
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おそらく若干黄色いと思われます。
理由は、可視光の波長は380-750nmですが、グラフをみると450nmより短波長で透過率が下がっています。
つまりこの波長の光を、ほかの波長の光より吸収しています。
この部分は紫色にあたるので、樹脂に紫色が吸収され、黄色っぽく見えるはずです。
透明かどうかについては、透過率が90%弱はありそうなので、透明だと思います。
No.2
- 回答日時:
この光透過率のグラフですが、日本国内メーカーの純正ポリカでは無いですよね?
国内メーカーの純正ポリカであれば、2mmの厚さに相当する光透過率になっています。
国内メーカー品の光透過率は、アクリルで93くらいで、ポリカで90くらいです。
添付のグラフでは、90%に達していないので、ちょうど透明ABSの光透過率の86~88%ってところでしょう。
再生ポリカだとすると、薄く黄ばみが出ている可能性があり、それが透過率をやや下げて居るのだと思います。
よって回答としては、ポリカの最高レベルの透明性は無いけれども、透明ABSと同じくらいの透明性がある、となります。
お知り合いの方に透明ABSの成形品または樹脂プレートを見せてもらえば良く判りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報