
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだ雌雄は、区別しにくいサイズですし、繁殖するサイズでもないです。
早ければ来年の春くらいにみれるかもしれませんが、現在3センチならまだ現在すぐの繁殖は、無理です。
後1~2年して雌雄揃っていれば見れる確率高いですが。
ちなみによーく見て総排泄口のが丸くて大きいのが雌です(成長するとだんだんはっきりしてきます)。
お年頃で繁殖期になると雄には、追い星と呼ばれる白い点がエラやヒレに出るので繁殖の目安になると思います。
うちでは、卵段階で親水槽から水を持ってきてスポンジフィルターにしてました(稚魚が孵化しても吸い込まれない)、餌は、冷凍ブライン(ちなみにヒーターで親水槽も子水槽も26℃)。
本当は、孵化させたブラインのがいいのですが手間かかるのでうちは、冷凍ブライン、冷凍でも稚魚用人口飼料使用時より成長率良かったです。
成長率が良すぎて成長に従いその後金魚水槽を何本も立ち上げるハメになりました…。
選別や間引きは、したくなかったからなんですが(通常は、成長段階でいい個体を残すように選別するのですが、せっかく生まれたのに可哀想で結局全部育てる事に)。
病気出たので水温上げたら春と勘違いしたのかうちは、今週産卵してましたが、これ以上水槽を立ち上げる余裕がなかったので放置してしまいました…。
参考にどうぞ
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=htt …
No.3
- 回答日時:
追記なり失礼します。
親と同居は、親に食べられないサイズで親に負けないでちゃんと普通に人口飼料の餌を食べれるサイズが目安です。
成長率が良くて増えすぎた場合、別水槽を立ち上げないと間に合わないくらいの数の稚魚が成長しますが。
稚魚用に市販されてるスポンジフィルター以外で普通の投げ込みや上部、外部などのフィルター使用するのは、ちゃんと魚の形になって吸い込まれないサイズに成長してからが無難です。
うちだと一センチあるかないかくらいで念の為に上部のストナーにスポンジを付けて吸い込まれ予防した稚魚水槽にしました。
数が多く稚魚の成長に従い、スポンジフィルターのみだと明らかに濾過が追いつかなくなってきたので…。

No.1
- 回答日時:
金魚のオス、メスの区別は1cmの個体でも可能ですが、飼育歴が20年以上のベテランでないと区別は付きませんし、繁殖をさせるにも小さ過ぎますから来春の彼岸には餌の食いが好ければ10cmにはなります。
その時であれば5年以下の飼育歴の方でも区別が付きますし、慌てる必要はありません。金魚の場合は産卵に適したサイズは平均して10cmが目途になり、このサイズになるとアクションを起こしますので判断は可能です。
卵を見受けられた時には親を隔離すると繁殖率は上がりますし、卵は8割は藻や水草には付着していませんから孵化する匹数も変わります。卵は脱卵(付着しないで落ちる卵)すると食べられるから親を隔離すると孵化は3倍以上増えますし、楽しめます。曝気(濾過槽、ぶくぶく)は絶対に用いないで飼育し、5cm以上に成長したら使用すると好ましい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- 人類学・考古学 なぜ、動物の頂点に君臨した恐竜には、化石のうえでは雄雌の区別がない(見付けにくい)のでしょうか? 8 2023/08/27 18:21
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- 生物学 サル科の母ザルは、最初の子は育てきれないことが大半ですか? そうでもないのか 1 2023/04/14 19:00
- その他(家族・家庭) 喧嘩について 8 2022/05/26 13:48
- 猫 雌猫が他の雌猫と共同で子育てする事はありますか? 1 2023/04/23 22:57
- 妊娠 至急のご回答よろしくお願いいたします。 排卵日予測アプリで排卵予定日は2月3日でした。 着床出血は過 2 2022/04/18 11:17
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 皮膚の病気・アレルギー 9ヶ月の息子の卵アレルギーについて。 先日フレンチトーストを初めてあげてみたところ、直後に口周りの赤 3 2023/01/18 12:34
- 妊娠 妊娠5週前後だと思います。 排卵日は検査薬を使いましたが、病院行ってないので確定じゃないです。 初診 3 2022/07/02 03:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽の角 コーナー部分のシリコ...
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
みなさん教えて下さい。エンゼ...
-
うちのコリドラスのお腹がパン...
-
金魚が金魚を追いかけています...
-
錦鯉の産卵
-
アカヒレのオスメスの見分け方?
-
うちのアカヒレが1匹だけデブ過...
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
めだかが浮き上がれない・・
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
おはようございます。一時間前...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アカヒレが卵を産まない :_(
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
ハニードワーフグラミーの産卵...
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
うちのコリドラスのお腹がパン...
-
小赤の卵を孵化させたい
-
ブラックモーリーの早産
-
ゴールデンアップルスネール 卵...
-
うちのアカヒレが1匹だけデブ過...
-
金魚が金魚を追いかけています...
-
プラティ、喧嘩、増やすならオ...
-
金魚の産卵後の処置について 今...
-
こんばんは。ブラックファント...
-
スパイニーイール 孵化
-
メスしかいないのに出産する
-
グラミーの雌雄の判別方法
-
ゼブラ・ダニオ 雌雄の見分け方
-
昨日か一昨日メダカが求愛して...
-
紅白ソードテールの抱卵期間
-
コリドラスの受精率をあげる方...
おすすめ情報