重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

下記の条件と、グラフから、この樹脂は透明だと言えるのでしょうか?
透明と一口に言っても色々ありますので、無色透明かどうかを、以下の材料から判断できるか否かお答え下さい。
透過率等の話にあまり詳しくないので、お答えいただいた判断に至った経緯などをお答えいただけると助かります。
なお、試験条件はどうなっているのか等のご質問にはお答えできません。私が知りたいのは、以下の条件とグラフのみで、どこまで判断できるか?です。

樹脂:ポリカーボネート(色については不明)
厚み:1mm
屈折率:1.5869

「樹脂の透明性に関して」の質問画像

A 回答 (4件)

かりに、100%すべての光を通したからといって、透明とは限りません。

すりガラスのようなものでも同じグラフになります。
    • good
    • 0

おそらく若干黄色いと思われます。



理由は、可視光の波長は380-750nmですが、グラフをみると450nmより短波長で透過率が下がっています。
つまりこの波長の光を、ほかの波長の光より吸収しています。
この部分は紫色にあたるので、樹脂に紫色が吸収され、黄色っぽく見えるはずです。


透明かどうかについては、透過率が90%弱はありそうなので、透明だと思います。
    • good
    • 0

この光透過率のグラフですが、日本国内メーカーの純正ポリカでは無いですよね?



国内メーカーの純正ポリカであれば、2mmの厚さに相当する光透過率になっています。

国内メーカー品の光透過率は、アクリルで93くらいで、ポリカで90くらいです。

添付のグラフでは、90%に達していないので、ちょうど透明ABSの光透過率の86~88%ってところでしょう。

再生ポリカだとすると、薄く黄ばみが出ている可能性があり、それが透過率をやや下げて居るのだと思います。

よって回答としては、ポリカの最高レベルの透明性は無いけれども、透明ABSと同じくらいの透明性がある、となります。

お知り合いの方に透明ABSの成形品または樹脂プレートを見せてもらえば良く判りますよ。
    • good
    • 0

透明に近いといえます。

無色かどうかは色が書かれていないのでなんと答えようが有りません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
「樹脂は無着色の状態で」と、付け加えても、やはり色彩に関しては分からないのでしょうか。

補足日時:2012/11/07 16:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!