったら赤字でしょ。だから、保険料を1万円もらったら保険金は5千円しか払わないというふうに保険を作るのです。
だから保険なんてアテにしちゃダメ。そもそも儲かるものなら私みたいな専門知識がある奴なら詐欺し放題になります。保険はアテにしないで、自分で気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明♪

ありがとうございます。

おっしゃる通り自分が気をつけます。

お礼日時:2012/11/01 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!