アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

井戸用の電動ポンプがあります。
野外用と言う事で特別雨に濡れても問題は無いようですが、少し気になるのでその井戸ポンプに何らかの材料を使用してポンプの上から被せられる、カバーのようなものを作成しようと考えております。
波トタンでやろうか、ベニヤを使い防腐剤を塗って・・・等など色々と頭には浮かぶのですが、どうもはっきりしないものがあります。
そして更には、冬場井戸ポンプが凍結しないようにカバーそのものに、若干でも断熱効果のあるものを作成したいとも考えております。

そこで、通常このようなものを作成する場合には、どのような材料を用いてどのような工法で行えば良いのでしょうか?
大きさとしては縦1メーター、横1メーター、奥行き1メーター、高さ1メーター程を考えております。

一度、小屋を作ろうとも考えたのですが、当然大きさはもっと大きくなり、水平も必要になるし、土台をコンクリートで固めたり等、何かと費用がかさむとも思ったため今は、考えて居る段階です。
小屋の件なども含めて、どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

少し、分かづらい説明ですがどなた様か宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

現状ポンプが問題なく運転できているのであれば、たぶん1番さんの懸案もクリアできて


いるのではないかと存じます。

・一番簡単に作る方法は、コンパネを四角に組んで地面にに置き、その内側の四隅にに杭を打ち、
 外側から長めの釘で止めるやり方です。
 板は耐水性ベニヤか化粧型枠用の物を使うと(ペンキ塗りがしなくて済む)良いでしょう。
 (普通のベニヤはしっかりとペンキで維持をしないとすぐにめくれます)
 
 杭は土畑であれば、木製で十分です。(地下部分は40ー50CMとして下さい) 
 固めの砕石の多いところでは先に穴を掘って置いて下さい。
 
 屋根は後から被せるように取り付けますが、片流れを基本にヒンジで取り付けるのが楽です。
 波板は、施工が難しい上手間がかかりますから、考えに入れない方が良いでしょう。

・完成寸法は、材料的に定尺の寸法から90cmを基準に考えられた方がよろしい。
 (どうしても余裕のないのであれば、別の方案(下側を透かしたりや継ぎ足しを考える)

・カバー内(板の内部)に発泡スチロールやウレタンスポンジを貼りつける方法もありますが、
 極寒地(氷点下が毎日続くような所)では、その程度の対処では用をなしません。
 60Wくらいの電球をつけ放しにしておくのも一案です。

・ヒーターについては、吸い込み側・吐出し側いずれも管に被せる半割のスポンジ製あるいは
 発泡スチロール製の物が市販されています。
 管径や継ぎ手のサイズに合うサイズを選んで下さい。
 都合により管に直接巻き付ける紐状の電気ヒーターも売っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度は、有難う御座いました。ご挨拶遅れまして大変恐縮で御座います。とても参考になるご教示有難う御座いました。

お礼日時:2013/01/03 00:19

うちの地域では肥料袋かビニールシートでぐるぐる巻きが多いですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度は有難う御座いました。ご挨拶遅れまして大変恐縮で御座います。ビニールシートも考えたのですが、モーターが熱も持ったりしないかと心配しておりました。この度は有難う御座いました。

お礼日時:2013/01/03 00:21

ええと、特に専門ではありませんが、知り合いがDIYで似たようなことをしていたので、参考になるかと。



一口に「井戸用ポンプ」といってもいろいろありまして、一概には言えませんが、野外仕様であっても、できるだけ風雨にさらさない、と言うのは正解のようです

当然、設置してある場所は、漏水時の水はけ対策をしてあると思いますが
(それとも、設置自体がこれからなのでしょうか?)
彼がやっていたのは、簡易な基礎を少し高めに作って、アンカーでポンプを固定し、漏水は基礎の外(つまり地面)に逃がすって形でした
電気機器ですからね、流石に水に浸っちゃうとマズイらしい。
基礎に排水用の溝を入れていました。

カバーは側面を「ルーバーラティス」多分900mm四方のヤツ
基礎にボルトを埋めて固定してあるようです
ラティス同士は、L字の金具でつながっていましたね

確かに冬は凍結防止策が必要なようで、内側にウレタンのシートみたいなモノを付けています
(ガンタッカーというホチキスの針を打つヤツで止めてるだけみたいです)
しかし、夏場は通気性が必要との事で、「ルーバーラティス」が都合が良いらしい

屋根はラティスの壁に蓋のように被さる形の片流れで、杉板で作ってあるようです
(外構用のベニアや集成材は高いらしいですね)
正面と屋根は必要に応じて開けるように、蝶番と留め金がついてました
ちなみに「オイルステン」で塗ってあり、2~3年に一度塗り直しが必要なようです

このポンプ用の箱の中に、配電ボックスがあり、そこにコンセント。
ポンプ用の他に、2口あるので何かと便利だそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は、有難う御座いました。ご連絡遅れまして大変恐縮で御座います。
とても素敵に出来そうな感じですね。ご参考にさせていただきます。この度は有難う御座いました。

お礼日時:2013/01/03 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!