dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増える福袋というものを落札しました、箱で送ると言っていたのに中に紙袋があり福袋にしては中身が少なく3000円お得なだけ(中にはセール品もあり相殺されるくらい)で画像のものがほしくて落札したから入ってないことに不服だったのですが何が入るか分からないから仕方ないとしても、「福袋」という記載に疑問を感じました。

相手に返品を求めると市販の福袋を買った場合返品なんてできませんよねと言われました。
しかし、市販と比べてもあまりにお得ではなく比べていいものではないと思いました。
結局生活消費者センターに問い合わせるもネットオークションは自己責任と取り合ってもらえず、モバオクも両者で話し合ってくださいの一点張りでした。

だから仕方なく評価も終えたのですが、相手がその後画像の服をいくつも出品しました。
私のほかにも福袋を落札したのに、そのどれにも入っていなかったことになります。
これはモバペイ補償受けられませんか?

A 回答 (3件)

出品画面を見てみないとはっきりは言えませんが


何らかの保証を受けれる可能性があります。
まずは、警察に被害届を出しましょう。
    • good
    • 0

補償という言葉の意味を辞書で調べてみました。


大辞林
[1]損失などを埋め合わせること。
[2]損害賠償として財産上の損失を金銭で補填(ほてん)すること。
[3]〔専門〕 心
〔補説〕 compensation
身体面・精神面において人より劣っていると意識されたことを補おうとする心の働き。

大辞泉
1 損失を補って、つぐなうこと。特に、損害賠償として、財産や健康上の損失を金銭でつぐなうこと。
2 心理学で、身体的・精神的な原因によって劣等感をもつとき、それを補おうとする心の働き。アドラーの用語。

あなた自身が、3,000円得していると書いています。
仮に±0だったとしても、損失・損害は発生していません。
つまり、補償の必要性は全くありません。

福袋の意味も辞書で調べてみました。
大辞林
余興や正月の初売りなどで、いろいろな品物を入れて封をし、各人に選び取らせる袋。

大辞泉
前もってその中に種々のものを入れて口を閉じ、各人に選び取らせる袋。余興や商店の正月の売り出しなどに出す。

福袋という言葉の意味に必ずしも得をするという意味合いはないようですね。
福袋という記載になんの問題もありません。

私にはあなたこそが理解不能で、意思疎通がうまくできないな宇宙人に遭遇した気分です。

この回答への補足

福袋の意味に含まれる売り出しの意味を辞書で調べてみました。
大辞林
(1) 売り始めること。
(2) 特定の日や期間に,特に宣伝して安く売ったり,景品をつけたりして売ること。 「中元大-」
(3) 名を世間に広めること。人気が高くなること。
(4) 財産などを売って得る金。
安く売ったりの記載がある限り私の主張は完全には間違っていないと思います。

それに通常のお店の福袋の存在を知らずに一般人が「詰め合わせ」ではなく自ら「福袋」などの発想が出るでしょうか。
従来出回っている福袋を真似て出品したと思われます、同時に買う側も出回っている福袋のようなものだと人は思うと思います。
辞書の意味なんて正しくとも普段人が認知している意味合いの方が意味があると思います。辞書はわざわざ調べないと分かりません。ですが常識や共通感覚は人が常に持っている正しさを測る基準だと思います。

理屈の意味合いで正しいから間違いではない、しかし大抵の人は従来の福袋の印象が強くお得と思い込んでいる。だからこの福袋もお得と錯覚させて買わせる魂胆があったと思われます。
6万出して6万3000円分の物が入っている、なんてもし売る側だったらとても言えないですし、言っても買う人なんていないと思います。

私からしたらあなたは本来の意味から外れなければ何してもいい、逆手に取って良いという詐欺師のような感覚の人なのかなと思います。

補足日時:2012/11/05 16:14
    • good
    • 0

中身がわからないまま買ったのだからそんなものでしょ



>しかし、市販と比べてもあまりにお得ではなく比べていいものではないと思いました。
市販品よりお得である必要はありませんから。

自業自得でしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!