電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3歳オスの猫です。
5日ほど前に我が家のオス猫の様子がおかしくて獣医に連れて行ったところ、
ストルバイト尿石だと言われました。
今までメス猫しか飼った事が無く経験した事の無い病気だったので、色々心配です。
今現在ヒルズのs/dという療養食とウェルメイトと言うお薬を服用しているのですが、
まだ劇的に改善している感じはしません。
いつもと変わらず食欲旺盛でお水もよく飲み同居猫とはしゃいでは居るのですが、思うようにおしっこが出ないのは、彼にとってストレスだと思うのでなるべく早く治れば良いなと思うのですが、(個体差はあるのだとは思いますが)この病気は大体どのくらいの期間で治るのでしょうか?
またこの病気について調べていると老齢期に入ると今度はシュウ酸カルシウム尿石という病気のリスクが高まるようで、治ったとして今後何に気をつけた食生活を送らせれば良いのか分かりません。
何かアドバイス等ありましたら教えていただきたいと思い質問しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

結石の状態により完治期間は違いますが早いと三週間ほどで完治します。



生活習慣病に似たようなものなので生活状態が変わらなければ定期的に発病しますので
今後の不安を考えると療法食を常食が一番いいのですが、その辺はヒルズではなく
ロイヤルカナンは各ステージで分かれているのでいいですよ、食いもいいし。
http://www.royalcanin.co.jp/new/vets/product_cat …
0(一番溶かしやすい)>>>2 です。
ずっと0を与えても害はないのですが値段も高いので...

うちもストルバイになった時にはpHコントロール0で溶かして、
完治してからは1~2のどちらかを与えてますが、それからは再発はありません。

結石防止の基本は適度な運動と十分な水分補給なのは人間も猫も変わりません。

あと、猫は空腹・満腹時で尿pHが変化するのですが、このバランスで結石が防止されるので、
餌を出しっぱなしは常時満腹状態になるから結石が出来やすいと言われていますね。
人間側からはそのほうが楽ですが、そういった弊害もあるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くて3週間ですか。
それを目安にして投薬に励もうと思います。
治ったとしても再発しない為の食事にかえなければいけないのですね・・・。
今でも臭いが療養食!!!という感じでいかにもおいしくなさそうな臭いな上に、
同居猫と違うご飯を食べている事が分かるのかご飯の途中で同居猫のお皿に突撃しちゃう始末でかわいそうな事をしてしまったと思っています。
ロイヤルカナンのソースありがとうございます。ステージで分かれているのはいいですね。
私も今までロイヤルカナンを食べさせていたので、ロイヤルカナンの0にしようと思っていたのですが、お医者さんはヒルズの方がおすすめと言う事で、ヒルズを食べさせていますが、
治ってからの食事はロイヤルカナンの療養食にしようと思います。

なるほど、空腹時と満腹時でpHが変わるとは知りませんでした。
猫は猫分けするので、いつも残した分はそのままにして出かけるのですが、あまり良くない事なのですね。
とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 15:00

うちは約2週間で結晶がなくなりました。


粉薬と、ロイヤルカナンのPHコントロール(ウェット)を併用しました。
病院で石そのものは出たので、陰部ナメナメはすぐおさまりましたが、
まだ膀胱内にいっぱい結晶があって、それが石になるか体の外に排出されるかは
正直運ですから、もう一回石になる場合もありますと言われましたね。
幸い排出されるほうが先だったらしく、石にはなりませんでした。

それ以来、餌自体もずっとPHコントロール2にしています。
これは溶かす力はそこまで強くないので予防食ですね。
ただ、ロイヤルカナンは普通のお店に売ってないし、
ペットショップでもPHコントロールは売ってないので、
とある動物病院のネットショップでいつも購入しています。

おかげさまで(?)それいらい二度目の石は出来てません。
食事としては、ウェットを時折まぜて、お水を飲む以外でも
水分を多めにとらせるといいかもですね。

うちは赤ちゃんの時はウェットもよくあげましたが、
今は2カ月に1回くらいのご褒美エサとなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家の猫は石になる前だったのですが、同じく陰部なめなめしてます。
しかし最近はおしっこも良く出るようになって来たので、1週間後の尿検査の結果はいい結果を期待したいです。
療養食は本当に売ってなくて病院で飼うと500gで2000円ほど取られたので
私もネットで探してみようかと思います。
うちの猫もウェットフードは特別な日しか食べないご褒美フードなのですが、水分補給の目的としてウェットフードあげてみるのも良いかもしれないですね。
色々試してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/25 15:17

うちも3歳の♂猫で、ストルバイトです。


去年の10月に膀胱炎になり、ストルバイトと診断されました。
現在は薬は飲んでいませんが、食事療法で治療中です。

診断されてすぐは、薬と療法食(ロイヤルカナンPHコントロール0)を渡されました。
膀胱炎は一週間くらい薬を飲んで治りました。療法食を一袋食べさせてからおしっこ検査をして、Phも正常値になり、結晶も消えたということでヒルズのC/Dに変えて500gを2袋与えました。
その後おしっこ検査をしたら、またPh値が上り、結晶が出来ているとのことで、s/dに変えましたが、良い結果が出なかったので、またPhコントロール0に戻して今3袋目(1袋500g)です。
一月ごとに検査をしていますが、今Phも下がり、結晶も出ていません。
Phコントロールの方がうちの猫には合っているようです。

治療の効果が出ているかどうかは、s/dを一袋与えてみてそれから検査をしてわかるのかな?と思います。
一袋与えてみて、結果が出なければ獣医さんと相談してPhコントロール0に変えてみてはどうでしょう?
ただ、Phコントロールは塩分が強いですし、保存料も入っているので、長期で与えるのは心配です。
良い検査結果が出たら、ヒルズに戻してみるか、他の療法食に変えてみてもいいと思います。

一度ストルバイトになってしまうと、癖になり出やすくなると聞いているので、一生療法食を与えなければならないと聞いていますが、それではあまりにも猫ちゃんがかわいそうなので、クランベリーのサプリと普通食に変えている飼い主さんもいます。
その辺りのことも、今後獣医さんと相談されてみてもいいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどphコントロールは塩分が高いのですか・・・
今後の療養食として考えていましたが、あまり良くないのでしょうか。
これからは注意してphの変化で色が変わる猫砂か検査用の試験紙を使う必要がありそうですね。
療養食はいかにもおいしくなさそうに食べて最近そういう事のストレスからか夜鳴きと暴走行為が増えてしまっていたのでクランベリーのサプリはちょっと試してみようかと思いました。
でも調べてみたところ来休め程度に思っている方が良さそうですね。
良くなって来たところで獣医さんに色々質問してみようと思います。
色々なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/01/25 15:08

人間でも、結石ができることがありますが、5日で、劇的に改善するようであれば、苦労しません。



ま、今は、お医者にいっているので、その指示にしたがえば、いいですが、その後は、食生活の改善などをする必要があるでしょう。肥満になっていないか。一日の給餌量は、管理しているか。(多頭飼育の場合、特に重要)
特定銘柄のドライフーズだけをやりつづけていないか。ウェットフードの併用も検討して見るべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・。
5日で劇的に改善はしないですね。
前にメスの老猫が膀胱炎になった時は、抗生物質と点滴を投与したら帰宅後すぐにおしっこが出てその感覚いたので、なかなか通常量のおしっこが出ないので心配だったのですが、そうすぐに決勝は溶解しないのですね。
今まではロイヤルカナンのドライフードの決められた量を与えていたのですが、ウェットフードも食べさせる事が必要なのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 14:32

基本的にフードの種類は変更できないと思います。


食事療法で調子が良くなったからと普通のキャットフードに戻すことによって また石が出来る可能性があります。

治る期間は個人差があると思いますが、
繰り返したり石が溶けない事も多いです。
恐らくウェルメイトが無くなる頃か、フードが無くなる頃に再来して下さいなど 何かしら指示があったと思いますが
まずは1ヶ月以上、今の食事を試して 石の様子をみるはずです。

自宅で排尿の調子がいいからと個人判断で
食事の変更はしないように気をつけてください。
飲み水もミネラルウォーターは結石ができやすいです。
最悪手術の事を頭に入れられてたほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応1週間後に検尿と診察という事にはなっているのですが、
注意していないとオス猫は特に慎重にしないといけないと言われ、
常に家に居られない状態で急変したりしたらどうしようと思うと不安で仕方がありません。
もう繰り返さない為にもどういう注意をしたら良いのか分からなかったので、色々教えていただいて助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/23 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!