dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山の方の田舎に住んでる祖母宅に遊びに行ったのですが夫婦で畑などをしており害獣外来種などの被害対策をしており
先程遊びに行くとアライグマの子ども2匹を
捕獲していました。
この子達はどこに電話してあげたら
いいのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アライグマは特定外来生物になります。



アライグマを捕獲後は、捕獲者が市町に連絡し、市町職員に引き取ってもう必要があります。一般的に有害鳥獣として捕獲した野生動物は、捕獲後、動物になるべく苦痛を与えない方法で捕獲者が処分する必要があるのですが、アライグマに関しては処分方法が異なりますので注意しましょう。

原則として飼養、運搬、譲渡、輸入等の行為が禁止されています。 特に、 野外へ 放つことは重い罪になります。

アライグマは特定外来生物なので自治体によっては狩猟免許無しで講習のみで捕獲出来る所もあるようです。

詳しい事は環境省のこの資料をどうぞ

https://www.env.go.jp/nature/intro/3control/file …
    • good
    • 1

役所の清掃課あたりですね。


有料ですが害獣駆除業者を派遣してくれます。
お金出したくないなら自分で殺してどこかに埋めるしかないですね。

ただ、害獣駆除には狩猟免許が必要なのでバレないようにね。
対策してるなら狩猟免許を持ってるかもしれませんけど。
    • good
    • 2

保健所かと思う...どうするかは条例とも相談しなければいかんでしょ

    • good
    • 1

最寄りの役場に窓口無いでしょうか。


後警察でも、相談出来ると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A