dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在肘を脱臼していて次の通院で硬性装具を作成するみたいで、十万くらいかかるみたいです。この費用は返ってきますか?また何割てきます?手続きとかありますか?お願いします。

A 回答 (5件)

医師に診てもらっているのでしたら、整骨院に替わってみてどういった治療になるか見てもらう方法もあります。

 装具を使用しないかも知れません。
    • good
    • 0

十万は保険適用後の自己負担分ですよね。


そうであれば、医療費控除の確定申告を行えば、余計に支払った所得税、住民税の一部が戻ってきます。
戻る金額は、今年(2012年1月~12月)の収入金額によって異なります。

ちなみに支払い額が戻ってくるような回答がありますが、そうではなく、返却金額は下記になります。

(医療費支払い額-10万円)×(所得税率+10%)
 注1. 10万円は、所得200万円以下の場合、所得の5%を使用。
 注2. 所得税率は、収入により、5%, 10%, 20%,....
    10%は住民税率
    • good
    • 0

NO.1から再回答


公務員も広義のサラリーマンです。確定申告をします。わからなければ、必要書類等を持参して、税務署の職員にお尋ねなさい。無料で申告書を作成してくれます。
    • good
    • 0

療養費扱いとして申請により戻ってきます


装具作成業者などが手続きは教えてくれるでしょう

http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,123.html

通常の保険診療の自己負担割合に準じたものとなります


なお、このことと税金の話は別のことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2012/11/02 23:12

貴方の所得税の納付額次第です。

多ければ、10万をオーバーする金額が還付され、少なければ、1文も還付されません。
手続きは簡単です。貴方がサラリーマンでしたら、来年になってから、確定申告をします。其の申告書に、支払った領収書を全部と、通院するのに費消した交通費の明細と、勤務先から交付された源泉徴収票を添付して、振込先の銀行名。支店名口座番号を記入して、申告します。
支払った領収書全部です。10万円をオーバーした金額が、医療費控除され、還付されます。たとえば、15万かかったとしたら、貴方の今年度の所得税が、25万であったなら、5万円が還付されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
公務員なんですがどうすればよろしいですか?

お礼日時:2012/11/02 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!