dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

mac os x バージョン10.6.8で
オープンオフィス3.3.0をダウンロードし使用していますが
A3サイズの印刷が必要なため
hp officejet7000のコピー機を購入。
a3サイズ(縦)で、用紙の一番下の部分のみに文字を入れ印刷をしたいのですが、
プレビュー画面に文字が出ません。

オープンオフィスのページ設定でA3に設定してはいるのですが
どうしたら良いのか全く分かりません。

プリントする際、ファイルから印刷をクリックすると
"Open Office.org Draw"という枠があり、
コンテンツ、色、サイズなど設定出来るようになっています。

サイズのところには、
既定のサイズ、
印刷可能なページサイズに合わせる、などの
チェックを入れる項目があり、
印刷可能なページサイズ、、、の所にチェックを入れた場合のみ
プレビュー画面に印刷したい文字が出てはくるのですが、
印刷すると、位置がおおきく上の方にずれてしまいます。

用紙処理 という項目では、A3サイズに設定していますし
他にこれといった項目が見当たりません。

普通に作った書類を、普通にA3サイズでプリントしたいだけなのですが
全く出来ません。

hpのサポートに問い合わせたところ、異常はなく
オープンオフィスの方に問い合わせてください
とのことでした。

オープンオフィスの問い合わせ先も分からず、どうしたら良いのか。
ご意見を伺いたく、質問させていただきました。

分かる方がいたら、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Linux版のLibreOfficeで試すと、印刷操作のウィンドウでは縮小表示されるので


小さい文字は表示されないことがありますね。

たぶんそのウィンドウを拡大してみると、表示されるんじゃないかと思います。


検証用には、用紙いっぱいに目印を書き込んだ文書を作っておけば
上下左右が、予定通りに印刷されるかどうかを検証できると思います。


で、本当に表示されないとしたら不具合かもしれません。

余白の扱いの問題かもしれませんし
プリンタードライバーとの組み合わせの問題かもしれません。


一旦PDF形式で出力して、別のソフトから印刷してみるという手段もあります。
    • good
    • 0

推測ですから話半分で聞いてください。



プリンタドライバとオープンオフィスの関係
というか連動によるものではないかと思います。

オープンオフィスでA3に設定してあるが
プリンタで別の用紙設定にすると
オフィスのプレビューで切れて見えなくなる。
たとえばプレビューでA4の額面が表示されたら
A3だったときの挿入文字が下部にあるから
見えなくなります。
プリンタドライバで別の用紙設定をしているためと考えられます。

早い話がアプリケーション側とプリンタドライバ側の
紙サイズは、原則合わせたほうが良い、という事なのです。
両方ともA3になっているか確認願います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!