dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の同僚が伝統芸能の家に嫁ぎます。
お祝いを渡す頃にはもう入籍していると思います。

おそらく和装の機会が増えると思い、小物なんか
どうかなぁと考えています。

彼女は一般家庭の娘さんなので、和装などの
準備はいま進めているのだと推測していますが、
どういったものがいいでしょうか。

和装に対して無知なので、帯留め?帯飾り?
懐紙入れ?などがいいのかとか漠然と考えています。

渡すのは年末、予算は1万円、本人は
来年30歳になります。

こういうのだったらいくつあってもいいとか、
お祝いによさそう(華がある)もので予算内の
ものはあるでしょうか・・

ネットショップなども併せて教えていただけると
助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

帯留めや帯飾りなど身に着けるものは避けた方がよろしいですね。


格式を重んじる場合はそうしたものは扱いが難しいです。
正直、一万円の帯留めって和装の世界では安物です。
普段使いなら良いけれどきちんとした場では貧相になってしまいます。

お祝いの贈り物としておすすめしたいのは上等な無地のちりめん風呂敷です。
こんな感じ→ http://www.furoshiki.jp/furoshiki/kiwami.html

どっしりとした鬼シボちりめんが高級感がありおすすめです。
風呂敷は何枚あっても良いものですし昔からお祝い事にはよく使われています。
たとえば琴や三味線など和のお稽古ごとの昇進祝いなどにも。
ご友人のお好きな色の風呂敷に名入れをして差し上げると十分に心のこもった贈り物になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

実は会社一同で和装小物を贈ることになってしまい、
選べませんでした。。

でも、後学のために勉強になりました(^^)

お礼日時:2012/12/17 20:24

正直言って帯留め・帯飾りは、その人の好みもあるし、嫁ぎ先の考えもあるから、確実に喜ばれるっていうのは難しいですね。


とりあえず、和装する人に人気のあるそうなものをリストアップしてみました。

【鳥獣戯画モノ】
http://item.rakuten.co.jp/wakei-seijyaku/c/00000 …
お祝いにしてはチョット貧相かも。

【懐中時計】
http://www.pocketwatch.jp/category/00008T0000001 …
ちょっと予算オーバーします。

【漆・漆器】
http://www.fuji-torii.com/urushiori/u6_0001.html
漆のしおりをオーダーメイドで。記念になるかな。

【印伝】
http://www.ikeda8.com/inden/iware.html
一番オススメ。縁起の良い柄でサイフとか如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

実は社員一同のお祝いに急遽組み込まれ・・
選びに行くことはできませんでした。。

でも、和装の世界に縁が無かったので
勉強になりました。

自分に必要になったときに参考にさせて
いただきたいと思います。

お礼日時:2012/12/17 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!