

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>柔道経験者に回答いただけると嬉しいです。
(私も経験者で、初段です)柔道は学校の授業でしけ経験はありませんが、合気・空手の経験はあります。誰も回答しないというのはおもしろくありませんから、私のようなものでもよろしかったら一言述べさせて下さい。
>ビデオを見ました。素晴らしい実力ですね。
私もそのビデオはもっています。私が感銘を受けたのは、三船の投げた技よりも、相手が投げようとしても重心をはずしするりと抜けていく動きでした。(159cm、59kg)
>今、三船十段が70歳にしてオリンピックに出たら、
結構勝てるのでしょうか。もちろん体重別です(60キロ級でしょう)。
(決めつけたくだらない回答は不要)とのことですので、私の考察を述べさせて頂きましょう。
まず20世紀初めの頃の柔道とオリンピックで採用された頃の柔道から現代までの柔道では、ルールが決定的に違うと言うことです。現代の試合は負けない柔道です。負けない負けないで粘ってうまくいけば一本へという一位になるための柔道です。
そして当時と現代の食料事情が異なります。筋力も脂肪の量も異なります。重心を崩すことで投げられないようにすることと全身鋼鉄の体でぐっと自身の体を締めてこらえるのとでは、ルール上、後者が有利です。当時の柔道はビデオをご覧になったらお分かりのように、みな結構ぴょんぴょん跳ねていますね。その中でタイミングを測り技をかける瞬間を狙っているという感じです。現代柔道は跳ねずに足の裏を畳になるべく貼り付けて腰を引いた防御姿勢です。ぴょんぴょん跳ねていれば、すぐに押しかかるか倒れかかってすぐに外国人の好きな力による絞め技にもって行かれます。
「空気投げ」というのが三船の技の中に神技としてありますが、あれは合気の中にも「隅落とし」という技で現在も存在します。柔道でも正式にはその名称だったと思います。この原理は、イスに座ろうと思って腰を下ろそうとしたら誰かがイスを引くといういたずらがありますね。あれと同じです。「おっとっと」と足や手を使って支えようと思ってもできずに、更に技をかける側が力を少し加えるといった感じです。これもぴょんぴょんと跳ねているか、重心が不安定な人ならすぐにかけることができます。
結論と言うと口幅ったくなりますが、「柔道」という「一般的な柔道」はないということです。何でもそうですが、時代時代によって、制約を受け、やっていいこととやってはいけないことが決められていく。もし三船に不利な動作を禁止すれば当時の三船にかなうものはいないでしょう。
しかし現代柔道のように、崩そうとすれば鋼のような体で頑張られる。技はかからない。ですから「有効」や「技あり」や「一本」のように外国人向けの判定になってきました。そしてなぜ欧米で柔道が受け入れられたかというと、投げ技はもちろんですが、絞め技も両者双方が向かい合っている形になっているということです。古流柔術は絞め技・関節技はかけられた方はうつぶせの形がほとんどです。武器の使用を防いでいるということです。現代柔道では、すぐ「待て」になります。この点でレスリングに似ています。もともとレスリングは狩猟で鹿などを追いつめ捕まえ肩を地面につけ4本の足をひもでぐるぐる巻きにするという意味で、肩がマットにつくとフォール勝ちになるということです。
いろいろ話しが跳びました。あら探しをするようで気が引けるのですが、「弘法も筆の誤り」という「武田惣角・園部秀雄・三船久蔵・澤井健一・木村政彦」のおもしろい話しのサイトがありました。
参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/musyaavesta/60912145.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 中古艇ドットコムで探していた形と値段の船を見つけたので電話をして船の購入を考えているので現物を見たい 1 2022/12/14 20:29
- 世界情勢 日本が韓国を近代化させた恩恵が認められる理由は。? 9 2023/08/03 07:59
- 予備校・塾・家庭教師 【至急】塾講師の方、助けてください。 塾の問題集の答えが貰えません。 新中学二年生です。個人塾に通っ 1 2022/03/25 00:31
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けで困ってます②(再掲) ※色々不手際があったのと結構早めに過疎っちゃ 2 2023/02/22 16:11
- 出会い・合コン 結婚まで貞操を守るべきか、事前に性行為を経験しておくべきか 9 2023/02/14 21:28
- 船舶・クルーズ 【船舶投資】船舶投資をしている人に質問です。 船舶投資は儲かりますか? 三井物 1 2023/04/04 22:56
- 政治 農地解放の実態調査は、中央調査社(世論調査)、統計局どちらで行われたのですか? 1 2022/10/29 20:18
- 東北 10月に青森1人旅を計画しているのですが・・・ 4 2022/08/30 15:12
- その他(自転車) おすすめの自転車(ミニベロ)を可能なら理由も一緒に教えてください 5 2023/03/02 14:09
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柔道の昇段証書が届きません
-
柔道部の方に質問です 寝技で、...
-
高校から柔道始めるのって、あ...
-
ストリートファイトで最強は、...
-
九桜の柔道着を買って少し大き...
-
ま、まさか! 柔道習ってる人っ...
-
最強の柔道家と最強の柔術家ど...
-
柔道って、何故「無差別級」が...
-
少林寺拳法と柔道ならどちらの...
-
体育の授業が週に3回あり、その...
-
高校生です。 明日から柔道の授...
-
柔道をしたら短足になったり ガ...
-
私は、24歳です。私は、柔道を...
-
柔道経験者と喧嘩になった場合...
-
柔道技の英語表記が全部乗って...
-
僕の友達がたいいくぎは漢字で...
-
柔道力VS筋トレ
-
柔道の古賀稔彦って創価なんで...
-
神技 三船十段
-
柔道の先生がメガネをかけてる...
おすすめ情報