
ホームセンター・コーナンのオリジナルパソコンデスクを購入しました。
自分で組み立てをする商品です。
このパソコンデスクですが、横揺れがひどいです。
キーボードを打つだけで横揺れします。
せっかく買ったので、横揺れ対策をしたいのですが、
どのようにしたらいいですか?
穴をあける工具や、ネジタップなどもっていません。
ド素人でもできる方法がありましたら、
教えてください。
製品詳細
・商品概要
サイズ(約):幅60×奥行き55×高さ129.5cm(※キャスター含む)
材 質:MDF・スチールパイプ
型式:パソコンデスク KOF18-0801
よろしくお願いします。

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
これは見るからに強度不足のデスクですね。
欠陥品と呼んで良いと私も思います。コーナンのパソコンデスクを見ると、どれもいまいち強度不足に見えますが、中でもこのタイプは最弱のようですね。
http://www.kohnan-eshop.com/direct/shunouyouhin/ …
工具・道具をお持ちならいろいろ補強方法はあるとは思いますが……。
質問者さんの場合は、針金ないしはANo.1のご回答のように梱包用のビニルバンドで引っ張って筋交い補強するのが良いかと私も思います。
ただし、
> キーボードを打つだけで横揺れします。
というのは、おそらく図の赤矢印のように、テーブル部分がねじれて動いてしまうことによる動きが大きいのではないかと思われます。
そうすると筋交いは机の後ろ側(筋交いA=緑色)だけでなく、手前側(筋交いB=青色)にも張らないと、揺れ止め効果は少ないように思います。(本当は側面にも入れたいが……)
この場合は、手前の脚が内股にならないように、キャスター上部に突っ張り棒などが必要になります。
手前の脚に筋交いを入れると、デスク下段が使いにくくなりますが、やむを得ません。
なお針金で引っ張って補強する時は、添付図右のように輪にして中央部でキリキリと巻き上げると、しっかりと張ることが出来ます。

No.9
- 回答日時:
どうみても欠陥品なので後ろ側で針がねを使い×印に筋交いを入れる位しか無いですね。
後ろ側に板等を当てる場合ビス留めするにはドリルが必要になりますから無理ですよね。
自分はスチール棚にスライドレールのテーブル部分を移植して高さ調整自由のパソコンラックにしてますよ。
その方が安く仕上がったし丈夫なので。

No.8
- 回答日時:
#7です
組み立てに間違いがあるのではないかと、他のパンフレットも見ましたが・・・
先ほど書きこんだ中でも
水平方向には4枚のMDF材が使われているのにも関わらず
垂直方向には何ら対策がされていない
他の回答者様の意見同様で
筋交い もしくは垂直方向にMDF材で固定されていれば(最低前後2か所)製品として販売できるでしょう。
タイピングだけで揺れるとなると
これにプリンターが乗って プリンターの横揺れを考えると
特に湿度の高い時期になれば完全にバラバラに分解してしまうはずです。
クレームの電話をする方が得策です。

No.7
- 回答日時:
構造上の欠陥です。
返品すればよろしいかと思います。
理由
スチールパイプを使っていて接続のビスでは接点があまりにも少ない
パイプに対して 天板などがMDFでは固定できるはずもない
揺れの対策が全くされていない
既に締めすぎて空回りしている状態は 鬼眼ナットが破壊されている。
このような事が起こること自体MDFが如何に天板の力のかかる場所に向いていないかがお分かりかと思います。
既に分解不可能ですので返品の送料も先方持ちでそのまま送り返すことになります
または 実物を見に来てもらって、組み立てに手落ちの無いことを確認して貰うことが出来ればなおさら宜しいのではないでしょうか?
ついでに引き取って帰ってもらう。
当方もコーナンファンですが、たまにこんなことがあれば逆に進言しています。
また先方も 安物だから仕方ないでしょう? 的な商売はしていないので絶対に回収してくれます。
特にコーナンオリジナル商品については、いい加減では済まされない商品ですから・・・

No.5
- 回答日時:
「筋交い」という言葉をご存知ですか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%AD%8B%E4%BA …
このように「揺れ」を補強する補助具です。
このようなものを考えましょう。
http://diy-ie.com/npo-monooki/mono-suzikai.html
この写真では、柱の間に斜めに木を止めていますね。
これを筋交いと言います。
これを応用しましょう。
道具がないということなので、
100均で突っ張り棒を3本買ってきます。
それを足の間に斜めに差し込みます。
これを右側の足、左側の足、奥のほうと3か所斜めに差し込んでみてください。
「留め」はどこまで技量があるかわからないので、ガムテープで留めるなり、考えてください。
No.4
- 回答日時:
こういうビニールハウスを作る材用で、横桟かクロスにして補強してみるとか
出来るかどうかわかりせんが、ホームセンターにあると思います
(似たようなものでも)
http://www.toto-vp.com/product/vpb-sr/vpb01/vpb0 …
No.1
- 回答日時:
梱包用のPPバンドとレーザーストッパー(ホームセンターに売ってます)
http://www.monotaro.com/k/store/PP%83o%83%93%83h/
を上部の天板のネジを緩めパイプと天板の間にテープを通して(抜けないようにネジ越しに)下の下の足に通してたすきがけに輪っか状にしてレーザーストッパーで固定します、左右同じく対角に輪っかを作って、両方をのPPテープを徐々に引っ張って机が垂直になるように維持して、締め上げます、そうすると、張力で筋交いと同じ効果がでます。
これなら組み立てた道具とはさみ、PPテープ、レーザーストパーだけで出来ます、余ったものは元々梱包用なので、荷物を送る時に使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 最近ら揺れて無い(地震じゃない)のに揺れてる感覚があります。 トイレで座っている時や、ベッドで横にな 4 2022/04/06 19:55
- 家具・インテリア ふるさと納税でオフィスチェアを買いたいんですけど、どれがおすすめでしょうか? 1 2022/10/28 21:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ振り子(横揺れ式)について質問です! Googlefitがやっとカウントするようになったと思っ 2 2022/06/14 08:00
- 格闘技 サンドバッグの蹴り方教えて下さい。 キックボクシングやってます。 サンドバッグを蹴ると横揺れします。 1 2022/10/27 22:25
- 引越し・部屋探し 【冷蔵庫搬入の幅について】 引っ越しをします。 冷蔵庫をかおうと思っています。 急ぎです。 価格は安 2 2023/06/15 19:12
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- 家具・インテリア ふるさと納税でオフィスチェアを買いたいんですけど、どれがおすすめでしょうか? 1 2022/10/28 22:07
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- 商店街 個人商店(魚屋、服飾)にて接客されるのが苦手 5 2023/01/30 20:14
- ビデオカード・サウンドカード 初めてGPU(グラホ)を買おうと思いますが、GPUが入るのか教えて下さい。 8 2022/06/02 00:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
畳の上の物を置く場合、カーペ...
-
ビニールバッグにコピーした文...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
大塚家具の値段
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
大塚家具の値引きについて
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
畳の上に家具を置く際、何か敷...
-
木の板の色味をこげ茶にしたい
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報