dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

僕は高校受験兼ソロコンの曲に

R.シュトラウス 作曲
ホルン協奏曲 第1番 第3楽章

を選びました。

吹くときのコツ、ポイント、審査員が聞いて見て良い印象を与える吹き方、なかなか冒頭のHigh-Ebが当たらないのでそこの練習方法として何か教えていただければ、アドバイスを頂けたら幸いです。

いずれHrの先生をつけて練習するつもりですが、ソロコンの予選(録音)に間に合うか分からないので、よろしくお願いします。

音源は、

Hr.:デニス・ブレイン
Cond.:ウォルフガング・サヴァリッシュ
フィルハーモニア管弦楽団
TOCE-14314

または、

Hr.:ラデク・バボラーク
Pf.:小菅 優
OVCC-00077

のCDを聞いて研究しています。

A 回答 (1件)

こんばんは。



CDを参考にするのは危険です。
楽譜通りに演奏していない(アレンジがある)可能性があります。
楽譜の方が確実ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/12/10 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!