![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
テクノロジーは、広義には技術とか科学的な現象そのもののことをいいます。
協議にはある化学現象の枠内で行われる技術的プロセスを指す事もあります。それに対して、エンジニアリングは技術や現象を人間が利用する為の使い方を含めた技術を意味します。
たとえば火や原子力、これら自体は人間は発見したものであり、自然現象としてもありえます(火は一般的に地球上にありふれていますが、原子力はそうはありません。しかし宇宙線など原子力的な事象は広大な宇宙ではありえます)
これを人間が利用する際に、認知し特性を知ることがテクノロジーになります。
たとえば火なら三要素:火源・可燃物・酸素などがありこれを知ることがテクノロジーの基礎になります。ですからこの三要素のうち、どれを一つを排除すれば火は消える、ということがテクノロジーです。
しかし、人間は火を直接触ることは出来ません(まれにタバコを口に入れて消す人がいますけれど)から、どれか一つを排除するのに、人間の能力に合わせて火を消すことを考えなければなりません。これがエンジニアリングです。
バイオテクノロジーは生物学的な知識そのもののことで、バイオエンジニアリングはそれを制御するために人間が獲得した知識と技術を実際に用いてテクノロジーを利用する技術や知見のことです。
福島第一原発でもテクノロジーとエンジニアリングを切り分けて説明することが可能です。
津波で総電源喪失したのはエンジニアリングの限界であって、テクノロジーの限界とはいいません。また喪失した後、反応容器の中で何が起こるのかは専門家はわかっていましたが、これはテクノロジーとして原子力を正しく理解していたからです。
そのためベントなどをして圧力容器の圧力を抜かなければならない、という結論に達したのですが、それをできずに水素爆発が起きたのはやはりエンジニアリングの限界です。
テクノロジーは人間の認識できる限界やできることの限界とは関係なく、知られている知識や技術とそれによって起こる現象のことを言います。
エンジニアリングは、それらの現象をコントロールし人間社会に役立つようにする方法を含んだ科学知識や技術のことをいうのです。
人間が自分の手足以上のことを行うにはテクノロジーとエンジニアリングの両方が必要になります。
No.2
- 回答日時:
エンジニアリングとは、希望するものを造りだすために色々なものを組み合わせるプロセス。
テクノロジーは、繰り返しなんどでも機能することが分かっているエンジニアリングのことです。
テクノロジーはエンジニアリングの進歩に合わせ絶えず改良されます。
エンジニアリングによって工場、機械がつくられ、製品、材料、生命に必要なものをつくる設備なども建造します。
今山中教授がしているのが研究、これを大量生産できるプロセスはエンジニアリングが、それが確立された全体がテクノロジーということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
相対的後進性仮説とは、後発国...
-
中島敦の名人伝について
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
至急!添削お願いします! 製菓...
-
マナーを身に着ける/身に付ける?
-
U字溝内の配線、その基準
-
『技術』の反対語って何ですか
-
「知見」と「ノウハウ」の違い
-
裏打ちされた
-
てこクランク機構の作図の仕方...
-
現代語→漢文
-
技術を洗練するって言い方おか...
-
原薬と粗原薬の違いと英単語
-
築城の方法について
-
ものづくりとは何でしょうか。...
-
逆止弁をチャッキー弁というの...
-
日本史ででてくる、湿田よりも...
-
獲得目標の 習得それとも達成ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対的後進性仮説とは、後発国...
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
『技術』の反対語って何ですか
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
現代語→漢文
-
「知見」と「ノウハウ」の違い
-
作文「将来の夢」添削お願いし...
-
マナーを身に着ける/身に付ける?
-
U字溝内の配線、その基準
-
19世紀の朝鮮の貴族が利用して...
-
学問や知識などを「みにつける...
-
ものづくりとは何でしょうか。...
-
裏打ちされた
-
技術を洗練するって言い方おか...
-
中島敦の名人伝について
-
テクノロジーとエンジニアリン...
-
「身につける」の「つける」を...
-
美術科と技術(家庭)科の違い
-
至急!添削お願いします! 製菓...
おすすめ情報