No.1ベストアンサー
- 回答日時:
組んだのはあくまでPC事業ですね。
ほかの事業は別です。
NECとしては、コンストラクタとしては巨大なLenovoと組むことで得られる大きなスケールメリットが一番の理由でしょう。
IntelやMicrosoftなどに対しても大きな発言力を得ることができます。
また、PC事業自体は不採算転落の危険もありました。
というのも、NECは国内事業特化だったため国内需要が減ってきた現在売り上げは減少していました。
そのために目新しい製品がなく目立たないということがあり、シェアを落とし始めていたのです。
Lenovoと合弁化することで収益性をあげ、開発余剰を得るというのも理由のようです。
現にLaVie Zあたりは数年前のNECなら出せなかったんじゃないかな。
技術なら日本、という意識が高いとは思いますが、LenovoがIBMから引き継ぎ成長させてきた技術は国内メーカーを超えるものもあります。
Thinkシリーズなどの開発拠点は日本ですが。
Lenovoとしても、日本国内向けとしては苦戦していたようで、サポート、納期の早さといった部分の強化は急務だったようです。
外資メーカーとしてみれば、DELLやHPよりもサポートは上ではあったものの日本メーカーほどではないという判断だった模様。
また、ターゲットが法人にフォーカスしていたため個人向けは苦手という部分もありました。
それをNECと組むことで改善したい、ということだったようです。
デメリットは軸足の移動が難しい、といった大企業特有のものが顕著になりやすいってことかなぁ。
とはいえ、もともとでかい企業だったわけでそんなに変わらない気がする。
技術の海外漏えいに関しても、もともとLenovoの高性能開発は日本でしたし、他の外資との合弁と比べれば心配は少ないと感じます。
合弁投書であれば共倒れの危険性などや物別れ、といったことも考えられましたが、今みればまぁ大丈夫なんじゃないかな
実際のところ、合弁後のシェアは拡大していますし、以前の両社合計シェア以上となっています。
国内でみると30%が普通に見えてきているそうですから、成功であったんじゃないかな、と思います。
詳しい回答ありがとございます。
そうですねNECは富士通とトップを争っていましたが合併後大きく伸びたのですね。
世界シェアNO;1も見えてきたレノボですから安泰ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード パソコンのキーボードについて 7 2022/11/17 10:39
- ノートパソコン 海外メーカーのパソコンで… 5 2022/12/17 00:33
- ノートパソコン レノボのノートPC 7 2023/04/03 11:52
- 中古パソコン パソコンの買い替え 6 2022/05/26 04:25
- ノートパソコン NECと富士通 9 2023/08/16 06:20
- マウス・キーボード レノボ thinkpadのキーボードのナムロック解除について 1 2022/07/10 21:17
- Windows 8 パソコンの買い替え 4 2022/05/15 14:17
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱・日立・東芝などの大型発...
-
未来工業と古川電工のエフレッ...
-
メタルラックに、付属パーツを...
-
愛知県の「服部」という野球ユ...
-
オリジナルペットグッズ店を開...
-
枠薄の安い液晶を教えて下さい。
-
NECレノボについて
-
大手メーカーに院卒で入るエリ...
-
CRO・臨床開発について
-
袋や容器の新開発について
-
堅い納豆、柔らかい納豆はなぜ...
-
防水工事
-
分電盤室などのカギのキーなん...
-
ホットサンドメーカーはどう?
-
ベッドを選んでいます
-
ネットのメーカーでメーカー同...
-
独占禁止法について
-
エアコン・空調業界のメーカー...
-
織物教室や織物作家の糸の仕入れ先
-
冷蔵庫引き出し用ベアリングロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未来工業と古川電工のエフレッ...
-
なぜ?掃除機ダイソンは日本で...
-
シャンプーとかリンスのメーカ...
-
この東芝ブレーカーの代替品を...
-
南仏プロヴァンス柄のカーテン
-
冷蔵庫引き出し用ベアリングロ...
-
焙煎と焙焼の違いを教えてくだ...
-
銅管継ぎ手のメーカー?
-
ロッカーのメーカーがわかりま...
-
CTは変流器ですがCCはなんですか?
-
六角レンチのサイズ SW4って...
-
インスタントラーメンなどに使...
-
電磁流量計の誤作動
-
空調機器メーカーで新たに行っ...
-
45四丁掛タイルの寸法について...
-
英訳:どのメーカー製のテレビ...
-
カロリーメイト
-
関西のAVメーカー
-
業務用の弁当容器について質問...
-
トップ工業のハイパーモンキー...
おすすめ情報