dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四三酸化鉄+水素→鉄+水
の還元の化学反応式を教えてください。。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>Fe3O4+4H2→3Fe+4H2O



これで正解です。

係数のつけ方をあなたがどのように考えたのかは分かりませんけど、連立方程式を作って解く方法を学校で教わっていませんか? あなたが高校生であれば、行列を使って解く方法もありますが...

今回は連立方程式で解く方法を一応説明します。反応式の左辺は四酸化三鉄と水素、すなわちFe3O4とH2です。一方、右辺は鉄と水、すなわちFeとH2Oですね。それぞれの成分の係数をa,b,c,dと置いてみましょう。

 a×Fe3O4 + b×H2 → c×Fe + d×H2O

左辺と右辺の原子の数は同じはずなので

 Feに関して; 3a = c
 Oに関して; 4a = d
 Hに関して; 2b = 2d

となります。これらの連立方程式を、「a,b,c,dが全て整数で最小の組み合わせを見つける」ことにも留意すれば、a,b,c,dの値を決定できる、という解法です。今回の反応では、a=1であることに最初に気づけば、一気に全ての係数が決まります。

今回以外の複雑な反応でも、連立方程式を立てて慎重に解けば必ず答えを導き出すことが出来ます。

何か分からない点があれば、補足してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
うちの学校の先生はちょっとぬけているせいか、
この化学反応式を、
Fe4O3+4H2→4Fe+3H2O だ、
といってたのでどうもおかしいなと
ずっと考えていました。。
あなたのおかげで疑問が解けました。。
どうもありがとうございました。。

お礼日時:2004/02/16 01:39

>やり方はわかりますので、



了解しました。では、とりあえず解いてみてください。出来る限り順を追って説明してくれると嬉しいです。考え方と答えが合っていれば正解であることをお教えします。考え方か答えのどちらか、あるいは両方が間違っていたのならば、間違っている点をお教えします。

この回答への補足

親切にありがとうございました。。
普通に、
Fe3+O4+H2→Fe+H2O
の両辺の原子の数に注意し係数をつけていき、
Fe3O4+4H2→3Fe+4H2O
だと思うんですけど違いますか??
ご指導お願いします。。

補足日時:2004/02/16 00:17
    • good
    • 0

まずあなたがどこまで考えて、どこが分からなかったのかを明示してください。

それが無いと的確な回答も出来ません。

この説明がないと、まるで学校の宿題を丸投げしたように見られるかもしれません。課題の丸投げはこのサイトの趣旨に合わないの削除されます。

ひとつだけ。「四三酸化鉄」ではなく「四酸化三鉄」です。

この回答への補足

・・・・すいません。。
先生が四三酸化鉄って言ってました・・・
申し訳ありませんでした。。
やり方はわかりますので、
答えを教えてください。。
お願いします。。

補足日時:2004/02/15 22:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!