dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

机の真上(3m)に40WX2灯の蛍光灯を取付けた時の、照度の計算方法を教えてください。
照度=光度(カンデラ)/距離の2乗で大体求められますか

A 回答 (3件)

求める事はできません。



この公式は、点光源を基本としたものなので、球形のランプでないと単純計算できないためです。
照度Eとは、光束F、照射面積S、光度I、光源からの距離rとすると、
 E = F / S
  = 4πI / 4πr^2
  = I / r^2
ちなみに光度Iは、
 I = F / ω
  = F / 4π
なので、点光源から球体面に広がっていく事を示しています。
蛍光灯40W2灯用のランプは円筒形なので、光束の広がり方も変わって来ますので、この計算式は使用できません。

あえて計算するならば、照射面積をソーセージ形と考えた方が良いのではないでしょうか。
40W蛍光灯1本の光束を3000(lm)、発光長を1.18(m)として、
 S = 2πr・L + 4πr
  = 2π3・1.18 + 4π3
  = 19.08π (m^2)
 E = F / S
  = 3000・2 / 19.08π
  = 100 (lx)
となります。

現在は40W器具を製造していませんので、参考にHF32W2灯用の配光特性図のページを記載します。
中ほど右側の図が参考になります。
丁度3m高がありませんが、2.5m高と3.5m高曲線の間と思ってください。
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink/L_HAI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2012/11/25 18:51

最低でも部屋の大きさが必要です



1.5m角の真っ白の部屋に付けた場合と

体育館ぐらいの大きさの部屋では、全く違うのが分かると思います。

あとは天井の反射率(天井無かな)・壁の反射率・器具形状が必要です。
本来は床の反射率もですが・・・

家電メーカーサイトで検索すると分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2012/12/09 06:07

>照度=光度(カンデラ)/距離の2乗で大体求められますか



求められるみたいです。
ここ参照↓

http://www.mariot-club.com/eye/vol-4/3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2012/11/24 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!