
1987年3月築の中古マンションを今年2012年9月に購入しました。
住宅取得控除が受けれるかを調べると、築25年がリミットだとのことですが
25年の見方が分からなく質問します。
年だけで見るのか?月まで見るのかで、対象になるか否かが違ってくるので。
年だけで見ると2012-1987=25で25年以内で控除対象となるのですが
月を含めると3月から9月の6ヶ月超過となり、対象外となってしまいます。そうした25年を超過した場合には、除外・特例等はあるのでしょうか?
ちなみに、自宅として購入し当初から住んでいます。
マンションは、SRC造の大規模マンションです。
よろしく御願します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その取得の日以前25年以内に建築されたもの」と規定されてますので、月ではなく「日」です。
取得日が2012年9月15日だとします。
2012-25=1987ですので、1987年の9月15日以後に建築されてる建物が対象です。
そういう規定ですので、例外特例はありません。
租税特別措置法施行令
住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除)
第26条
2 法第41条第1項に規定する建築後使用されたことのある家屋で政令で定めるものは、個人がその居住の用に供する家屋(その床面積の2分の1以上に相当する部分が専ら当該居住の用に供されるものに限る。)で、次に掲げる要件の全てに該当するものであることにつき財務省令で定めるところにより証明がされたもののうち建築後使用されたことのあるものとし、その者がその居住の用に供する家屋を2以上有する場合には、これらの家屋のうち、その者が主としてその居住の用に供すると認められる一の家屋に限るものとする。
2.
イ
ロ 当該家屋が耐火建築物(登記簿に記録された当該家屋の構造が鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造その他の財務省令で定めるものである建物をいう。)である場合には、その取得の日以前25年以内に建築されたものであること。
ハ
ありがとうございます。
やはり、そうですよね。控除は受けれないようですね。
購入時に了解はしてましたが、ギリギリの線上なので、なにか落胆です。
抜け穴は無いのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定資産税調査? 固定資産税評...
-
簡易屋外鉄骨階段は課税対象ですか
-
家屋補充課税台帳
-
住宅ローン控除について質問で...
-
相続財産としての堀車庫は、構...
-
固定資産税!
-
固定資産税の比準評価について
-
民事再生をした場合。代表所有...
-
固定資産税についてですが
-
不動産の確定申告の特例、いつ...
-
固定資産税の不服申し立て
-
ガレージの固定資産税について。
-
自宅の固定資産税について教え...
-
固定資産(土地・家屋)関係証...
-
毎年固定資産税は安くなってい...
-
固定資産税・都市計画税の税額...
-
鉄骨造りと木造の固定資産税評...
-
相続税におけるマンションの評価額
-
家屋に対する固定資産税、減額...
-
固定資産税は昨年より支払い金...
おすすめ情報