
こんばんは。質問させて下さい。
私は24歳の女性です。
近いうちに遠方(飛行機で2時間の距離)にお嫁にいくことになりました。
主人となる相手の方は、優しくて私を大切にしてくれる申し分ない人です。
向こうのご両親もとても素敵な方で、私も社交的なほうなので、
友人も少しはできるだろうと、私自身が遠方に行くことに不安はありません。
気がかりなのが残していく私の両親のことです。
やはり寂しいみたいです。
嫁ぎ先に行ってからも、私一人のうちは働いていても土日でちょっと帰省することもできると思います。
婚約者も、私が帰省することは構わないと言ってくれています。
しかし子供ができてしまえば、簡単に帰省することも出来なくなると思います。
孫の顔も十分に見せてあげられない、もし父母に何かあったとき、
すぐに駆けつけてあげられないかもしれない、そういうことを考えていると、私はやはり親不孝な娘なんじゃないかと泣いてしまいます。
私には妹がいるのですが、体が弱く、
まだ学生でこれからどこで就職するのか、どうなるかわかりません。
この状況からも、私がやはり父母のそばに居るべきだったんじゃないかと、
悩んでしまいます。
親の気持ちとして、
孫の顔を頻繁に見れないこと、
娘が遠方で暮らすこと、
やはりとても辛いことでしょうか。
結婚をやめることはできませんが、
娘として私はどうしてあげたら良いのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは心の優しい、思いやりのある人なんですね。
まず、親はあなたの幸せを一番に考えています。
ですから、あなたが幸せな毎日を過ごすことが、一番の親孝行です。
親には親の人生があるように、あなたにはあなたの人生があります。
>嫁ぎ先に行ってからも、私一人のうちは働いていても土日でちょっと帰省することもできると思います。
>婚約者も、私が帰省することは構わないと言ってくれています。
帰省することを否定するものではありませんが、あまり頻繁になると今度は
彼や、彼の家族との関係が不安定になる可能性がありますので、ご注意を。
>しかし子供ができてしまえば、簡単に帰省することも出来なくなると思います。
>孫の顔も十分に見せてあげられない、もし父母に何かあったとき、
>すぐに駆けつけてあげられないかもしれない
それは、覚悟の上でしょう?
それをわかった上で、今の彼を選んだわけだし、ご両親も許してくれたはずです。
>そういうことを考えていると、私はやはり親不孝な娘
決してそんなことはありません。
ご両親は、あなたの幸せを一番に願っているのです。
>私がやはり父母のそばに居るべきだったんじゃないかと、
>悩んでしまいます。
あなたはまだ若いから、そのように考えてしまうんだと思います。
悩む必要はありませんよ。
あなたにはあなたの人生があるんです。
自分の人生を生きなければ、待っているのは後悔です。
>親の気持ちとして、孫の顔を頻繁に見れないこと、
>娘が遠方で暮らすこと、やはりとても辛いことでしょうか。
自己中心的な親にとっては辛いことでしょう。
でも、子供の事を思う親にとっては辛いことではないと思いますよ。
何が辛いって、娘が嫁ぎ先で辛い目にあっている、っていうのが
一番辛いと思いますよ。
>娘として私はどうしてあげたら良いのでしょうか。
あなた自身が幸せになることです。
そして、たまには連絡したり、帰省したりして、自分はこんな風に
幸せな毎日を過ごしてるんだよ、ってことを話してあげることです。
親にとって、これほどうれしいことはないと思います。
結婚生活は、楽しいことばかりではありません。
いろいろと問題も起こります。でも、めげてはだめですよ。
そんな時は、快く送り出してくれたご両親の事を思い出して、
問題に向き合い、乗り越えていく。
ご両親の気持ちに報いるとは、そういうことだと思います。
がんばってくださいね。
私には私の人生がある、そう思って結婚を決めたのですが、実家で父母といると気持ちが揺らいでしまいました。
親のためにも、私が幸せになるのが一番なんですね。嫁ぎ先ではいつも笑っていられるように努力していこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
時々電話したりすれば? 私は遠恋で結婚したので、妻は時々実家に電話していたけどね。
正月に里帰りをするようにしましたよ。でも、病で父親が亡くなったけどね。孫の姿を見せられたのが良かったけどね。
妻の実家に行くときはものすごく楽しみにして待っていますから。
我が娘も結婚したらどうなるだろうなぁと。ただ、結婚には反対していないから。
父親は寂しそうだったけどね。私の父も娘が遠くに行くと寂しそうだったから。
私自身生きていればそれで良しなので、遠くでも良いよと。
年に一回はぐらいは帰れたら帰ってあげてね。ものすごく喜ぶから。
やはり実家に帰ってあげると喜ぶんですね。私もできるだけ帰ってあげたいとは思っています。電話もできるだけかけたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚、おめでとうございます。
親は、自分の側か否かは関係なく心配するものです。
私は実家から歩いて5分の所に住んでいますが、その距離でも私の母はあれこれと心配してきます。
それと、ご両親が心配で時々帰省をお考えの様ですが、あまり頻繁に帰省なさると今度は「向こうで辛い目にあってるんじゃないか」とか、余計な心配をさせる事になりかねません。
娘がお嫁に行く時は、住む場所関係なく寂しいと思うものです。
質問者様が出来る、一番素敵な親孝行は「ご主人と幸せになる」ですよ。
自分が親になって思う事があります。
「親は子を心配してなんぼ」
なので、私からさせていただけるアドバイスとしましては、携帯にしろ固定電話にしろ、長距離を長電話しても大丈夫なプランに入る事をお薦めします。
お二人の幾久しいお幸せを、心よりお祈り申し上げます。
父母は電話はできますので、携帯の家族割をそのままにしておこうと思います。
実際に子供をお持ちの方かたら「幸せになるのが親孝行」と言われると、少し安心しました。
余り帰省すると辛い目にあってるんじゃないかと思う、というのは気づきませんでした。季節の節目で帰省するくらいがよいのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
まずは結婚おめでとうございます!
私は新幹線で1時間あればいける距離ですが、見送りの際に号泣され後で聞いた話
では私を見送った後周りの人に『大丈夫ですか?』と心配されたほど母は泣いた
そうです。
私からすれば新幹線で1時間あればいける距離(近い)と思ってたのですが、親心
としてはとても辛く寂しかったようです。
何かあったときにすぐに駆けつけてあげられない事が親不孝なんじゃないか?と
思ってるかもしれませんが、親を大切にしないで心配や迷惑をかけることが親不孝
だと思うので今回の事は親不孝とは言わないと思います。
娘が遠方で暮らすことは、親にとっては辛い事だと思いますが、それでも外国でも
ないし、飛行機で2時間なら最悪な距離でもないと思います。
電話・手紙などいろんな事がありますが、手軽に出来るのは写メを受け取れる
フォトフレームみたいなのがあるので、それで近況報告を頻繁にされてはどうでしょう?
○○に行ってきたよ!お花がきれいだった!などなど・・・・・
写真と文字も送れるそうなので、発信者(質問者さん)も写メとって携帯で少し文章
作るだけで楽ですし、受信者(両親)も難しい機械じゃないので手軽に状況が分かって
イイと思います。月々の料金がかかりますが千円程度ですし、電話の声だけとは違って
画像ですが質問者さんの姿が見れるので両親も嬉しいと思います。
そしてその写真のネタを材料に週に何回か電話すると話しに花が咲くし両親の寂しさも
少なくなるんではないでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/18 …
親を大切にしないで迷惑や心配をかけるほうが親不孝…その通りだと思います。
父母は機械が嫌いで、嫌悪していますので、フォトフレームは難しいかもしれませんが、手紙を書いて写真を同封することにします。
迷惑や心配をかけないよう、電話したときにはいつも笑っていられるようにしたいと思います。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
手紙を書く、メールをする
最近こんな事あったよーと言う写真を送る。
まずはそこからで良いと思います。
ご両親は寂しいと思いますが、幸いブチブチ愚痴ったりはしてなそうです。
だったら寂しくさせない様にするには「反応を見せる事」だと思います。
物理的に会いに行くのは無理でも、文章を送る事は出来るので、まずはそれだけで十分でしょう。
寂しい言い方ですが、親もその状況に次第に慣れて来ます。
デジタル機器で教えてあげる、覚えさせる事って
遠くに行って反応が何もないより結構有用ですよ。
手紙を書く、というのは有効かもしれませんね。父母とも機械が好きではないので、手紙と写真を合わせて送ることで安心してくれるかもしれません。
「離れている」という状況に慣れてもらうしないのですね…寂しいですが私の起こしたことですので、そうするしかないですね。回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 父親・母親 親孝行と損得勘定 1 2022/09/24 23:04
- 婚活 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動など、仕事の都合 2 2023/01/23 15:23
- その他(悩み相談・人生相談) 法律に詳しい方お願いします。 長文になります。 事の始まりは5年半前、大切な話があると娘からファミレ 5 2022/08/28 18:10
- その他(結婚) こんにちは。 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動な 8 2023/01/24 08:25
- 父親・母親 勘当した娘が結婚します 13 2022/10/21 18:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛
父親・母親
-
娘が県外に嫁いだら、娘を失ったショックで大声で泣き叫んだり、「娘を男に取られた」と落ち込んだりする母
父親・母親
-
遠方に住んでいる娘とはとても仲の良い親子でした。 そんな娘も結婚 結婚と同時に娘の態度が急変 冷たく
子供
-
-
4
娘を外国に嫁に出します わかっていますが寂しくて仕方ない
その他(家族・家庭)
-
5
遠方に嫁ぐ・・・ということ。両親の気持ち、私の気持ち。
その他(結婚)
-
6
遠方へ嫁ぐ事を反対されています
その他(結婚)
-
7
娘が嫁ぐのは寂しいですか?
プロポーズ・婚約・結納
-
8
親に結婚を反対されています 29歳、遠距離恋愛中です。 彼とは付き合った当初からお互い結婚を意識
その他(結婚)
-
9
娘をお嫁に出した両親(母)の気持ち・・・
兄弟・姉妹
-
10
娘を嫁に出す時の心境とは??
兄弟・姉妹
-
11
1人娘の結婚、両親が寂しがっています
その他(結婚)
-
12
結婚で家族と離れるのが寂しい気持ちは変ですか?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
13
親の遠くに住む(片道1時間...)は親不孝なんでしょうか?
引越し・部屋探し
-
14
遠方へ嫁ぐことに反対する親
その他(結婚)
-
15
娘の結婚で、母が半狂乱(?)状態、解決方法は?
父親・母親
-
16
娘と彼の交際を認められません。 27歳の娘を持つ父親です。 娘は35歳の彼と2年近く付き合っているよ
その他(家族・家庭)
-
17
娘が嫁に行ったら、親はどう接するのが普通なんでしょうか? 結婚してから実家や両親がさらに嫌いになって
その他(家族・家庭)
-
18
自分の娘が結婚した時、親は立ち直るまでかなり時間がかかりますか? 娘が結婚して娘が嫁いだショックで、
父親・母親
-
19
男性の方お願いします。遠距離恋愛で再会した時のエッチ。
デート・キス
-
20
東京で結婚するか、地元に帰るか悩んでます。
その他(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入籍前 大喧嘩 苦しいです
-
彼氏が親の家を購入しています。
-
最近籍を入れたんですが、旦那...
-
私の親に挨拶に来ない彼の両親
-
母子家庭の女性との結婚
-
彼氏の親におそらく貯金があり...
-
親思いの夫について
-
子供が結婚をして実家を出る時...
-
婚姻届の証人を郵送して書いて...
-
1人娘の結婚、両親が寂しがって...
-
挨拶と婚約をれんちゃんは非常識?
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
-
両親から結婚祝いが兄妹で差が...
-
彼の両親が結婚に反対?マリッ...
-
毒親も持つ方へ 結婚式に出席...
-
金のない男は結婚するな?
-
結婚を決めるときに県外のかた...
-
彼女と両親の間の価値観の違い...
-
プロポーズ前に一度親に挨拶っ...
-
一生独身なのは親不孝ですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍前 大喧嘩 苦しいです
-
1人娘の結婚、両親が寂しがって...
-
子供が結婚をして実家を出る時...
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
-
最近籍を入れたんですが、旦那...
-
いずれ開業医になる彼との結婚...
-
母子家庭の女性との結婚
-
彼氏が親の家を購入しています。
-
男親から女親(相手のご両親)...
-
縁談の際親が彼女に失礼なこと...
-
両家の考えが違い過ぎて婚約破...
-
結婚して実家を出るのが辛い
-
できちゃった婚の子供の気持ち
-
私の親に挨拶に来ない彼の両親
-
一人っ子どうしで結婚された方...
-
一生独身なのは親不孝ですか? ...
-
高卒の彼と大卒の彼女の結婚
-
結婚しようとしている彼の親が...
-
結婚式に親を呼びたくありませ...
-
婚姻届の証人を郵送して書いて...
おすすめ情報