
先月入籍し、新生活をスタートさせたばかりの者(女)です。
先日、母親とドレスを見に行くという目的で、昼間に食事を一緒にしたのですが、帰り際のホームで見送る時、母がとても寂しそうに涙を流していました。
もちろん、独身最後で家を出る日も大粒の涙を流していました。そういう親は多いかとは思いますが、そんな母親を見て、とても胸が痛かったです。母とは親友のような関係だったので、急に居なくなったのが寂しいようです。
私の実家と現在の新居は、電車で2時間、休日も不規則な仕事のため、土日休みの主人とはなかなか一緒に帰る事もできません。
私の結婚を一番喜んでくれた両親の寂しがる様子や涙を流す所を見るのは、胸が張り裂けそうです。
私自身もちろん寂しい気持ちはありますが、きっと親と子供の立場では感じ方が違うのだと思います。
両親の寂しさもいずれ慣れてくるものなのでしょうか?
大好きな人と結婚し、幸せを感じる中、両親の事が心配になってしまったりしています。
幸い、主人も主人のご両親も理解のある方なので、私の両親の寂しさを
察して、ちょくちょく帰ってあげなさいと言ってくれています。ただそうも甘えてられないので、その予定はないのですが。
このような経験がおありの方、特別何かしてあげたことなどありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40代前半既婚女性です。優しい親思いのお嬢さんをお持ちで
ご両親は幸せものです。
もっとご両親を幸せにしてあげることが一つあります。
それはあなた様ご夫婦が
新婚時代にしっかり向き合って
夫婦の絆を作って信頼を構築し
幸せな夫婦になることです。
あなた様が親を恋しがっている様子を
御両親に悟らせてはいけません。
娘が寂しがっていると思うだけで
ご両親も寂しく辛くなるからです。
親の事など忘れて
飛び回って、旦那さんとしっかり生きている。
毎日親のことを思い出す暇がないほど
頑張って充実した日々を送っている。
それくらいの気配を送ったほうが
「なんだかんだ言っても親は安心する」ものです。
あなた様が結婚するとき以外でも
あなた様が知らないときに
知らない涙はいくらでも親は流しています。
あなた様が病気で苦しんでいる時、
あなた様が始めて親元から離れて
幼稚園バスに乗って「いってきま~す」と元気よく
あっけなく行ってしまったとき。
時には「行きたくないよ~」と親にすがりつきながら
引き離されて幼稚園バスに乗っていってしまったとき。
初めてのお泊り保育で、初めて一晩親から離れた時。
今あなた様のご両親は
子育ての最終目標を
達成するために
最後の仕事をしています。
「子離れ、親離れ」です
最終目標は「親が死んでも一人で生きていくことができる人間に育てあげること」です
それを達成させてあげることが
一番の親孝行です。
ちょくちょく実家へ帰る暇があるなら
旦那さんとその時間を使って
夫婦ならではの甘い時間を過ごすことです。
休みの日はデート、連休は旅行
夫婦になったのだから
もう帰る場所は同じ。「また今度ね」「連絡待ってます」という言葉が必要なくなった喜びを
存分に夫婦で堪能しましょう。
「旦那は大事にしてくれるよ。」「優しいよ」
「今度どこそこへ行くんだ」「二人とも元気だよ」
それでもうご両親は
嬉しくてたまらないのです。
親に代って娘を命に代えても大事にしてくれる
そう思うからこそ、あなたの旦那さんへ娘を託したのです。
夫は私を、命に代えても愛してくれています。
それを常に伝えて
本当に愛のある円満な夫婦になるよう
努力をすることです。
半年1年は寂しいでしょうね。
でも慣れます。
昨今の悲惨な事件の数々・・・
見るにつけ聞くにつけ、
「生きていてくれるだけで十分だ」と思うようになります。
今度はご両親自身が「親としての人生」ではなく
「老夫婦として一組の男女として向きあって生きていく人生」の
次なるステージに上がるのです。
ご両親にはご両親の課題がまだまだあります。
寂しい寂しいと
向こうから連絡が来るようなら
「ペットを飼うことをすすめる」「韓流ドラマを紹介」
「時々連れ出して外で会う」(外でがポイントです。)
実家へ行くと娘気分になります。
外であってデートする事も
母娘、父娘
新鮮でいいものだと
新しい喜びを見つけることです。
あと、もしもご両親が
自宅にまだネット環境がなかったら
それを作ってあげて
PCで遊ぶことを覚えていただくのもいいかもしれません。
私の母は60代後半で一人暮らしです。
退職後は年金暮らしです。
PCを数年前に入れて、ネットサーフィンで遊んでいますよ。
1年に一回程度
温泉などへ旅行へ行きます。
実家は電車で一時間ですから、ふたつきに一回程度日帰りします。
(滞在5時間程度)
電話は週一回あるかないか程度ですね。
母も一人になったときは「寂しい」ばかり言ってましたが
「こっちはそれどころじゃないよ!趣味をみつけて出かけて
頑張りな!」と
突き放すような?実の娘ならではの激励をして
今では母は趣味に友人に、飛び跳ねていますよ。
そんな私ですが
実は実家へ行って
また帰るとき母が家の前で
いつまでも手を振って見送ってくれているのを見ると
涙が出そうになるのですよ。
寂しいそぶりは見せないようにしています。
我が子が辛く寂しいのが
親は一番辛いのですからね。
以上参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
30歳(女)です。
大学から、九州の実家を離れ、東京で一人暮らしをしました。
別れ際はやっぱり、母が涙ぐんでました。
3月の終わりだったけど、まだ東京は寒いからって、自分の着ていたスプリングコートを渡すんですよ。
いらないよーと言いつつも受け取りましたけど、私も泣けてきました。
早くに家を出ていたので、結婚式のときはそれほど泣かれたわけではないのですが・・・
親の涙って、ただ寂しいだけじゃないと思うんです。
たとえば卒業式なんかに泣けてくるのは、ここまで成長した我が子への想いと、これまで育てた毎日の想いがどっと押し寄せるからではないでしょうか。
子の門出はうれしいこと。
でも、どんどん自分の手を離れていくのが、また悲しくもあり。
複雑なのだと思います。
幸せな笑顔をときどき見せ、ちょくちょく電話をしてあげればよいのではないでしょうか。
お子さんを産む予定があれば、それもまたひとつの新たな喜びとして、ご両親にしあわせを分け与えられると思いますよ。
私にも娘がいますが、こどものこととなると本当に、自分のことより心配だから、何かあったら泣けてきます^^;
しあわせになるのが一番の親孝行だと思います。

No.1
- 回答日時:
うちは娘が二人いてどちらも小さいのですが、
ご両親の気持ちはわかりますね。
今はともかく新しい生活を楽しむこと。
気遣いの姿勢だけを持つだけで十分なこと。
質問者さんの幸せな暮らしがご両親にとってなによりの
親孝行ということはいうまでもありません。
次の孝行は孫の顔を早く見せてあげることですね。
浮気せず、夫に浮気もさせないように、
いつまでも夫婦仲良く、家族そろって健康でいてくれれば、
親にとってはなによりの孝行なのです。
泣くのはまあ、泣かせてやってください。
子離れも時には残酷なくらいのほうが効果的なのです。
私の場合は、結婚して最初の正月に両家の親を誘って
温泉旅行に連れて行きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚で家族と離れるのが寂しい気持ちは変ですか?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
娘が嫁ぐのは寂しいですか?
プロポーズ・婚約・結納
-
子供が結婚をして実家を出る時、寂しくなかったですか?結婚した為、来週から23年間過ごした実家を出ます
結婚・離婚
-
-
4
一人娘との結婚。嫁の実家、どうします/しましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
自分の娘が結婚した時、親は立ち直るまでかなり時間がかかりますか? 娘が結婚して娘が嫁いだショックで、
父親・母親
-
6
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
7
娘を嫁に出す時の心境とは??
兄弟・姉妹
-
8
結婚して実家を出るのが辛い
兄弟・姉妹
-
9
一人娘というう理由で、彼の母親に結婚を反対されています
その他(結婚)
-
10
娘の結婚で、母が半狂乱(?)状態、解決方法は?
父親・母親
-
11
新婚生活2日目、ホームシックになってしまいました。 今まで実家で25年間暮らしたせいか、家に両親と妹
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
娘を外国に嫁に出します わかっていますが寂しくて仕方ない
その他(家族・家庭)
-
13
母親離れ出来ない
父親・母親
-
14
結婚準備が進むと母が不機嫌になります
父親・母親
-
15
同棲中の彼の朝帰り。もっと寛容になるべきでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
16
結婚後のホームシックについて…
その他(結婚)
-
17
彼氏と毎週お泊りするのがしんどい
片思い・告白
-
18
婚約していた彼の気持ちが冷めてしまいました
失恋・別れ
-
19
言い方のきつい恋人にくたびれてしまいました。 (アプリからの投稿のため、文章が重複していたら申し訳あ
カップル・彼氏・彼女
-
20
娘が嫁に行ったら、親はどう接するのが普通なんでしょうか? 結婚してから実家や両親がさらに嫌いになって
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が結婚をして実家を出る時...
-
母子家庭の女性との結婚
-
「嫁」っていったい?
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
-
最近籍を入れたんですが、旦那...
-
彼の両親が結婚式に口出しして...
-
両親から結婚祝いが兄妹で差が...
-
いずれ開業医になる彼との結婚...
-
大事な女性に中出しする男性の...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
彼の父が癌です。今、結婚する...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
結婚の挨拶の時期について・・...
-
バツイチシングルマザーです 小...
-
親と疎遠の人は結婚する時どう...
-
両親同士の付き合い方はどうさ...
-
息子の嫁の両親の呼びかたは?
-
息子が4歳年上の2人子持ちの...
-
退職理由の伝え方
-
親戚の結婚祝い、通常どの範囲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
-
入籍前 大喧嘩 苦しいです
-
最近籍を入れたんですが、旦那...
-
高卒の彼と大卒の彼女の結婚
-
子供が結婚をして実家を出る時...
-
母子家庭の女性との結婚
-
いずれ開業医になる彼との結婚...
-
彼氏が親の家を購入しています。
-
結婚しようとしている彼の親が...
-
毒親も持つ方へ 結婚式に出席...
-
婚姻届の証人を郵送して書いて...
-
私の親に挨拶に来ない彼の両親
-
彼女側の両親が「結婚しても実...
-
結婚したら、嫁の実家に住むの...
-
彼氏の親におそらく貯金があり...
-
男親から女親(相手のご両親)...
-
できちゃった婚の子供の気持ち
-
1人娘の結婚、両親が寂しがって...
-
一生独身なのは親不孝ですか? ...
-
【至急】婚約破棄するかしない...
おすすめ情報