プロが教えるわが家の防犯対策術!

東海地方の人が
「かつおぶし虫」
と言っていたのですが、
いったい何の虫の事か、分かる方いますか?

A 回答 (5件)

こんにちは



私も再登場です。kawakawaさんの40種という指摘に対し、気になりましたので、再度書き込ませてください。私の確認に利用したものは、小学館の日本百科大辞典の別冊原色昆虫図鑑なんですが、最新版ではありませんので、情報が古かったかもしれません。分類では、今まで同一種として扱われていたものが、詳細に検討された結果、別種として扱われるようになったり、又、逆の場合もありますし、新種が発見されることもあります。ということで、現在では、種が増えているのだと思います。kawakawaさんの情報のほうが、鮮度があると思いますので、お詫びの上、訂正させていただきます。そしてkawakawa様、ご指摘ありがとうございます。

sanndoさん、画像がありましたので、参考URLを開いてみてください。http://www.city.sapporo.jp/eisei/gaicyu/katuobus …

参考URL:http://www.gaichu.ne.jp/gai_05_index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます
画像が見られるとは(笑)
害虫でしたか。
私も実際に見た事あるのかもしれませんね。

お礼日時:2001/05/20 23:42

衣服に虫食いができるでしょう?


あれもカツオブシムシの仕業だそうですよ。
テレビでやっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そんな身近な生物だったんですね。

お礼日時:2001/05/20 23:44

再登場です。


カツオブシムシは正式な和名です。
日本には約40種類ほどがいますネ。
カツオ節につく害虫ということで名付けられたのですネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ふざけた名前(笑)なので
てっきりその地方だけの呼び方だと思ってました。

お礼日時:2001/05/20 23:31

こんばんは



カツオブシムシ科に属する甲虫です。幼虫、成虫ともにカツオブシなどの動物性乾燥品や植物質を食べます。日本には、20種ほどが知られています。この食性を利用して、大型巻貝の標本を作るとき、中に残った肉を食わせて、残肉を除去するのに利用することがあります。形は、コガネムシを小型にしたような感じですね。
    • good
    • 0

体長数ミリの小さな甲虫です。


主に動物性の乾燥物を食べますネ。
衣服の害虫としてもしられています。
茶色をベースに背中に特徴的な模様がありますヨ。
動物の骨格標本をつくるとき、それも、ネズミなどの小さな動物の骨格標本をつくるときには、骨が細くて折れやすく、肉をきれいに取るのが困難なのですが、そんなとき、カツオブシムシは重宝します。
標本にしたい小動物の死骸を屋上などに置いておくとゴミムシ、シデムシなどがやってきます。そして死肉を食べてくれるのですが、カツオブシムシもやってきて、細かい部分の肉まできれいに食べ尽くしてくれます。
昔、骨格標本つくりのときにはお世話になりましたが、今では、大切な保存標本に穴を開ける困った存在です。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
カツオブシムシって正式名称ですか?

お礼日時:2001/05/19 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!