dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に困っています。誰か助けてください…
ややこしいですが、相談お願いします。
長文です。

(8月の夏期講習は無事受講しました)
(ちなみに予備校はECC予備校です。)
(講座名は長いので簡略名で表記、ポイント数(?)とかの説明も省かせてもらってます。)

9月からwebスタンダード英語講座を11月まで月30000円で受講することにしました。
しかし、その時に
説明不足だったけど、システム管理費2000円と指導関連所費3000円追加で必要だと
言われ、その時はまあそういうこともあるかな、と思い払って受講しました。
(つまり、9~11月まで月35000円払い英語講座を受ける予定でした)

けれど11月は急きょwebスタンダード英語からwebベーシック数学講座に変更して受けることにしました。
その時に、「12月の分も含めて40000円払うとあと一回で支払いすむよ」と言われました。
(数学講座は月20000円みたいです)
(多分35000円払う予定だったから+5000円払うと1回で済むよとの意味だと思われます)
「数学講座も11月までなのですが」と言うと、
「後期は9~12月だから、受けなくても払わないといけないんだよ」と言われました。

そんなの初耳ですし、本来英語講座も11月までの予定でしたが、
その場合でも140000円(35000円×4か月)払う予定だったと言われました。

そんな説明全く受けていません!
11月まで数学を受ける予定なのですが、12月分の20000円も払わなくてはいけないのでしょうか?

きちんと説明を求めなかった私も悪いですし、
(来週の月曜日にまた説明してもらうつもりです。)
まだ両親にも説明していなくて、本当に困っています。
どうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

良かったですね。



No2の方が良い方法を知っておられるみたいなので。

貴方の希望通りの結果が出ると良いですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

何か調べてる内にだんだんムカついてきて、
(明らかに向こうの説明不足なのに何でここまで悩まなくてはいけないんだ、と;;)
ECC予備校本部に直接問い合わせてみました。(笑)

するとしばらくしてから電話があり、親が取ったので親にバレました。
それから本部の方に説明を求めると、やはり1ヶ月ではなく3週間ごとに受講料を払わなければいけないらしく、
ECCの説明不足だった、ということを認めてくださり、謝罪と、
特例として数学講座を初めて受講した日から3週間を20000円で受講できるようにしてくれました。


皆様色々と教えてくれてありがとうございました。
アドバイスをしていただけなかったら、冷静(?)になれなくてテンパってました。
また、4週分ではなく、希望通りの金額で受講できるようになりました。
本当にありがとうございました。

補足日時:2012/11/09 20:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事解決できました!

4回も回答してくださり、本当にありがとうございました。
他の方も具体策を出してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 21:10

ECCにこんな記載が有ったよ。




Q. 進路が早く決まった時など、講座の途中解約は可能でしょうか?

現在、ECC編入学院のような「学習塾」は「特定商取引法」の適用を受け、「受講期間が2ヶ月を超え、同時に契約金が5万円を超える契約」という法令が定める条件を満たしている場合、途中解約が可能です。また、契約締結後8日以内の解除であれば「クーリングオフ」が適用されます。8日経過後の解除の場合、法令に則って学費などを計算し、納付済みの金額から差し引いた金額を返金いたします。

http://www.ecc-trans.com/qa/ecc_trans.html



この内容に該当しそうなので予備校に確認してみたらどうかな?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

わざわざ調べてくださってありがとうございました。
無事解決できました!
(詳しくは他の方への補足説明を見ていただけると嬉しいです)

補足日時:2012/11/09 21:05
    • good
    • 0

補足読みました。



>受講申し込み書に、受講期間9月6日~12月5日と書いてありました(涙)
>これはやっぱり払わないといけないのでしょうか?
>本当にどうしましょう…

注意書きは有りませんでしたか?
例えば途中で止める事は出来ませんとか。
途中で止めても140000円をお支払い頂きます。とか

まずは契約書に何が書かれていて何が書かれていないのかを
確認して抜け道を探すしかないですね。

無ければ契約してしまったので払うしかないか無いかなぁ。
後、出来る事は消費者センターに相談するぐらいかなぁ。

それとご両親には早めに相談した方が良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

探してみたら、逆に
こちらの確認ミスがありました(涙)

9月6日~12月5日までの3か月間受講する予定でしたので、
1か月ごとに(1か月×3回)受講料を払うものだと思っていましたが、
どうやら3週間ごとに(3週間×4回)払うことになっていたようです。
でもそんなの知りませんでした。説明もされませんでした。
でも受講申し込み書には学費総額に4回分の金額が記載されてました。

ちなみにまだ2回分のお金しか払っていません。
払っていない場合、訂正とかできるのでしょうか…

両親にはもう少し問題の全貌が明らかになってからにします。
ちょっと混乱していて、まだよく分からないので…

補足日時:2012/11/09 18:10
    • good
    • 0

大丈夫、解決方法はあります。


ただあなたが未成年なら、まず親に報告してそのあと、下記の相談センターで相談してください。

近くの消費生活センター(無料)に行って相談してください。
消費生活センターに直接赴く前に電話で話を聞いてもらうと良いかもしれません。
電話番号 0570-064-370
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04

ただし、東京でないかぎり消費生活センターのレベルは著しく低く解決に至らない可能性が高いので、解決されないときは少しお金はかかりますが行政書士に相談してください。

また、かなり悪質で常習化している場合は消費者庁へ公益通報しましょう。
実名を告げればすぐに調査してくれますが、匿名の場合情報提供という形で調査が遅れます。
http://www.caa.go.jp/info/koueki/index.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。

大阪に住んでいます。
消費者センターにも相談してみます。
混乱していますが、なんとかなるようにがんばります。

こちらの確認ミスもありましたし、クーリングオフみたいな
法律がないか調べてみます。

具体的な回答本当にありがとうございます。

補足日時:2012/11/09 18:15
    • good
    • 0

それぞれの講座について契約書を交わしていないのでしょうか?



もし、契約書が有るならそれを確認すべきです。
もしくは、講座募集の紙が有ればそれを確認する。

言った言わないは水掛け論になってしまい時間の無駄です。
出来る限り書面を集めましょう。

それから戦略を練るべきではないかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

どうしましょう…
受講申し込み書に、受講期間9月6日~12月5日と書いてありました(涙)
しかも、学費総額140000円とも…
完全にこちらの確認ミスです。
英語講座は11月で全て終わる予定だったのに、12月までと勘違いされてたのでしょうか…
でも12月に受ける予定の講座はないのですが…
受けなくても記載されてたら払わなくてはいけないのでしょうか?
訂正とか撤回とか修正とか、できないのでしょうか…

これはやっぱり払わないといけないのでしょうか?
本当にどうしましょう…

補足日時:2012/11/09 17:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!