
ストア派とエピクロス派哲学の入門書を教えてください。
自分で探した中では下記がよさそうだと思ったのですが、何しろ高いので、もっと安くて入門向きの本があれば、と思い質問させていただいています。
ヘレニズム哲学―ストア派、エピクロス派、懐疑派
A.A.ロング
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4876986134/
要望として、ストア派やエピクロス派の歴史的展開などよりも、その論理と内容が知りたいです。
「ストア派はこういう公理から始まり、こういう論理によってこのような結論を導いた」というものです。
例えば、下記ページのような感じです。
http://science.jrank.org/pages/9169/Epicureanism …
1.自然に対する見方
ス:第一の自然な本能は自己保存である。自己保存から理性の価値が導かれ、そこから徳に特別な価値が置かれる。
エ:第一の自然な本能は快楽である。快楽と徳は不可分である。
2.感情について
エ:パトスを消滅することは必要ではない。喜びに満ちた生活に必要な欲望はほんの数種類であり、それらは容易に満たされる。アタラクシアの状態においては、欲望を避けない。しかし同時に、欲望を満たせないことで悩まされもしない。
ス:パトスは消滅させるべきもの。
エピクロス派の人間の心は「かき乱されていない」
ストア派の人間の心は「かき乱すことができない」
3.徳の役割について
ス:幸福になるためには徳だけで十分であり、徳は理性から直接に導かれる。
エ:快楽を徳に結びつける。しかしそこから幸福は導かれない。 むしろ、合理的な人間は、快楽の最大の形はアタラクシアであると考える。 そしてアタラクシアの状態で行われる行動とは、幸福な者の行動である。この者は平静であり、平静を感じるだけの理由をもっている。
なお、私が持っている知識はせいぜいこの程度で、大学等で講義をとっているわけでもなく、単に好奇心から知りたいだけです。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ネットでしたら、
http://plato.stanford.edu/entries/stoicism/
http://plato.stanford.edu/entries/epicurus/
http://www.iep.utm.edu/epicur/
あたりを閲覧すれば、よろしいのではと思います。
とくにスタンフォード大の哲学百科事典は充実しています。
これを有効に活用できるのならば、わざわざ、本を買う必要はないと思います。
英語で構いませんよね。
書籍の方は、
出隆, 岩崎允胤訳 『エピクロス : 教説と手紙』(岩波文庫, 1959)ISBN 4003360613
ディオゲネス・ラエルティオス 『ギリシア哲学者列伝(下)』(岩波文庫, 1994) ISBN 4003366336
あたりが参考になるのではと思います。
ありがとうございます。
そちらのページは読んでみます。
でもやはり日本語のものが望ましいです。
私の英語力はTOEIC920(リーディング470)ですが、この程度では、
・自分が詳しくない分野の
・抽象的で
・論理的厳密さが要求される
文章を読むには全然足りないと感じています。
私が引用したページを読んでいても「このitは何を指すのだろう」というような疑問が数回出てきました。

No.2
- 回答日時:
No1のお礼、ありがとうございます。
簡単なもので良ければ、
http://philosophy.hix05.com/Hellenism/hellenism. …
http://philosophy.hix05.com/index.html
などが参考になるのではと思います。
でも、あまりに簡単すぎて、役に立たないかもしれませんが。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVサイト勧誘の回答には、どの...
-
わび・さびは どうして美しい...
-
哲学(philosophy)の翻訳
-
井戸端会議の中から 土俵もリ...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
何事に動じない心を作るにはど...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
このコーナーでAIについて尋ね...
-
哲学を勉強するためにはギリシ...
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学とは?また、どんな役に立...
-
ロゴスとピュシスの対立
-
幸せとはほんとに能動的なもの...
-
哲学的な考え方を活かしたい。 ...
-
なぜ、心が疲れるのでしょうか?
-
色んな 「○○論」 を教えてく...
-
フランス語かドイツ語か
-
日本の現代思想
-
「力能」という語の定義をおし...
-
言葉で 心が傷つくか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学って考え出したらキリがな...
-
哲学では、心については、「立...
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学や科学でよく聞く、 「創発...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学では、何が正解なのですか...
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
悟る事もない 世界平和も無理 ...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
おすすめ情報