重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水道直圧式の給湯追炊きボイラーが壊れました。大分前ですが電気で循環式のお湯が汚れないものがあったと思います。灯油も、値段が上がって何が安い燃料なのですかね。ボイラーは、値段も数十万するし、一人暮らしなので、勿体無い気もします。ボイラーをそのままに、電気か何かで湯船の水を沸かすことはできませんか?そんな商品があったら、教えて下さい。

A 回答 (4件)

設備屋です。



この手の住宅設備品のランニングコスト、イニシャルコスト、設備投資に対する償却年数を考える場合、熱計算、燃料消費計算、工事費を含めた設備費といった実に面倒なたくさんの調査が必要です。

今まで数多くのお客様と接してきた、私の私見ですが、結論だけ言います。

おひとり暮らしの場合はオール電化の料金恩恵にあずかれません。

今まで通りの従量電灯契約で十分。エコキュウートよりも、石油ボイラの取り換えの方が工事代、器具代もはるかに安価です。

1  エコキューを採用すると石油はいりませんが、確実に電気代はアップしますよ。
  工事代金も石油ボイラの比では有りません。総合光熱費はあまり変わらないのに、大きい投資になります。

2  石油ボイラの交換で済ますと、燃料費は現状維持ですが、ローコスト出費で済みます。
 
  以上安全面は考慮から外していますが、大事なのは生活する上で、過剰設備、過剰出費はさけたほうがいいという私の意見です。

家族が5人、6人なら十分価値は有ると思います。また環境問題に関心がおありなら、また別ですが。。。。
    • good
    • 0

燃料代は、電気のエコキュートが一番安いですが、本体が高すぎます。


灯油のままの方が、安く付くと思います。

追い炊きの穴を閉じて、給湯専用の灯油ボイラーにしては如何ですか。
    • good
    • 0

風呂釜付き石油給湯器が壊れて風呂機能が使えないけど給湯機能は使えると言う事でしょうか?



確かに灯油の値段も変動が激しく最近は上がりっぱなしですね。
しかし電気台も同様に上がっています。さらに電気で湯を沸かすのはかなりの電気代と時間がかかりますよ?
HP式給湯器等は別ですが、時間はかかりますね。

保温用として使用する24時間風呂も結構電気代がかかります。
さらに菌の繁殖や定期的なフィルター交換・初期コストなどでかなりかかりますね。


薪の風呂釜などが薪さえ手に入る環境なら良いとは思いますが、住宅地などでは難しいでしょう。

都市ガスが使用出来るならガス給湯器と言うのも良いかも知れませんね。(プロパンでは高く付くでしょう)
    • good
    • 0

給湯機能と追いだき機能は別な機種が多いと思います。


当家も追いだき機能が壊れ給湯機能のみ作動する様にして貰い急場をしのいだ経験が有ります。
「一人暮らしなので」機能を限定して動作可能かどうかメーカーに見て貰うのがいいと思います。
出張費は掛かります。
自動で給水が止まらないのでタイマーで時間を測る必要が生じるかも知れません。
「電気か何かで湯船の水を沸かす」感電でもしたら大変ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!