dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2才のオス猫です。
生まれたばかりで目も耳も空いていない状態で捨てられていたのを見つけて飼っています。
とても元気になり、去勢をしたせいか体重が7kgにもなる肥満児でした。

7月3日尿が出なくなったので病院に行き、結石があると言われ点滴をして帰ったきました。
その夜は何度トイレに行っても出ず、嘔吐もありました。
次の朝、病院に行き麻酔をしカテーテルを縫い付けオムツにエリザベスで帰ってきました。
それから毎日点滴と抗生剤の注射に通い、7月18日にカテーテルが外されました。
23日、28日にも出なくなったので尿道の先からフラッシュしてもらいました。

9月10日
前日から何度もトイレに行き血尿も出ていたので病院に行きました。
今回は石はあまりないので前回の結石で傷んだ膀胱と尿道が炎症をおこし剥がれた粘膜が詰まっているとの判断でした。
前回と同じく、麻酔をしてカテーテルを縫い付けオムツ状態が9月21日まで続きました。
その間、毎日点滴と抗生剤の注射を打ちました。

10月3日
また出なくなりフラッシュしてもらいました。

10月15日
前日から血尿があり、その後尿も出なくなり嘔吐もあって病院に行きました。
血尿が酷く、膀胱洗浄をし点滴と抗生剤の注射をして帰ってきました。
夕方になっても尿は出ず、また病院に行きカテーテルをさして尿を出してもらい抗生剤の注射をしました。
次の日になってもいっこうに尿が出ないので病院に行きました。
3度目のカテーテル縫い付けです。
今回は何かが詰まるより尿道が狭窄している可能性が高いと言われました。
最後は手術をしないといけないかもしれないと言われましたが、取り敢えずもう一度カテーテルを入れて様子を見る事になりました。
抗生物質と利尿剤と止血剤の薬を朝晩飲まし、11月5日にカテーテルが外れました。

一週間後の11月12日
また出なくなり、嘔吐もあり、それから毎日カテーテルを入れて尿を押し出してもらいに行っています。
朝晩2度行く時もあります。
週末はカテーテルを入れてオムツです。
尿検査・膀胱のエコー・心臓のエコー・血液検査などもして見せてもらっています。

現在もほとんど出ません。
体重は7kgから5.2kgに減りました。
餌は、ロイヤルカナンFh0を食べています。

手術をして良くなるならそのほうが良いとも思っていますが、判断をしてもらえません。
毎日病院へ行くのは猫も自分も辛くなっています。
これまでの病院代も30万弱掛かっています。

このような場合どうしたら一番いいのでしょうか?
岐阜市在住です。
近くにこの症状に適している病院はないでしょうか?

何とかしてあげたいのですが良いお知恵をお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



同じ地域在住です。

わたし自身は、このような
重大な病気の猫さんと暮らした経験がないのですが
友人の猫さんが以前、血尿で大学病院へ通っていましたので
書き込ませて頂きます。

(近い地域なので調べていたのと
 友人に聴いていたので書き込みが遅くなって申し訳ないです。)

岐阜大学付属の動物病院は
この地区の中核を担っています。

人間の病院並みの診療科目があり
町の動物病院では対応が難しい疾患も
ここでは専門的に診てくれます。

もちろん、手術となったら
ちゃんと麻酔科も外科もありますので
町医者で処置するより安心感は大きいです。

友人も、ここで愛猫の命を救ってもらったとのことです。

以下、友人談。

町の動物病院では
獣医師の判断がやや緩いのに対し
大学病院では判断が素早くされたそうです。

特に急性期だったり慢性化して
手遅れになりつつあった時の判断は
飼い主含め、以後のしょちについて
話し合いが素早く行われたそうです。

今でもそうであって欲しいのですが
なにしろ、新しくなってからは
行っていないとのことで
先生の異動もあるかもしれないとのこと。

猫さん、頑張ってくれますように!

参考までに大学病院のURL貼っておきます。
受診の前に目を通しておくと役立つと思います。

 http://www.animalhospital.gifu-u.ac.jp/index.html
    • good
    • 0

こんにちは。



非常に危険な状態です、直ちに他の病院に搬送してください。体温は下がっていませんか?それでしたら一刻の猶予もありません、この回答をご覧になったら直ちに病院へ。

岐阜大学病院→大学病院ですが普通の動物病院と同じように紹介・予約無しでOK。

岐阜西駅の反対に、石長町の神徳動物病院。

安楽死も最悪の場合しか受け付けない、飼い主さんの懐事情も察してくれるそうです。
最大の利点はご自宅と病院が併設なので24時間対応。
競輪場南約200m、木下公園北側路を東。

中部地方の整形外科では名古屋動物整形外科病院の陰山先生。

その他:
岐阜市
http://www.ekiten.jp/cat_animal_hospital/gifu/gi …

大垣市
http://www.ekiten.jp/cat_animal_hospital/gifu/og …

瑞穂市
http://www.oishasan.jp/pet/list/c121_a21216.html

猫ちゃんの無事を心より祈っております。
がんばれ猫ちゃん!!
    • good
    • 0

自分も以前飼っていた猫を尿結石で亡くしているので他人事とは思えません。

1~2日も尿が出ないと尿毒素が体に回って立てなくなり体温がさがり瞳孔が開いて死んでしまいます。尿結石はとても恐ろしい病気です。専門的なことはわかりませんが、猫ちゃんの体調に余裕のあるときに別の病院にも診てもらったほうがいいかもしれません。(体調の悪いときは、とりあえずはいつもの病院で処置してもらわないと、危険なことになるかもしれないので。)もっと専門的なことは他の回答者さまの意見を聞いてください。簡単なことしか言えずすみません。どうかお大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!